消毒開始
秋にゲットしたミニバラは名前がないままで不便だけど、今日もひとまず「新入りさん」てことで。
新入りさんは確か12月に植え替えたような気がするんです。4号ポットに4本植わっていたので、とりあえずはひと回り大きな鉢に植え替えて様子を見ることにしました。この時点ですでに4本ががっちり絡みあってまして。そのまま根鉢を崩さないのが理想だけど、将来のことを考えて、バリバリと引きちぎる勢いで4本に分けてから6号鉢にまとめて植えました。良い子は真似しちゃいけない方法です(笑)。でも、こんなやり方でも枯れません。大丈夫。
先週鉢から抜いてみたら、思ったより根が勢い良く伸びていました。すでに根に優劣が付いていたことも気になったので、少々強引に1本ずつに分けて植え直しました。
それが先週の話。
今週は消毒しました。

このウドンコ、要観察ですねー。
まだちびっ子苗だし、耐病性は高くない品種かもしれないので、今年くらいはマメにお世話したほうが良さそうです。
この株は地上部は派手だけど、根が盛大に生長していたのは別の株でした。5月までにどう変化していくか、わっくわくです♪
新入りさんは確か12月に植え替えたような気がするんです。4号ポットに4本植わっていたので、とりあえずはひと回り大きな鉢に植え替えて様子を見ることにしました。この時点ですでに4本ががっちり絡みあってまして。そのまま根鉢を崩さないのが理想だけど、将来のことを考えて、バリバリと引きちぎる勢いで4本に分けてから6号鉢にまとめて植えました。良い子は真似しちゃいけない方法です(笑)。でも、こんなやり方でも枯れません。大丈夫。
先週鉢から抜いてみたら、思ったより根が勢い良く伸びていました。すでに根に優劣が付いていたことも気になったので、少々強引に1本ずつに分けて植え直しました。
それが先週の話。
今週は消毒しました。

このウドンコ、要観察ですねー。
まだちびっ子苗だし、耐病性は高くない品種かもしれないので、今年くらいはマメにお世話したほうが良さそうです。
この株は地上部は派手だけど、根が盛大に生長していたのは別の株でした。5月までにどう変化していくか、わっくわくです♪
この記事へのコメント