うれしはずかし真夏のミニバラ

夏の日差しのなか咲いたフジサンの二番花は、ぱきっとしたオレンジ色でした! ん~、夏っぽい!
肉眼ではもっとオレンジぽい色合いに見えてます。まだらに色が乗っているところが、まるで頬を染めた真夏のお嬢さんって感じです。
色だけじゃなく、香りもトロピカル。例えるなら、マンゴーかな。ベースには、青臭さもちらほら。ダマスク不在。ティーもどこに行っちゃった? でも、このトロピカルな甘い香りは、どストライクな感じで大好きーっ♪

次に控える蕾。これはピンク色…コーラルくらいな色味になるかも?
この写真を撮っていて、ウドンコに気が付きましたーっ。、ヽ`(~д~*)、ヽ`

房咲きになるものも何本か。
二番花なのに!? うちで育てているのに!? なんて珍しい!

まだ赤くニョキニョキ伸びている最中の枝もいっぱい。
今年はミニバラが調子いい♪ ウドンコ病は少ないし、アブラムシは皆無だし、ハダニで葉を落とす事態になっていないし♪
ただし、ブラインドは止まったままだし、枯れこんだ枝もあるし、スリップスもいたりします。それでも、例年になく調子いいと思います♪
この調子で秋まで行ってくれるかなー? 行ってほしいなー。(熱望)
梅雨明け宣言もされ、これから夏本番。植物にも私にも過酷ではない夏でありますように。(切望)
この記事へのコメント
葉も茂っている様子でうらやましいです。
我が家のミニバラは、持ち主が暑さで露出過度の状態なのを見て真似しているのか、葉などを脱ぎ捨ててしまっています。
これもある意味「はずかし」のミニバラで、写真なんか載せられません(涙)
レス遅くなりました。<(_ _)>
ミニバラが葉っぱを脱ぎ捨てて、細長い手足を見せつけてるとしたら、なかなか可愛らしいような気がします(笑)。
現実はそう言ってる場合ではないですし、夏は葉を落とす原因だらけだから油断なりませんね。
ヒトもバラも夏を乗り越えるべく、ゆる~っと頑張りましょう!