野バラの風情…かな

前回よりさらに花びらの枚数が減っています。
ま、暑いですからね。
「野バラっぽい」で書いた名無しのピンクちゃんと、レッドバロームの二つは、夏の花がなんか野バラっぽくなるな~と以前から思っていたんです。
どこがって、どこだろう…。
あ、5枚の花びらっていうバラの原型に近くなるからかな。
それと、しべがよく見えるところ。
それから、しべと花びらのバランス。
暑いときは、素朴な雰囲気もなかなか良いものだな~と思って眺めています。
もうしばらく4番花が続きそうです。
※新ブログへ引っ越しました。→まったり...ほっこり(続)
今でも参考になることがあればご覧ください。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この記事へのコメント
ワタシはまだまだ修行が足りないです!
最近も、ちっちゃーく平べったーく咲く花に
「しっかりしろい!」なんて言ってしまったし...反省!
またまた引用&リンクさせていただきました!
ももさんのような寛いココロを目指すぞー!
(道のりは遠そうだけど...)
コメントいただいたうえに、引用までしてくださってありがとうございます。
照れちゃいますね。(^_^)ゞ
ミニバラを育てて3回目の夏を迎え、ありのままを受け入れられるようになったみたいです。
小さくてぺらっとした姿が、夏の姿なんだな~って。
ガーデニングをやるようになって、季節に敏感になれたんですよ。
植物は季節に対して正直なんだってことも、実感できるようになりました。
だから、たとえ夏花の姿が貧相でも、それでいいよって思えるんですよ。