予感

ドメーヌ・ドゥ・サン・ジャン・ドゥ・ボールガール。
ひと枝についた蕾の数、17。この枝が咲いたら、すごいことになる気がする…♪
さすがに他の枝がすべてこんな具合ではないし、すべての枝が同時に咲くわけではないけれど。
蕾のついた枝が13。ソフトピンチして、後から蕾が上がるであろう枝が3。
ボールガール嬢は今年お祭り騒ぎのように咲き乱れる予感…♪
私が鉢植えで育てても、100輪咲かせられそうなポテンシャルを感じます。

ジュビリー・セレブレーション。
一番花の数が14輪になりそう。3輪同時開花でも素晴らしい時間になったのに、今年はかつてないことになりそうな気がする…♪
蕾が膨らみだすのは遅いのに、開花まで一気に加速して、一番先に咲くジュビリー陛下。麗しい香りと花びらに出会えるまであと少し。香りはほんのり漏れ出し始めた…♪゚.:。+゚(≧∇≦〃)

フジサンFは絶好調とは言えないけれど、ウドンコ病にもならずここまで来ただけでも上出来かもしれない…! 早いものは蕾がずい分膨らんで、花径8cmクラスになりそうな予感…♪ 花首が大きなバラよりも断然太い(笑)。
出だしは不安要素があったものの、一気にラストスパートを爆進中です。
この記事へのコメント
「100」などと聞いてしまったらもう何故か私のテンションがぐぐぐっと!(笑)
デルバールローズを見る目が変わってしまいます。
陛下の桃饅も王冠のようになって来ましたね。
とても元気良いですね~☆
ももさんのお手入れも良かったのでしょうし
あと気候があってるのかもしれませんね♪
我が家でも、蕾の数が去年より多いような
気がします(^^♪
ボールガール嬢は小輪とはいえ、鉢植えでもすごい量!
「みなぎる」という言葉を体現しているかのような樹勢と樹形。大らかでタフでスタイリッシュ。
デルバールローズの魅力の一端を身をもって知ったのかなー。
ナエマ、ブリーズ、ラ・ローズ・ドゥ・モリナール、ローズ・ポンパドゥール、コンテス・ドゥ・セギュール、ペッシュ・ボンボン、パピ・デルバールなど、以前から気になっているバラもあることだし、もっとデルバールの魅力を知りたいと思いました。
ただし、うちに場所はないですが(笑)。
100輪というのは、あくまで可能性の話ですが…。今年はたぶん90輪くらい。
それでも、十分すごいなーと思うんです。スキルがない私が育てているのに、ですからね!
yamaさんちでも、今年はバラの当たり年の予感?
yamaさんのお庭の写真は、植物がみんなみずみずしく元気ですよね!\(^o^)/