こぼれ種のシソ育苗中
「今年はこぼれ種のシソが少ないわ」と思っていました。
でも、さすがシソ。気温が上がってきたら、あちこちから発芽してきました。数えてみたら、20ありました。きっとそのうち、思わぬところからまた生えてくる。シソの繁殖力は偉大です。種をまいたときの発芽率はそうでもないのにね。

ビニポットに移植した後、半分くらい残りました。

全部を育てる場所はないので、ここからさらに間引きしなくては。
…ということは、自家採種の種をまく余裕がない?!
んー、でも、実験としてまいてみようかなー。
[関連記事]
でも、さすがシソ。気温が上がってきたら、あちこちから発芽してきました。数えてみたら、20ありました。きっとそのうち、思わぬところからまた生えてくる。シソの繁殖力は偉大です。種をまいたときの発芽率はそうでもないのにね。

ビニポットに移植した後、半分くらい残りました。

全部を育てる場所はないので、ここからさらに間引きしなくては。
…ということは、自家採種の種をまく余裕がない?!
んー、でも、実験としてまいてみようかなー。
[関連記事]
- たぶんあの野菜(2015/3/21)
この記事へのコメント
寒の戻りも去ってようやく暖かさが戻って
きましたね♪
シソの芽うちも去年プランターにこぼれ落ちたのが無数に出てて、そのままなので、そろそろ
間引きしなきゃって・・・
ももさんのブログみて気づきましたw
今日は暖かい1日でした。^^
シソはプランターでもよく増えますね。
うちももっといっぱい育てられたら、シソの佃煮とかシソジュースとか、いろいろ作れるのになーって思うことがあります。
yamaさんは、間引き菜もがんがん食べちゃってくださいな!^^