ソウレンソウ結実
ホウレンソウの花はとても小さくて、私の腕では写真を撮るのが難しい。

これが雄花。時期が過ぎてしまっていることもあって、何だかよく分からない写真になってるなー。^^;

雄花をもっとアップで。うんと寄れるレンズがないと、コレが限界。

これが雌花。こっちは特徴がわかる写真になったのではないかと思います。白くて、形はイソギンチャクみたいというか、ヒゲみたいというか。雄花が花穂になるのに対し、雌花は葉の付け根で花首がない状態で咲くのです。

種が膨らんでいます。トウモロコシはヒゲ1本に実が1粒だけど、ホウレンソウはヒゲ5本に実が一つのようです。

だいぶ色が落ちてきました。もう少しで種が採れそうです。
ホウレンソウは市販の種でも発芽率が低いです。殻をあらかじめむいてあるタイプだと、コマツナ並みによく芽吹くんですけどね。
自家採種の種で発芽に成功していないので、またチャレンジしようと思います。

これが雄花。時期が過ぎてしまっていることもあって、何だかよく分からない写真になってるなー。^^;

雄花をもっとアップで。うんと寄れるレンズがないと、コレが限界。

これが雌花。こっちは特徴がわかる写真になったのではないかと思います。白くて、形はイソギンチャクみたいというか、ヒゲみたいというか。雄花が花穂になるのに対し、雌花は葉の付け根で花首がない状態で咲くのです。

種が膨らんでいます。トウモロコシはヒゲ1本に実が1粒だけど、ホウレンソウはヒゲ5本に実が一つのようです。

だいぶ色が落ちてきました。もう少しで種が採れそうです。
ホウレンソウは市販の種でも発芽率が低いです。殻をあらかじめむいてあるタイプだと、コマツナ並みによく芽吹くんですけどね。
自家採種の種で発芽に成功していないので、またチャレンジしようと思います。
この記事へのコメント