ジャパンガーデニングフェア for 2007
イベント情報です。
明日・10月5日から7日の3日間、パシフィコ横浜で、ジャパンガーデニングフェア for 2007が開催されます。
10周年を迎える今回のテーマは、「ここから始まるエクステリア&ガーデン・トレードショー~2007に向けて~」。
毎年人気のスモールガーデンコンテスト、メディア&ブックランド、情報セミナー(11講座)等のほか、10周年特別企画として日本の伝統的な園芸を知るための「伝統園芸ルネサンス」も企画。器のしつらえ方や鑑賞方法、江戸のガーデニングライフにまつわる展示が行われる予定だそうです。
最終日7日土曜日のみ、一般公開。
(他の日は業界関係者招待日になっています。)
入場料は1,000円ですが、あらかじめサイト内の特別招待券を印刷して持っていくと無料になるようです。
(株)ローズ・オブ・ローゼズの大野耕生さんの講演は、10月6日。私にとって残念なことに、一般公開日ではありません…。
一般公開日・7日の講演は、以下の3つ。
玉井禎晋氏「新感覚・和風モダンアートグリーンの制作実演」
小笠原亮氏「江戸の園芸文化」
山田香織氏「日本の伝統園芸、盆栽の今、そしてこれから」
イベントって、新しい情報や商品を提供者から直に得られるから、楽しいんですよね。
行こうかな~、どうしようかな~。迷ってます。
主催:NPO法人 ガーデンを考える会
http://www.npogarden.com/index.html
↓招待券とパンフレットはこちらから↓
http://www.npogarden.com/image/ticket2.pdf
パシフィコ横浜へのアクセス
http://www.pacifico.co.jp/accessmap.html
明日・10月5日から7日の3日間、パシフィコ横浜で、ジャパンガーデニングフェア for 2007が開催されます。
10周年を迎える今回のテーマは、「ここから始まるエクステリア&ガーデン・トレードショー~2007に向けて~」。
毎年人気のスモールガーデンコンテスト、メディア&ブックランド、情報セミナー(11講座)等のほか、10周年特別企画として日本の伝統的な園芸を知るための「伝統園芸ルネサンス」も企画。器のしつらえ方や鑑賞方法、江戸のガーデニングライフにまつわる展示が行われる予定だそうです。
最終日7日土曜日のみ、一般公開。
(他の日は業界関係者招待日になっています。)
入場料は1,000円ですが、あらかじめサイト内の特別招待券を印刷して持っていくと無料になるようです。
(株)ローズ・オブ・ローゼズの大野耕生さんの講演は、10月6日。私にとって残念なことに、一般公開日ではありません…。
一般公開日・7日の講演は、以下の3つ。
玉井禎晋氏「新感覚・和風モダンアートグリーンの制作実演」
小笠原亮氏「江戸の園芸文化」
山田香織氏「日本の伝統園芸、盆栽の今、そしてこれから」
イベントって、新しい情報や商品を提供者から直に得られるから、楽しいんですよね。
行こうかな~、どうしようかな~。迷ってます。
主催:NPO法人 ガーデンを考える会
http://www.npogarden.com/index.html
↓招待券とパンフレットはこちらから↓
http://www.npogarden.com/image/ticket2.pdf
パシフィコ横浜へのアクセス
http://www.pacifico.co.jp/accessmap.html
この記事へのコメント