国バラに初めて行く方へのアドバイス



今年も5月に、第15回国際バラとガーデニングショウ(International Roses and Gardening Show 2013)が開催されます。ガーデナーの皆さんには言わずと知れた、国内最大規模のガーデニングの祭典です。私が紹介するまでもないかとは思いますが、私なりの紹介をしてみますね。

今回のメインテーマは「恋するバラの15年」。タイトルにハートを射抜かれてしまったロザリアンもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。^^

企画展示は、「オードリー・ヘプバーンが愛した庭」と「ターシャ・テューダー 素足の庭」。女性が好きなロマンティックガーデンになりそうですね♪


【開催場所】 埼玉県所沢市・西武ドーム[地図]
【交通アクセス】 西武池袋線「西武球場前駅」下車、または関越自動車道「所沢IC」から車約30分
【開催期間】 2013年5月11日~16日 9:30~17:30(最終日は17:00終了)
 ※入場は終了の30分前まで
【イベント料金】 大人(中学生以上)2000円、小学生以下無料(ただし、保護者の付き添いが必要)
 ※前売り券あり。オンライン割引はこちら。その他、セゾンカード割引もあり。
【主催】 国際バラとガーデニングショウ組織委員会
【問い合わせ先】ハローダイヤル 03-5777-8600 (3月8日~5月17日までの8:00~22:00)

以下、公式サイトには載らない、国際バラとガーデニングショウに初めて行く方へのアドバイスを書いてみます。

 
* * *


歩きやすい靴・服装で!

会場は、埼玉の西武ドーム。グラウンドの上にパネルを敷き詰めて、会場にしてあります。だから、床がちょっとたわむんです。コンクリートの上よりは歩きやすいんですが、通常歩く場所とは違う感触なので、足が疲れやすくなると思います。ただでさえ広い会場をぐるぐると歩き回ることになりますから、歩き慣れた、膝や腰に負担の掛からない靴でお出掛けになることをオススメします。

また、出入りの際に上り下りする階段は傾斜が急で段差が大きいですから、ヒールのない履物のほうが楽かと思います。


両手が空く格好で!

素敵な写真の入ったチラシやパンフレットを差し出されると、ついつい受け取ってしまいがちですよねー。それに、肥料や薬品のサンプルは、くれたら欲しいですよね。サイン会をやっていたら、つい予定外の本も買ってしまったり…。バラ苗はもちろんだし、他の苗や園芸用品、雑貨、食品など、いろんなモノが会場の内外で販売されています。景品だって配っています。油断していると、手荷物がどんどん増えていっちゃうんですよ。^^

私自身、かさばるモノは買わないゾと決心して行っても、帰り道が手ぶらだったことは一度もないですし(笑)。

会場で荷物が増えても対応できるよう、身軽で両手の空くスタイル(リュック、バッグ斜めがけなど)がオススメです。


トイレの場所をチェック!

西武ドームは、ドームと言っても、天井はあるけど横は開いていて風が通り抜ける構造をしています。会期中はまだ気温が低く、冷たい風が吹くことも多いので、結構トイレに行きたくなるんですよねー(笑)。

さて、ここで問題が。

グラウンド内にトイレはありません。スタンドの外れのほうにあります。だから、見て回っている最中は、トイレの場所が自分のいるポイントから離れています。

場合によっては、スタンドの上まで階段を上ってトイレに行かなくてはいけません。そういうトイレのほうが空いていますしね。だから、お腹も足も限界が来る前に、早めにトイレに行くようにしたほうが良いと思いますよ。トイレは場所(特に球場入口付近)やタイミングによっては大変混雑しますので、要注意です。


入場前にお昼ご飯を確保!

駅近辺にレストランが若干ありますが、正直な話、味はイマイチ…。しかも混んでいます。その他にランチを食べられる所は少ないです。
駅前にコンビニはありません。駅構内、駅前広場、スタンド脇でお弁当やファーストフードを販売していますが、こちらもおいしいものはないですねぇ。冷めたハンバーガーなんかが出てきてガッカリしたことがあります。なので、都心からおいでになる方は、そちらでお弁当を買ってきたほうがいいと思います。私は、地元のパン屋さんでサンドイッチを買っていくくらいですから。

ただ、このイベントでしか販売しない豪華(?)幕の内弁当が会場入り口付近で売っていたりするので、それも思い出の一つにと考える方は、どんなお弁当が並んでいるのかを楽しみにお出掛けになるのも一考かと。価格は1,000~1,200円くらいかなー。市場価格より200~300円割高な印象です。

食べる場所はスタンドになります。入口を入ってすぐの場所で食べている方が多いですが、オススメの場所は、入口から見て右手のボックス席。ボックス席のほうがスペースがゆったりしているし、数は少ないですがテーブル付きの席もあります。トイレからも近いので便利です。食事の前後に手を洗いたくなってもすぐ行けます。これは、いい情報でしょ?^^
ボックス席からは外れてしまうけれど、ステージの催し物を見ながら食べれられる位置も、この近くです。


飲み物持参がオススメ!

中の売店でも飲み物は販売していますが、定価より高いです。だから、球場に入る前に、駅構内か駅前広場の売店で買っておいたほうがお得です。

温かい飲み物はあまり売っていません。入場後、ホットコーヒーを売っている売店をチェックしておくといいかもしれません。


上着必須!

上に書いたように、風が通り抜ける構造のため、体感温度がかなり低く感じることもあるので、羽織るものを持っていたほうが賢明です。私の場合、ドームにいるときだけウインドブレイカーを着る感じです。

ただ、年によっては半袖でも汗をかくこともあるし、天候次第なんですけどね。


事前にお天気チェック!

そんなわけで、お出かけ前に気温や風の強さをチェックすることをオススメします。

 所沢市の天気 - tenki.jp
 → http://tenki.jp/forecast/point-556.html


チケットはどこで買う?

わざわざ前売り券を買うまでもないかなーと個人的には思います。公式サイトのオンライン割引で十分かと。もしセゾンカードをお持ちなら、当日チケット売り場でカード支払いにするだけで優待価格になります。


どうやって行く?

◇ 車派
車の方は、オフィシャルな駐車場はあまり台数がないのでご注意を。近隣の住宅が庭先を有料で貸していて、そこに駐車することもできます。相場は2,000~3,000円ってところかな。

◇ 電車派
西武池袋駅から特急レッドアロー(西武球場前行き)に乗ると、乗り換えなし、約35分で西武球場前駅に到着します。早くてラクチン! 期間中は、臨時特急ローズエクスプレスも運行されます。詳しくは西武鉄道に確認してください。
なお、特急は、発車の30分前までに特急券を買わないといけないのでご注意を。
特急でも各駅停車でも、「西武球場前駅」で下車。会場は駅からすぐ近くです。ホームに降り立った瞬間からバラの香りが漂って来るくらいですからね♪

◇ ツアー派
 【宿泊】 
こんな宿泊プランがあります。参考までに。

 【日帰り】 一例をご紹介。

旅を楽しくする計画と情報収集はお早めに♪

楽天トラベル株式会社 


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

苗物 デイリーランキング

過去ログ