2007日本フラワー&ガーデンショウ
3月23日(金)から25日(日)までの3日間、千葉の幕張メッセで、2007日本フラワー&ガーデンショウ(2007 JAPAN FLOWER&GARDEN SHOW/主催:社団法人日本家庭園芸普及協会)というイベントが開催されます。
入場料は700円ですが、事前登録申し込みをすると、無料になります!
登録は<こちら>から、どーぞ。
今回のテーマは「育て、咲かせ、香りも楽しむ LOHASな生活」。
フォーカスフラワーは、ガーベラ。
ガーベラのアレンジが会場を彩ります。
今年も会期中の3日間、毎日先着500名に花のプレゼントがあります。
去年は、運が良ければ、会場内のイベントでも鉢花がもらえましたよ(私は運がありませんでしたけど…^^;)。今年はどうかな~?
ミニバラを育て、咲かせ、香りも楽しんでいる私。
ロハスかどうかは疑問だけど、私のツボにはまりそうなテーマで、そそられます♪
このイベントには昨年初めて行ったんですが、写真を撮ったり、新しいガーデニンググッズを手に取ったり、イベント盛りだくさんで結構楽しめましたよ~。
講演会も大小いろいろありましたし、来場者が参加できるガーデニング講座もいろいろなブースで行われていました。
新作バラの販売もあったし、お買い得な販売ブースもお客さんがたくさん集まっていました。
フォトアルバムができるくらい、写真を撮りたくなる展示物がたくさんあったんですよ~。
それに、普段出会う機会のない業者さんとお話ができて楽しかったですよ~。
あるブースで、「この新商品がうちの町で買えるようにしてください~」と冗談まじりにお願いしたら、今年、本当に買えるようになりました。ビックリ。言ってみるもんですね~。
昨年の様子は、ブログではルポも載せました。
写真は、本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」のフォトアルバム「日本フラワー&ガーデンショウ'06」にもアップしてありますので、合わせてをご覧いただけると、どんなに盛りだくさんで楽しめたのか、参考になるかと思います。
今回のイベントのプログラム詳細については、下記のサイトをご覧くださいね。
[関連するサイト]
入場料は700円ですが、事前登録申し込みをすると、無料になります!
登録は<こちら>から、どーぞ。
今回のテーマは「育て、咲かせ、香りも楽しむ LOHASな生活」。
フォーカスフラワーは、ガーベラ。
ガーベラのアレンジが会場を彩ります。
今年も会期中の3日間、毎日先着500名に花のプレゼントがあります。
去年は、運が良ければ、会場内のイベントでも鉢花がもらえましたよ(私は運がありませんでしたけど…^^;)。今年はどうかな~?
ミニバラを育て、咲かせ、香りも楽しんでいる私。
ロハスかどうかは疑問だけど、私のツボにはまりそうなテーマで、そそられます♪
このイベントには昨年初めて行ったんですが、写真を撮ったり、新しいガーデニンググッズを手に取ったり、イベント盛りだくさんで結構楽しめましたよ~。
講演会も大小いろいろありましたし、来場者が参加できるガーデニング講座もいろいろなブースで行われていました。
新作バラの販売もあったし、お買い得な販売ブースもお客さんがたくさん集まっていました。
フォトアルバムができるくらい、写真を撮りたくなる展示物がたくさんあったんですよ~。
それに、普段出会う機会のない業者さんとお話ができて楽しかったですよ~。
あるブースで、「この新商品がうちの町で買えるようにしてください~」と冗談まじりにお願いしたら、今年、本当に買えるようになりました。ビックリ。言ってみるもんですね~。
昨年の様子は、ブログではルポも載せました。
写真は、本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」のフォトアルバム「日本フラワー&ガーデンショウ'06」にもアップしてありますので、合わせてをご覧いただけると、どんなに盛りだくさんで楽しめたのか、参考になるかと思います。
- ルポ:フラワー&ガーデンショウ(1/3)
- ルポ:フラワー&ガーデンショウ(2/3)
- ルポ:フラワー&ガーデンショウ(3/3)
- ぷちギャラリー もも色の手帳
>> 「日本フラワー&ガーデンショウ'06」
今回のイベントのプログラム詳細については、下記のサイトをご覧くださいね。
[関連するサイト]
この記事へのコメント
考えてみたらワタシの休みの曜日はひっかかってないし、
第一ミゴトに「高知ツアー」と重なってました..シクシク..
この数年この手の催しに行ってないので、
ちょっと淋しい...行くとホントに愉しいですよねー!
前記事の話題で恐縮ですが、
このところのももさんの料理ネタ、
とってもエキサイティングで大スキです ♪
イベントへ行くと楽しいですね。しかも、これはタダになるのが嬉しい!
来場者を楽しませる要素があるのは、当たり前と言えば当たり前ですが…。
高知へ行かれるんですか! 高知は美味しい出張で楽しかった思い出があります。
料理ネタ楽しんでくれて嬉しいです。(^-^*)
エキサイティング…かな?
行く行く!行きます!
後で申し込みしてみようーっと。
なんかかんか買うかもしれないから、クルマが必須だなあ。金曜日に行こうかしら。
よさげでしょ?
メッセは車で行ったほうが、便利ですよね~。
去年は、花鉢2つに講習会で作った寄せ植えプラス会場で配ってた土まで、抱えるようにもらいまくっている人がいましたよ。車じゃないと、存分にもらって来られないかも(笑)。
買い物もできますしね。