本館更新のお知らせ 12.11.12
本館に新作「河口湖」をアップしました!
これをやっておかないと、先に進めない気分だったのでね。^^
お時間がありましたら、ご覧になってください。
河口湖には行ったことがなくて、一度行ってみたかったんです。

一つ目の目的は、爽やかな湖畔の休日を楽しむこと。おいしい空気をいっぱい吸い込んで、羽を伸ばすことができました。思ったより気温は高かったけど、全然不快ではなく、心地よい初夏を味わうことができました。
もう一つの目的は、河口湖オルゴールの森美術館...

の中にある...


ローズガーデン!
つるバラが多くて景観が良く、手入れも行き届いていて♪ もちろん辺りを包むバラの香りは芳しく、空気もおいしくて、とても素敵なバラ園でした♪
私が行った日はカンカン照りだったんですが、来場者用に日傘が用意されていました。なかなかいいサービスだと思いませんか?^^
私はカメラを持っているので、傘は差せなかったんですけどね。
美術館の敷地は、水のある中世ヨーロッパ風のテーマパークのような造りになっていて、どこにカメラを向けても絵になるんですよ。だから、歩いていても楽しくて♪

こんな風に可愛いオブジェもあったりして、メルヘンもロマンチックも詰まっていました。
当時、銀貨を入れて聴くようになっていたというオルゴールの音色は、優しさと透明感のある音で、それはもう素晴らしかった…。銀貨のような高価なものを数分間の演奏に支払えるのは、貴族でも裕福な人だけだったはずです。時が流れて、庶民の私が聴けるようになっているなんてありがたや。
小さな小箱のオルゴールとは別物ですから、みなさんも機会があったら、ぜひとも現地で聴いてみてくださいね。^^
オルゴールについて説明してくれるおねーさんたちも粒揃いで制服も可愛いので、おとーさんたちにも楽しめるかと(笑)。

館内では舞踏会も開かれておりまして(笑)。

目がくらむようなきらびやかなホールで、正装した男女がダンスに興じておりました。
…これも、オルゴールですけどね。^^

河口湖周辺はブルベリー狩りもできるとか。だから、お土産としてブルーベリー苗が販売されていました。1本1,000円だったかな。ちょっと買いたくなりました。
ちなみに、上の写真はトイレの前にぐるっと植栽されていたブルーベリーです。^^

湖畔のボーダーガーデンも素敵でした。日本にも、こんな洗練された植栽が増えたらいいなー♪って思いました。
河口湖オルゴールの森美術館
山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
http://www.kawaguchikomusicforest.jp/forms/top/top.aspx
開館時間: 午前9時~午後5時30分
公式動画も参考に♪↓
河口湖オルゴールの森-公式紹介ムービー
これをやっておかないと、先に進めない気分だったのでね。^^
お時間がありましたら、ご覧になってください。
河口湖には行ったことがなくて、一度行ってみたかったんです。

一つ目の目的は、爽やかな湖畔の休日を楽しむこと。おいしい空気をいっぱい吸い込んで、羽を伸ばすことができました。思ったより気温は高かったけど、全然不快ではなく、心地よい初夏を味わうことができました。
もう一つの目的は、河口湖オルゴールの森美術館...

の中にある...


ローズガーデン!
つるバラが多くて景観が良く、手入れも行き届いていて♪ もちろん辺りを包むバラの香りは芳しく、空気もおいしくて、とても素敵なバラ園でした♪
私が行った日はカンカン照りだったんですが、来場者用に日傘が用意されていました。なかなかいいサービスだと思いませんか?^^
私はカメラを持っているので、傘は差せなかったんですけどね。
美術館の敷地は、水のある中世ヨーロッパ風のテーマパークのような造りになっていて、どこにカメラを向けても絵になるんですよ。だから、歩いていても楽しくて♪

こんな風に可愛いオブジェもあったりして、メルヘンもロマンチックも詰まっていました。
当時、銀貨を入れて聴くようになっていたというオルゴールの音色は、優しさと透明感のある音で、それはもう素晴らしかった…。銀貨のような高価なものを数分間の演奏に支払えるのは、貴族でも裕福な人だけだったはずです。時が流れて、庶民の私が聴けるようになっているなんてありがたや。
小さな小箱のオルゴールとは別物ですから、みなさんも機会があったら、ぜひとも現地で聴いてみてくださいね。^^
オルゴールについて説明してくれるおねーさんたちも粒揃いで制服も可愛いので、おとーさんたちにも楽しめるかと(笑)。

館内では舞踏会も開かれておりまして(笑)。

目がくらむようなきらびやかなホールで、正装した男女がダンスに興じておりました。
…これも、オルゴールですけどね。^^

河口湖周辺はブルベリー狩りもできるとか。だから、お土産としてブルーベリー苗が販売されていました。1本1,000円だったかな。ちょっと買いたくなりました。
ちなみに、上の写真はトイレの前にぐるっと植栽されていたブルーベリーです。^^

湖畔のボーダーガーデンも素敵でした。日本にも、こんな洗練された植栽が増えたらいいなー♪って思いました。
河口湖オルゴールの森美術館
山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
http://www.kawaguchikomusicforest.jp/forms/top/top.aspx
開館時間: 午前9時~午後5時30分
公式動画も参考に♪↓
河口湖オルゴールの森-公式紹介ムービー
この記事へのコメント
やっぱり行ってみようかなと思います。
バラが満開で富士山がよく見える週末・・・って欲張るから腰が上がらないのでしょう・・・「頭を雲の上に出し」も風情がありますよね、私も来年こそは・・・
オールドローズ風のバラが多いガーデンで、つるとかクライミングが作る雰囲気が楽しかったです♪ 香りはいいし、空気はおいしいし、空は青いし♪
小路をぐるっと回るスタイルで、写真を撮ると、その都度景観が違って面白いです。^^
カメラを抱えてぜひ行ってみてください。ロザリアンの加藤さんにはオススメです♪(*^ー゜)ノ