初めてのオクラ着々と

なんとなく可愛らしく思えたので、記念にパチリ。

30分くらいの間の出来事です。
動いている瞬間を見たかったなー。

初めて見るオクラの本葉。珍しい特徴があるわけではないんですけど、自分でまいた種から出てきたから、葉っぱが育っているだけで、幸せを味わえるんです。苗を買ってきてもこの喜びは感じないでしょうね。
出たての本葉は白い産毛が生えていて、まだ柔らかいです。
大きく育ってほしいなー。
道のりはまだ長いぞー。( ̄0 ̄)〇
※新ブログへ引っ越しました。→まったり...ほっこり(続)
‘ぷちギャラリー・もも色の手帳’別館の
おしゃれには程遠いガーデニング日記。
この記事へのコメント
あの種の殻から抜け出せないで葉っぱがボロボロになってしまなうことが多いんですよね。
小さな葉っぱの裏側にアブラムシがたかるかもですので観察をお忘れなく。
オクラの双葉と本葉ですねっ!
わたしも初めて見ました。
これが成長して、あのオクラが実るなんて。
考えただけでも楽しい!
でもももさんはもっと幸せ♪
ですね。きっと。
「ちびまる子ちゃん」の永沢くんが帽子を被った姿のようですね!
(さすがにこのタトエはわかんないよなあ..)
葉っぱのまわりのうぶ毛?がカワイイなあ...!
ボロボロのレースみたいな双葉もあります(笑)。
自分自身を傷つけちゃう殻ってすごいなぁ。
今はまだ付いていませんでしたけど、アブラムシ早期退治のためにまめにチェックします!(`o´ヾ
◆nayamomさん
これが、畑なら1m50cmくらいの背丈にまで育つんですって。
小さな種にものすごく大きな命の力が入っているんですね。
それを引き出してあげられるかどうかは私次第…ドキドキ。
夢が膨らむ今が一番幸せだったりしてね。
◆Hirokazuさん
永沢くん…?
調べたら、出てくる出てくる。
あー、玉ねぎ頭のあの子ね。…ってわかってるし(笑)。
Hirokazuさんの想像力には恐れ入ります。