国バラ2013とっておき(かもしれない)話
国バラの会場である西武ドームには屋根があるから、会期中、植物は太陽の光を浴びることができないんです。だから、最終日にもなると、かなりくたびれた姿になっているモノもあるもの。

これはとあるコンテストガーデンでの1枚。
植物が弱っている姿で見せなくてはいけないことを残念そうに、そして申し訳なさそうにスタッフの方が話していらっしゃいました。
でも、お客さんたちは「しょうがないわよー」と皆好意的だったんですよ。
そうしたら、誰かが言い出しました。
「過酷な環境での耐久レースに勝てるのがどの子かわかるわよね!」
なるほどと膝を打ちました。そういう見方、いいですよね! すごく参考になると思う!
このブースでは、写真のクレマチスが最強。葉っぱも全然弱っていませんでした。クレマチスって優雅で繊細に見えて、意外と強いのね♪
じゃあ、なんでかつての私は枯らしちゃったんだろう?(T_T)
こほん。
気を取り直して。
今回は最終日に行ったのに、弱っているお庭が少ないことにちょっと驚きました。以前はここまで素晴らしいコンディションを継続できているところがそんなに多くはなかったように記憶しているので。
植物の選定もあるだろうし、出展者の皆さんのスペシャルケアによるところも大きいのかしらと思いました。
例えば、こちら。

たぶんガーデン部門大賞を受賞したお庭での1枚だと思うんですが…。
最終日とは思えないコンディションでしょ? 素晴らしくて、軽くため息が出ました。植物が元気だと周りの空気もキレイでしたよ。^^
それから…。
私が好きなバラの一つであるコラーユ・ジュレ。何回もショウの会場で見ているんですが、たいていは元気がなくて花びらがどこかしら傷んでいる状態でした。今回も、そういうほうが多かったんじゃないかな。
でも、ここのは違った!

M'S PLANNINGのお庭。中央のピンク色のバラがコラーユ・ジュレ。
コラーユ・ジュレに限らず、どれも元気でしょ? すごい!
その秘密を溝口さんに聞いてみました。
「バイオゴールドのお陰かな!」
そうなのーっ?!
ヒミツ(?)のレシピはこちらに書いてありますので、「ウチの植物はいつも何だか元気がないの…どうしてかしら?」とお悩みの方は、ぜひ読んで試してみてくださいね!
そして、効果があったら、私にも報告してくださいね~♪^^
で、私もその足でバイオゴールドの売り場に行って、あれこれ買ってしまいました。
土まで買っちゃった。
あと肥料やバイタル。バイタルは大きなボトルで。ヴィコントも買えたら良かったんだけど、欲しいモノを全部買うとお値段が結構…けほけほ。
最近バイタルを切らしてたんですよ。あれを葉面散布していると、ウットリするくらいバラの葉っぱがツヤツヤになるんですよねー。近所で買えなくなってそのままになってたから、買えて良かったです。
「次からはネットショップが便利ですよ」とスタッフの方に言われました。
バイオゴールド ウェブ ストア
https://www.biogold.co.jp/store/index.php
そうなんですよねー。自転車で買いに行けなくなってしまったから、補充しにくくて。
自分のための記録…φ(..)メモメモ
というわけで、国バラで聞いてきたちょっとタメになるお話でした。

これはとあるコンテストガーデンでの1枚。
植物が弱っている姿で見せなくてはいけないことを残念そうに、そして申し訳なさそうにスタッフの方が話していらっしゃいました。
でも、お客さんたちは「しょうがないわよー」と皆好意的だったんですよ。
そうしたら、誰かが言い出しました。
「過酷な環境での耐久レースに勝てるのがどの子かわかるわよね!」
なるほどと膝を打ちました。そういう見方、いいですよね! すごく参考になると思う!
このブースでは、写真のクレマチスが最強。葉っぱも全然弱っていませんでした。クレマチスって優雅で繊細に見えて、意外と強いのね♪
じゃあ、なんでかつての私は枯らしちゃったんだろう?(T_T)
こほん。
気を取り直して。
今回は最終日に行ったのに、弱っているお庭が少ないことにちょっと驚きました。以前はここまで素晴らしいコンディションを継続できているところがそんなに多くはなかったように記憶しているので。
植物の選定もあるだろうし、出展者の皆さんのスペシャルケアによるところも大きいのかしらと思いました。
例えば、こちら。

たぶんガーデン部門大賞を受賞したお庭での1枚だと思うんですが…。
最終日とは思えないコンディションでしょ? 素晴らしくて、軽くため息が出ました。植物が元気だと周りの空気もキレイでしたよ。^^
それから…。
私が好きなバラの一つであるコラーユ・ジュレ。何回もショウの会場で見ているんですが、たいていは元気がなくて花びらがどこかしら傷んでいる状態でした。今回も、そういうほうが多かったんじゃないかな。
でも、ここのは違った!

M'S PLANNINGのお庭。中央のピンク色のバラがコラーユ・ジュレ。
コラーユ・ジュレに限らず、どれも元気でしょ? すごい!
その秘密を溝口さんに聞いてみました。
「バイオゴールドのお陰かな!」
そうなのーっ?!
ヒミツ(?)のレシピはこちらに書いてありますので、「ウチの植物はいつも何だか元気がないの…どうしてかしら?」とお悩みの方は、ぜひ読んで試してみてくださいね!
そして、効果があったら、私にも報告してくださいね~♪^^
で、私もその足でバイオゴールドの売り場に行って、あれこれ買ってしまいました。

あと肥料やバイタル。バイタルは大きなボトルで。ヴィコントも買えたら良かったんだけど、欲しいモノを全部買うとお値段が結構…けほけほ。
最近バイタルを切らしてたんですよ。あれを葉面散布していると、ウットリするくらいバラの葉っぱがツヤツヤになるんですよねー。近所で買えなくなってそのままになってたから、買えて良かったです。
「次からはネットショップが便利ですよ」とスタッフの方に言われました。
バイオゴールド ウェブ ストア
https://www.biogold.co.jp/store/index.php
そうなんですよねー。自転車で買いに行けなくなってしまったから、補充しにくくて。
自分のための記録…φ(..)メモメモ
というわけで、国バラで聞いてきたちょっとタメになるお話でした。
この記事へのコメント