台風接近のため準備
普段は「まったり~」とか言いながら、手抜きもしつつのガーデニングをしてますが、台風が来るとなると、やはり対策を講じないと。
上は、13日午前11時現在の台風4号の予想進路。これを書いている14日16時30分現在もほぼ変わっていない様子です。
ということは、うちも暴風雨の被害を受ける可能性があります。
折りしも、ミニバラはようやくハダニの被害から回復して新芽が出たり、蕾が出たりしているところ。ましてや、エダマメは小さなサヤが付き始めたところです。今が大事ですからね!
それでも、ベランダは気楽だと思います。
上は屋根があり、奥行きの狭いベランダなので、壁と建物にも囲まれていますから。風向き次第では、被害がまったくないときもありますし。
でも、去年はミニバラの枝が折れ、ベランダにどこから来たかわからない物の吹き溜まりもできました。
今回は、まずエダマメの保護が最優先。
枝を支柱に固定している箇所を増やしました。それから、スーパーのレジ袋を開いて、支柱ごと包みました。そして、ベランダの隅の風の影響が少ないところへ移動。これで風から守れるかな。
オクラを植えているコンテナは、取っ手つきなんです。こういう時に移動しやすくて便利ですね。
壁に寄せて、片側には風雨よけのために、空の収納ボックスを置きました。いつもはベランダでいろんな物を収納してる物です。
まだ頼りない若苗なので、被害が及ばないといいんですが。
ミニバラは、まず消毒。普段はろくに消毒しないのにね。
エルローザ 杉山バラ園のサイトで、雨の前に消毒するのが効果的だと書いてあるのを読んでから、台風の前に消毒するようになりました。
普段は黒点病に縁がないけれど、長雨と台風が続いたら心配なので念のため。
薄っすら出てきたウドンコにも消毒はやっておいたほうがいいですしね。
初めの頃は室内に鉢を入れていたけど、さすがに数も増えたし、そこまでは…。鉢を寄せて吹き飛ばないようにして終わり。
危険を感じるレモンバームくらいは取り込んでおきますか…。
この記事へのコメント
怖いです。
さっき、ベランダにある花たちを全員部屋に避難させました。
アメリカのカトリーナ並みの強風だって聞いたもので。
部屋の中に入れてみたら、以外にたくさんあったのに驚きました。
強風は困りますねー。
今のところ普通に雨脚が強いくらいだけど、これからピークが来るんでしょうねー。
モノって、ないないと思いながらも、結構増えてますよね。