初積雪2016
「18日は全国的に雪や雨で、大荒れの天気となりそうです」と言われていましたが、見事に雪が降りました。

家を出た途端にこんなありさま。
「うわー、ここ歩くんだ…」とため息をひとつ。そして、気合を入れて、いざ!
雪だけならまだマシ。途中から雨になって足元はぐちょぐちょ、滑りやすさ最上級。ところどころくるぶしがつかるくらいの水たまりになっていたりするのだけど、雪が混ざっているせいで足を入れるまでそれが分からない。よちよちペンギン歩きをしていても、何度もツルッと滑ってヒヤッとしました。
踏みとどまれて転倒を免れたのは良かったけど、その日のうちに筋肉痛が…(汗)。
電車の運行制限のために駅構内に入りきれず人が溢れたとか。ギリギリの状態で回っている都市機能の危うさを思い知りますね。雪で運行遅延が起こることは昔からあったけど、駅に入れない人が溢れる事態はそんなにあったっけ? 2011年以降はたまに起こるから、鉄道会社の対応が変わったのでしょうか。
明日の路面凍結もコワイなぁ…。

家を出た途端にこんなありさま。
「うわー、ここ歩くんだ…」とため息をひとつ。そして、気合を入れて、いざ!
雪だけならまだマシ。途中から雨になって足元はぐちょぐちょ、滑りやすさ最上級。ところどころくるぶしがつかるくらいの水たまりになっていたりするのだけど、雪が混ざっているせいで足を入れるまでそれが分からない。よちよちペンギン歩きをしていても、何度もツルッと滑ってヒヤッとしました。
踏みとどまれて転倒を免れたのは良かったけど、その日のうちに筋肉痛が…(汗)。
電車の運行制限のために駅構内に入りきれず人が溢れたとか。ギリギリの状態で回っている都市機能の危うさを思い知りますね。雪で運行遅延が起こることは昔からあったけど、駅に入れない人が溢れる事態はそんなにあったっけ? 2011年以降はたまに起こるから、鉄道会社の対応が変わったのでしょうか。
明日の路面凍結もコワイなぁ…。
この記事へのコメント
今日もまだ「雪の顔した氷」が地面にあるので踏まないように気をつけましょうね。
で、ちょっと、愚痴っていいですか。
安全(交通安全+会社の身の安全)のために間引き運転するのに本数を机上で計算したのでしょうけれど、事件は現場で起きてるんだ!という大混乱。間引いた人ここに一緒に並んでみなさいよと心の中で思いながらブルブル震えていました。
でもちゃんと暴れたりせず良い子で大人しく電車に乗りましたよ(^^)
聞きましょう聞きましょう、加藤さんの愚痴。
ただでさえ人道的にどーかと思う乗車率を叩き出す通勤時の電車を間引き運転したら、現場で何が起こるのか。想像力を働かせなさいって、説教したくなりますね。
事前に告知せず、駅構内に入れず、雪の中待たされることで体調不良を起こしたら、責任取れるんですか。取るわけもないけど。
この数年、大衆を切り捨てるシチュエーションがあからかさまに増えていることを、とても恐ろしく感じますよ。