朝採り VS 採りたて
hiroさんのブログ(家庭菜園・トマト好きの野菜作り)で、
私の知人は「採りたてが絶対」派。
「鍋に火をかけてから畑に枝豆を採りに行くくらい鮮度が命」だとよく言っていました。
自分ちで採りたて枝豆を食べたくて栽培にチャレンジしたのは、それを聞かされていたからなんです。
ということは、朝収穫して、すぐゆでて、ホクホクのうちにいただくのがベストってことなのかもしれませんね。
(試食のときはこれでした)
でも私の場合、夜食べるので、そうもいかず。
じゃあ、私にとって一番おいしく食べられるのはどういう収穫の仕方なんだろう?
疑問を持ったら、実験あるのみです。(*^ー゜)ノ
では、ここで問題です。
AとB、どちらがおいしかったでしょうか?
私の味覚では、Bでした。(o^∇^o)♪
Bのほうが、甘みを強く感じましたし、香りも豊かでした。
後で気がついたんですが、朝採り・朝ゆで・夕食というパターンもあるんですよね。
うーむ。
豊作だったらもっと実験できたんですけどね~。残念。
枝豆は朝どりが絶対です。という記述がありました。
夏の厳しい日差しに耐えるため、夜の間に栄養をため込んでいるのです。
夕方ではその栄養を使ってしまっています。
私の知人は「採りたてが絶対」派。
「鍋に火をかけてから畑に枝豆を採りに行くくらい鮮度が命」だとよく言っていました。
自分ちで採りたて枝豆を食べたくて栽培にチャレンジしたのは、それを聞かされていたからなんです。
ということは、朝収穫して、すぐゆでて、ホクホクのうちにいただくのがベストってことなのかもしれませんね。
(試食のときはこれでした)
でも私の場合、夜食べるので、そうもいかず。
じゃあ、私にとって一番おいしく食べられるのはどういう収穫の仕方なんだろう?
疑問を持ったら、実験あるのみです。(*^ー゜)ノ
A.朝収穫して、夜食べる前にゆでる
B.夜食べる直前に収穫してゆでる
では、ここで問題です。
AとB、どちらがおいしかったでしょうか?
私の味覚では、Bでした。(o^∇^o)♪
Bのほうが、甘みを強く感じましたし、香りも豊かでした。
後で気がついたんですが、朝採り・朝ゆで・夕食というパターンもあるんですよね。
うーむ。
豊作だったらもっと実験できたんですけどね~。残念。
この記事へのコメント
自分も実験してみたいです。
天気が悪いのが気になりますが。。。
来てくださってありがとう。(o^-^o)♪
gardenerさんも、もうすぐ収穫ですね。
今年の夏野菜はホント天候に恵まれませんでしたね~。そして秋も雨…。
でも、あそこまでサヤが育ったから、あとはホントにもうすぐなんじゃないでしょうか。