ルポ:河津バガテル公園(1)

河津バガテル公園のことに触れておきながら、バラ園そのものに言及していませんでした。
詳細は公式サイトをご覧いただくとして…というのは半分冗談で。^_^
ご説明しますよ。
フランス・パリのバガテル公園を再現したフランス式のローズガーデンで、今年、開園5周年を迎えました。
場所は伊豆の河津町。けして交通の便が良いとは言えない所ですが、1,100品種6,000本の壮大なローズガーデンは、誰もをロマンティックな顔つきに変えてしまう素敵な庭園です。一見の価値アリです。
千葉の京成バラ園もフランス風ということですが、あちらは見本園の色合いが濃いですね。
一方、このバガテル公園はバラをより美しく見せるための工夫が凝らされた庭園、と言えると思います。
バガテルって日本語の響きはよくない感じがぬぐえませんが、フランス語で「ちいさくてかわいらしいもの」という意味だそうです。
フランス語って濁音が多いからな~。日本人の耳にはちょっと美しく響かないんですよね。
この庭園には、パリの街角をイメージしたショップのエリア「フランス広場」もあって、そちらも楽しいですよ♪
新苗がお手ごろ価格で手に入るし、ローズパフュームやローズソルト、バラモチーフの小物のようなバラ関連グッズにとどまらず、外国の雑貨やお菓子まで売っていて、見ているだけでも楽しいです。

シンボルローズがあるなんて素敵ですね。庭園への意気込みが伝わってくるようです。
本国ではちゃんと別の名前があって…あれ、何だっけ?
今回は、河津の話だから突っ込むのは止めにしましょう。^_^;
‘伊豆の踊り子’は、他のバラとは扱いが違います。
特等席に、他のバラよりも多く植栽され、大きくて赤い目立つ札まで立てられています。
コンパクトデジカメの写真では色が飛んでしまうくらい、明るい黄色が印象的なバラで、若い女性をイメージさせるキュートなバラでした。
(若い女性なんて言葉を使う自分がちょっと悲しかったり…TーT)
あと1週間早く行けたら、もっと美しかっただろうな~。
それから、雨じゃなかったら、もっと写真をたくさん撮れたんだけどな~。
ベストコンディションではなかったけれど、それでもバラの香りと色に包まれて幸せな夢を見たような時間を過ごしました。
----------
河津バガテル公園
静岡県賀茂郡河津町峰1073
TEL 0558-34-2200
公式サイト http://www.bagatelle.co.jp/
BLOG http://bagatelle.blog.shinobi.jp/
----------
[河津バガテル公園] 関連記事ページ
この記事へのコメント
こんなにすてきなバラ園があるなんていいですねー。うらやましいです。苗も買えるなんてサイコー!!
バガテルってそういう意味なんですか(ヘェヘェヘェヘェ・・)。かわいいイメージわかない音ですね(笑)。日本語のバカって音に似てるからでしょうか?
昨日、仕事の研修で『ハバネロ』を『ババネロ』って言った人がいて、『ババ』って言う音に最近敏感な自分が悲しかったり…TーT)でした。
こんにちは♪
サイコーにご機嫌なバラ園でしたよ~。
売店も楽しくて~♪(o ̄▽ ̄)ノ
雨じゃなかったらもっと写真撮れたのに。
傘を差しながらということもあって、ブレブレが多いです~。(~_~)