秋のジュビリー・セレブレーション 2015
毎年9月は、植物を枯らしがちなのでキケンな時期です。今年もちょっとヤバイ。^^;

このところ晴天が少なかったので、これだけ晴れて気温が上がってしまうと、植物に負担みたいです。せっかくのバラが一気に傷んでしまいます。フジサンFの最初の花はもう傷んでしまいました。
さて、秋バラ2番手はこの花。

リアルに見るとこんななんですよ、ジュビリー・セレブレーション。後ろ姿しか見えない。
3輪咲いているんだっけな。
艶やかな香りがベランダに漂っています。ベランダが前日とは別世界です。すごいですわ、陛下。

記念写真的なショット。
むん…と匂い立つ魅力にクラクラします(笑)。
夏からの管理状態を考えると、こんなずっしりした花が咲いてくれるなんてウソみたい。アップで見たら、一番花と区別がつかないかも知れない…。
去年はこんなではなかったのに。
木が大人になってきたんでしょうか。

このところ晴天が少なかったので、これだけ晴れて気温が上がってしまうと、植物に負担みたいです。せっかくのバラが一気に傷んでしまいます。フジサンFの最初の花はもう傷んでしまいました。
さて、秋バラ2番手はこの花。

リアルに見るとこんななんですよ、ジュビリー・セレブレーション。後ろ姿しか見えない。
3輪咲いているんだっけな。
艶やかな香りがベランダに漂っています。ベランダが前日とは別世界です。すごいですわ、陛下。

記念写真的なショット。
むん…と匂い立つ魅力にクラクラします(笑)。
夏からの管理状態を考えると、こんなずっしりした花が咲いてくれるなんてウソみたい。アップで見たら、一番花と区別がつかないかも知れない…。
去年はこんなではなかったのに。
木が大人になってきたんでしょうか。
この記事へのコメント
本当に秋のバラの香りは格別です。
春と何か香りの強さでも違うのか、それともこちらの心持が違うのか、どちらでしょう。
春はあちらもこちらも忙しくて「香り、よしOK、はい次の方!」みたいなところもありますから^^;
「そこのバラ奴隷よ、跪きなさい」と言ってる?^^
あー、下を向いているから膝をつかなきゃ見えないんでした!(笑)
陛下を見つめると、目にハートでも星でもいっぱい浮かべなから、その迫力と気品に膝を折らずにはいられないですね~♪
香りの強弱とか質の違いが生じる理由を知りたい!
やっぱり自分でコントロールできるものならしたいものー。
もちろん心持ちは違いますよね。しばらくお預けされていたんだから(笑)。