この記事へのトラックバック
苗物 デイリーランキング
過去ログ
- 2017年04月(1)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(25)
- 2016年02月(12)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(12)
- 2015年11月(13)
- 2015年10月(24)
- 2015年09月(13)
- 2015年08月(8)
- 2015年07月(22)
- 2015年06月(11)
- 2015年05月(15)
- 2015年04月(20)
- 2015年03月(15)
- 2015年02月(6)
- 2015年01月(8)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(6)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(11)
- 2014年07月(11)
- 2014年06月(16)
- 2014年05月(14)
- 2014年04月(25)
- 2014年03月(22)
- 2014年02月(15)
- 2014年01月(14)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(19)
- 2013年10月(14)
- 2013年09月(17)
- 2013年08月(31)
- 2013年07月(23)
- 2013年06月(22)
- 2013年05月(13)
- 2013年04月(20)
- 2013年03月(18)
- 2013年02月(18)
- 2013年01月(26)
- 2012年12月(22)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(19)
- 2012年09月(10)
- 2012年08月(4)
- 2012年07月(12)
- 2012年06月(13)
- 2012年05月(25)
- 2012年04月(26)
- 2012年03月(14)
- 2012年02月(9)
- 2012年01月(10)
- 2011年12月(13)
- 2011年11月(15)
- 2011年10月(17)
- 2011年09月(13)
- 2011年08月(19)
- 2011年07月(19)
- 2011年06月(20)
- 2011年05月(31)
- 2011年04月(25)
- 2011年03月(15)
- 2011年02月(14)
- 2011年01月(7)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(12)
- 2010年09月(9)
- 2010年08月(18)
- 2010年07月(17)
- 2010年06月(23)
- 2010年05月(21)
- 2010年04月(8)
- 2010年03月(13)
- 2010年02月(9)
- 2010年01月(9)
- 2009年12月(16)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(21)
- 2009年09月(11)
- 2009年08月(18)
- 2009年07月(22)
- 2009年06月(20)
- 2009年05月(26)
- 2009年04月(25)
- 2009年03月(15)
- 2009年02月(19)
- 2009年01月(18)
この記事へのコメント
「しばらくはピンチして、株の生長に専念」
という部分に賛嘆。
ワタシにはまず思い浮かばないけど、
とってもいい作戦ですよね!!
真夏でもバラを咲かせちゃうヒトですもんねー、Hirokazuさんは。
私は、真夏でもミニバラを咲かせちゃうヒトですけど。^^
脇芽が育ってこんもりしてくれるよう、毎日念力を送ってます。今年はレモンバームもレモンタイムも、こんもり作戦展開中ですから、ニチニチソウも参加です。
咲かせる時期はいつがいいかなー?
白地にパープルですか。
お洒落で小粋な趣が素敵ですね。
一輪でも涼しげな感じします。
ここ1週間ほどで、ポット苗からのニチニチソウはぐんぐん咲き広がってきました。
ももさんのところのニチニチソウも楽しみです。
小粋!
そうですね!
小粋という言葉がピッタリです。
真っ赤なニチニチソウがちゅらビンカという名前だから、これも粋な江戸の風情がある名前でも良かったかもしれませんね。
由莉ままさんちのニチニチソウはいい感じに育っていますね。
うちのはまだしばらくかかりそうです。