春は始まっていた

チューリップとムスカリを植えている鉢です。
前回(こちら)はまだチューリップの芽がほとんど出ていなかったんですよね。
チューリップの芽がこれだけ伸びてくると、春遠からずというメッセージに聞こえます。
私が掘り上げた球根のほうはこれだけ伸びているのに、新しく買った「桃のうつり色」はまだ芽が出てきません。
楽しみにしてるのにな~。
写真の上のほうに開いているスペースがあるでしょう。
そこに植えたんですよ。
花が咲くまでまだ2カ月近くあるでしょうから、まだ諦めずに待つことにしましょう。
ムスカリは庭植えだったら掘り上げなくても良いみたいですが、チューリップと同じコンテナに混植していたのでそうもいかず、小さいまま掘り上げたんです。
球根のサイズが小さかったからどうなるかと思っていたんですけど、申し分なくちゃんと育っていますね。
むしろ、「バランスが悪くなるから、もう葉っぱは伸びなくてもいいんだけど~」なんて、思っちゃうくらいに。すごいぞ、ムスカリ。
でも、これからまだまだ伸びるんでしょうね~。

私にとって、バランスが良いな~と思うのは、こんな感じですが↑↑、温度を管理した環境で育てないと、こうはならないのかしら?
(これは、お花屋さんの店頭で)

春は、もう来ていたんです。
寒の戻りもないまま、春になるんでしょうか。
春一番も吹いたそうですね。
体がなんか違和感を覚えて混乱している気がします。
寒の戻りがあると、ミニバラの新芽がダメになりそうで怖いですけどね。
[関連する過去の記事]
この記事へのコメント