国バラ2011を振り返る (4) &お知らせ
思い残しがないように書いてます。^^
さて、今回は4回目。
前回まではこちら
これは私にとって衝撃的な(?)経験。
鉢バラコンテストのコーナーに陳列されていたこのミニバラ!
ピッコロはうちにも1株ありますからねー。
この株立ちの立派なこと! 枝の本数、花の量の多いこと! 同じ1株のピッコロなのに、うちのとこうも違うなんて!
もっと精進しなければ! でも、私にできるかなぁ…。(すでに弱気^^;)
これはテーマガーデンの「印象派の庭」。ケータイ写真なので画質は悪いです。
この写真を撮った後、ほんの可愛い(?)いたずら心で、この写真を添付して「今フランスに来ています♪」とメールを送りました。もちろんハナっからウソだってバレてますけどね。^^ 冗談とわかる相手にしか送りませんし(笑)。
そんなおいたをしたくなるくらい、野球場だってことを忘れさせてくれる素敵なお庭だったんです。
今回は一人で行ったけど、気の向くまま回れて良かったなー。いっぱいくんくんして、いっぱいお話できて、美しいものをたっぷり心に刻んで、満足な1日となりました。。
そしてそして。
初見でない方はお気づきかもしれませんが、ようやく国バラのスライドショーができあがりました。(^-^)ノ
今回はボリューム多めなので、「Gardens」と「Roses」の2本立てにしました。
お暇なときにでもご覧ください♪
実は、今回のスライドショーは新しい試みをしようとしてました。そして、できました。
ところが、そのままではよろしくないことに気が付いて…。あーあ、ユーザーに使いやすいのはこっちだと思って頑張って作ったのにー。うーん、くやしいなー。
で。一時的にこっちも公開しちゃおう。えいやぁ。(往生際悪いぞ^^;)
使用している写真は同じですが、スライドショーに使っているシステムが違い、表示サイズが若干違います。
ふう。終わった~。
さて、今回は4回目。
前回まではこちら
これは私にとって衝撃的な(?)経験。
鉢バラコンテストのコーナーに陳列されていたこのミニバラ!

この株立ちの立派なこと! 枝の本数、花の量の多いこと! 同じ1株のピッコロなのに、うちのとこうも違うなんて!
もっと精進しなければ! でも、私にできるかなぁ…。(すでに弱気^^;)

この写真を撮った後、ほんの可愛い(?)いたずら心で、この写真を添付して「今フランスに来ています♪」とメールを送りました。もちろんハナっからウソだってバレてますけどね。^^ 冗談とわかる相手にしか送りませんし(笑)。
そんなおいたをしたくなるくらい、野球場だってことを忘れさせてくれる素敵なお庭だったんです。
今回は一人で行ったけど、気の向くまま回れて良かったなー。いっぱいくんくんして、いっぱいお話できて、美しいものをたっぷり心に刻んで、満足な1日となりました。。
そしてそして。
初見でない方はお気づきかもしれませんが、ようやく国バラのスライドショーができあがりました。(^-^)ノ
今回はボリューム多めなので、「Gardens」と「Roses」の2本立てにしました。
お暇なときにでもご覧ください♪
実は、今回のスライドショーは新しい試みをしようとしてました。そして、できました。
ところが、そのままではよろしくないことに気が付いて…。あーあ、ユーザーに使いやすいのはこっちだと思って頑張って作ったのにー。うーん、くやしいなー。
で。一時的にこっちも公開しちゃおう。えいやぁ。(往生際悪いぞ^^;)
使用している写真は同じですが、スライドショーに使っているシステムが違い、表示サイズが若干違います。
ウインドウサイズ拡縮自在、OS・ブラウザ不問です。
サムネイルをクリックで画像を表示。カーソルでも前後に送れます。
※一時的に公開。後日削除します。
サムネイルをクリックで画像を表示。カーソルでも前後に送れます。
※一時的に公開。後日削除します。
ふう。終わった~。
この記事へのコメント
・・・にしても、スライドショーの1枚に目が釘付け!
なぜ菊千代や勝四郎、そして久蔵までが!?
ワタシの「遊び場」も あんなふうに
かっちりキレイに作り込みたいモノです(^^;
やっぱりHirokazuさんがくいついた。^^
盆栽コーナーの作品で、タイトルが「七人の侍」だったんですよ。見た途端に、Hirokazuさんワールドみたい(笑)って思いました。
引きの写真では、あと3人写ってるんですよー。使わなかったけどね。
あの会場では異色の作品だったけれど、私は面白くて好きだなー。だから、スライドショーにも入れちゃった(笑)。