葉っぱがない!

まるでブドウを食べた後のような姿になっているんです。
犯人は誰?
土の上に、食べたときに千切れ飛んだと思われる葉っぱがあったので、まずは鳥を疑いました。
でも、今の季節なら食べるものはたくさんあるはず。
ちょっと覗いたくらいじゃ、虫は見つからないし。
アイビーってあまり虫が付くイメージはなかったんだけど。
半端じゃなく食欲のある犯人がいるのは確か。
ある時、茶色いイモムシのようなのが目の前にぷらーんとぶら下がった。
竹串より細くて、たぶん1-2cmくらいの大きさだったんじゃないかと…。
仰け反って逃げちゃったのでσ(-_-;)、捕獲ならず。
さて、それがいつのことだったか忘れそうになっていた今日。
風もないのにアイビーがゆっさゆっさと揺れていたんです。
今度は、激しくお食事中のソイツと遭遇してしまいました。
激しい。
ゆっさゆっさとアイビーを揺らしながら、もしゃもしゃと食べていきます。
わんこそばでも食べているかのような勢いです。
人間の指くらいの太さに7-8cmくらいの体長はありましたかね。
いつの間にそんなに大きくなってたんだ!? モスラ並み?!
ええ、その後、緑色の液体を出して抵抗するソイツと死闘を繰り広げましたとも。
正体は…ホソオビアシブトクチバの幼虫に似ていたような気がするけど、2秒以上直視できないから、記憶は曖昧です…。
明確に記憶できちゃったら、悪夢を見ること必死ですよ、私の場合。(>_<)
ホソオビはバラに付くとは聞くんだけど…。
うちでは過去に1度だけ発見したことがありましたけどね。
ホソオビアシブトクチバの画像をご覧になってみたい方は、↓こちらのサイトをどうぞ。大きくてクリアな画像が拝めます。成虫も幼虫もあります。
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2 >> ホソオビアシブトクチバ
※平気な方だけご覧くださいね。
アイビーは生育旺盛だから、虫さえいなくなれば、またわさわさわ伸びるでしょう。
食べられたのがミニバラでなくて良かったぁ…。
この記事へのコメント
大変でしたね…害虫との格闘。
こういうタイプの蛾、よく見かけますよね!
結構大きな画像が表示されたので、一瞬身震い
してしまいましたw
私は虫には強いほうで、ゴキブリぐらいなら素手で
触れるのですが、蛾だけはどうも苦手です^^;
先日は、お祝いの書き込みありがとうございました。
お返事が大変遅くなってごめんなさいね(;^〇^)ゞ
ももさんのサイト、まだ立ち上げたばかりということですがサイトのTOP、素敵ですね~( ̄ー ̄*)うっとり
とってもセンスがいいんですね。
参考にさせてもらわなくちゃ(^○^)
ホソオビアシブトクチバの幼虫って人間の指の太さにもなるんですか?(◎o◎)
私も5~6cmくらいの長さのものを見たことがありますがそんなに太くはありませんでした。
アイビーまでこんなにしてしまうとは・・・恐るべし!ですね。
できれば実物は見たくないですよね(^^ゞ
ゴ…ゴキブリ素手でいけるんですか!? Σ( ̄□ ̄;)すごいっっ!!! 尊敬しちゃうな~。
私は虫全般ダメです~。
特にゴキブリはまったくダメですぅ(ToT)
そんな方でも蛾はニガテとは…それもちょっとビックリ。
身震いさせる強力なサイトでしたでしょ?
◇アンジェラさん
来てくださってありがとうございます。(^o^*)/
サイトもブログもまだ試行錯誤しながら作っている状態です。
ミニバラにもようやく慣れを感じてきたところです。
(虫には相変わらず慣れなくて… >_<)
大きなバラは今のところ夢のまた夢で、その代わり、バラのサイトを訪問して楽しませていただいているんですよ。