現在のTumblrページの見方
私のTumblrのページの使い方を説明します。説明しないとよくわからなかったですよね。すみません。
Sweet Time
http://mattari-momo.tumblr.com/
テンプレートが変わると使い方も変わってしまうので、現在のテンプレート限定の話として聞いてくださいね。

これがHome。投稿した写真が新しい順に並んでいます。今はHomeに15枚のコンテンツ(写真だけでなく、テキストや動画、サウンドも含む)が表示されるように指定してあります。

ページの右下にはナビがあります。前のページ・ページトップ・次のページへのリンクです。次のページにも、また15のコンテンツがあります。
写真の上にカーソルを持っていくと…

このように、日付とリアクション数が表示されます。
それぞれ独立したリンクに見えるけど、どれをクリックしても同じ個別ページに行きます。

これが個別ページ。写真がオリジナルサイズで表示されます。複数枚同時投稿のアルバム形式の場合、個別ページで写真をクリックすると、1枚ずつ横スクロールで表示される画面に切り替わります。
Tumblrユーザーであれば、この個別ページで「スキ!」に投票したり、リブログすることができます。
写真の大きさや形(縦または横)によってレイアウトが変わるみたいです。
個別ページで表示される項目は…
Homeに戻るには、左にある家のアイコンをクリックしてください。
残念ながら、ブログタイトルにはリンクが貼られていないのです。「CSSのタイトル部分を書き換えればいいのよ簡単簡単♪」と思ったのに、失敗しました。何が悪かったんだろう?(;_;)
再度挑むつもりですが(今ひらめいた…)、それまではリンクなしです。

ログインしていないと、右上のメニューが英語で表示されるみたいです。
「Join Tumblr」をクリックして、アカウント作成またはログインを選びます。今回はログインしたということで話を進めますね。

こちらはログイン後の個別ページ。
ハートマークをクリックすると、「スキ!」に1票入ります。
自分の個別ページを表示してもハートマークは表示されません。つまり自分では投票できません。よくできてるね。
「リブログ」というのは、他の人が載せている画像を自分のTumblrサイトに載せること、みたいです。ブログに載せ直す、ということなんでしょうね。
次に、左側のタイトル周りの機能を説明します。これはログインしなくても同じです。

このテンプレートでは、ページがアイコン表示なんです。これはちょっとわかりにくいですね。

次は、投稿履歴のページを説明します。カレンダーアイコンをクリックして、ページを開いてください。

投稿した写真や文章などのコンテンツが、月ごとにタイル状に並びます。

このページはテンプレートに左右されないので、タイトル部分をクリックすればHomeに戻ります。
また、右上の「月を選択」をクリックすると、指定した月にジャンプします。

このページでも、画像にカーソルを乗せると、月日・リアクションが表示されます。クリックすると個別ページに移動します。
とまあ、こんな感じです。
わからない部分があったらコメント欄で質問してください。
Sweet Time
http://mattari-momo.tumblr.com/
テンプレートが変わると使い方も変わってしまうので、現在のテンプレート限定の話として聞いてくださいね。

これがHome。投稿した写真が新しい順に並んでいます。今はHomeに15枚のコンテンツ(写真だけでなく、テキストや動画、サウンドも含む)が表示されるように指定してあります。

ページの右下にはナビがあります。前のページ・ページトップ・次のページへのリンクです。次のページにも、また15のコンテンツがあります。
写真の上にカーソルを持っていくと…

このように、日付とリアクション数が表示されます。
それぞれ独立したリンクに見えるけど、どれをクリックしても同じ個別ページに行きます。

これが個別ページ。写真がオリジナルサイズで表示されます。複数枚同時投稿のアルバム形式の場合、個別ページで写真をクリックすると、1枚ずつ横スクロールで表示される画面に切り替わります。
Tumblrユーザーであれば、この個別ページで「スキ!」に投票したり、リブログすることができます。
写真の大きさや形(縦または横)によってレイアウトが変わるみたいです。
個別ページで表示される項目は…
- Post source ----- 引用元
- Tagged with ----- タグ(使い方はブログ同様)
- Notes ----- 一番下が投稿者の記録。その上に、「スキ!」「リブログ」の記録が新しい順に並びます。
※元の画像にタイトルや説明がある場合、そのまま表示されるようにしてあります。また、私が作者などを書き足していることもあります。
Homeに戻るには、左にある家のアイコンをクリックしてください。
残念ながら、ブログタイトルにはリンクが貼られていないのです。「CSSのタイトル部分を書き換えればいいのよ簡単簡単♪」と思ったのに、失敗しました。何が悪かったんだろう?(;_;)
再度挑むつもりですが(今ひらめいた…)、それまではリンクなしです。

ログインしていないと、右上のメニューが英語で表示されるみたいです。
「Join Tumblr」をクリックして、アカウント作成またはログインを選びます。今回はログインしたということで話を進めますね。

こちらはログイン後の個別ページ。
ハートマークをクリックすると、「スキ!」に1票入ります。
自分の個別ページを表示してもハートマークは表示されません。つまり自分では投票できません。よくできてるね。
「リブログ」というのは、他の人が載せている画像を自分のTumblrサイトに載せること、みたいです。ブログに載せ直す、ということなんでしょうね。
次に、左側のタイトル周りの機能を説明します。これはログインしなくても同じです。

このテンプレートでは、ページがアイコン表示なんです。これはちょっとわかりにくいですね。
- 家アイコン ----- Homeへのリンク。
- 笑顔アイコン ----- 自分で追加したページ。まだちゃんとページを作っていないので、今は無視してください。
- カレンダーアイコン ----- 投稿履歴。月別ログとでも言いますか。アーカイブ(Archive)という表示が出ますね。
- 携帯電話アイコン ----- 携帯電話での表示かな?
- RSSアイコン ----- RSSフィード。

次は、投稿履歴のページを説明します。カレンダーアイコンをクリックして、ページを開いてください。

投稿した写真や文章などのコンテンツが、月ごとにタイル状に並びます。

このページはテンプレートに左右されないので、タイトル部分をクリックすればHomeに戻ります。
また、右上の「月を選択」をクリックすると、指定した月にジャンプします。

このページでも、画像にカーソルを乗せると、月日・リアクションが表示されます。クリックすると個別ページに移動します。
とまあ、こんな感じです。
わからない部分があったらコメント欄で質問してください。
この記事へのコメント
土・日にあちらこちら試しまくって、どうやら全てのページを表示できていたようです。
私は「写真のリアクション数当てクイズ」をひとりで楽しんでいます。
この写真は人気がありそう・・オーやっぱり、とか、アラ思ったより少ないわ、とか、、、
案外楽しいです(^^)
見てくださってありがとうございます♪
「写真のリアクション数当てクイズ」ですか! 面白いことを思いつきましたね! それだったら、アカウントがない人でも遊べますね。私も他の人のところでやってみよう♪^^
私が集めているのは主にガーデンなので、どうもニッチな分野らしく、ものすごいリアクション数のものが今のところ見つかってません。
普通に風景写真だと、何万リアクションとかあるのになー。
ときどき自分の写真を混ぜることで、自分の写真の何がダメなのかが見えやすいかも…と昨日から思い始めています。