[未公開写真] 河口湖から見た富士山
今日はガーデニングの写真を載せられないので、苦し紛れに1年前に撮った夏富士の写真を載せます。^^

こんな近くから富士山を見たのは初めてでした。
最初は、感動というよりも、幻を見ているのかと思ってしまいました。
だって、ありえないと思ったくらい大きいんだもの!

視線の遥か上にある雲よりずっと高い位置にあるの、わかってもらえるかなー?
「蜃気楼です♪」とか「幻灯機の映像です♪」と言われたら、信じてしまいそう。
と、口に出して、呆れられました。σ( ^ー゜)
そんなことを口走ってしまうくらい、頭の中で遠近感が崩壊してしまう圧倒的な大きさだったんですよ。
雲に隠れている部分が多かったことも、現実味を薄くしている一因だったのかも。
あの迫力は、その場に立った人しか味わえない。

高さは文字通り日本一で物凄いけど、裾野も実感を持ちようがないくらいとんでもなく広いんだろうな…と、カメラを手にしたままぼんやり眺めていたのでした。

こんな近くから富士山を見たのは初めてでした。
最初は、感動というよりも、幻を見ているのかと思ってしまいました。
だって、ありえないと思ったくらい大きいんだもの!

視線の遥か上にある雲よりずっと高い位置にあるの、わかってもらえるかなー?
「蜃気楼です♪」とか「幻灯機の映像です♪」と言われたら、信じてしまいそう。
と、口に出して、呆れられました。σ( ^ー゜)
そんなことを口走ってしまうくらい、頭の中で遠近感が崩壊してしまう圧倒的な大きさだったんですよ。
雲に隠れている部分が多かったことも、現実味を薄くしている一因だったのかも。
あの迫力は、その場に立った人しか味わえない。

高さは文字通り日本一で物凄いけど、裾野も実感を持ちようがないくらいとんでもなく広いんだろうな…と、カメラを手にしたままぼんやり眺めていたのでした。
この記事へのコメント
湖面を吹き渡る風がラベンダーの香でうっとりしますよね。
富士山が頭を出した画像、なんだか安心します。
見守られているような、でも畏怖とかではなくて
ひょこっと顔をだしたお茶目さも感じられたりして。
富士山には存在感があるのを改めて感じました、昔から多くの人に愛されているのが分かるような気がします。
さくらんさんも行かれたことがあるんですね。^^
カメラはウソつきで、実はラベンダーはまだ半分も咲いていなかったんです。なのに、それなりの写真になっちゃうなんて(笑)。
あの距離で富士山を目の当たりにすると、昔から人々に親しまれ、尊ばれてきたことが納得できますね。