初めて見たよ♪

6:00
初めてオクラの花びらを見ました!
レモンイエローの花びらです。
9:00くらいまでは、この状態のまま変化はありませんでした。

10:30
初めて見るオクラの花!
さすがアオイ科の花って形をしていますね。
爽やかな黄色が目に嬉しい♪
気温はべらぼーに暑いですけどね。
オクラの花は、数時間しか咲いていない、とても短い命なのです。
見ることができて良かった~。(*^ー゜)ノ
実は、花がららしきものは、2日くらい前に発見してたんです。
でも、なにぶん初めての栽培なので、それがオクラの花がらなのかどうか自信がありませんでした。

初めて見る、収穫前のオクラ!
「初めて」という言葉が多いって?
だって、初めての栽培で何もかも新鮮な驚きなんですもの~♪
長さは3cmくらいです。
ホントに丸い! 角がない!
これ、「丸莢オクラ」ですからね。
ぽてっとした形、白い産毛がびっちり生えているところが、なんとも初々しいこと♪

産毛のカプセルに入っているみたい。
産毛って、こんなに生えるものなんですね~。
同じくらいのサイズの実が2つありました。
2日でここまで育つとは考えにくいんですけど、実の生長って早いのかしら。
もしかしたら、私が気付くより前に花が咲いて結実を始めてたのかもしれませんね。
猛暑で私はヘロヘロ言ってますが、オクラは元気です。
今のところ、オクラにはアブラムシが付いていないようです。
その代わりと言っては何ですが、ジャガイモに黒いアブラムシが大量発生…。
3日前にはそんなものいなかったよっ?! おいっ!
※経験上、アブラムシは、緑、赤茶、黒の順に手ごわくなる気がします。
ジャガイモに病気を持ってくるのは、アブラムシなんですよね。
とほほ。
この記事へのコメント
オクラの花は白だと想像していたのが見事にはずれました…
こんなに可愛いイエローだったなんて。いゃあーびっくり(^ .^)そしてムチンがよぉく見える。
ももさんのオクラ収穫際まで待ちきれないぃー!
貴重な写真をありがとうございます~。
収穫のときが楽しみですね。
それにしても、毎日暑いです。
扇風機だけではまるで蒸し風呂のよう・・・。
ワタシは食べるの苦手だけど、
見た目はおいしそー!
すくすく育って欲しいですね!...ワタシは苦手だけど。
ついに開花ですね、野菜の花ではオクラの花が一番好きなのですが半日と持たないのでもったいないです。
開花から4~5日で収穫できると思いますからもうすぐですね。生でスライスしてポン酢とか、2分ほど茹でてマヨネーズもいいし、同じく茹でて種を取り適量の水を入れてミキサーで粉砕しとろとろにして楽しむっていう手もあります。
ももさんはどうやって楽しむのかな?
しかし暑いですね、屋上は30分もいられません、水遣りして退散です。
オクラの花は薄い黄色でした。
なかなか綺麗な色なんですよ。
こうやって改めて見ると、どこにでも粒々ムチンが付いてますね。
◆由莉ままさん
どうも3時間くらいしか咲いていないようです。
写真を撮るタイミングを逃しがちなわけですね。
暑い…。やったほうがいいことはいろいろあるのに、ベランダにそうそう長い時間はいられません。
◆Hirokazuさん
暑くて私はヘロヘロですが、オクラは元気ですよー。
元気で大きな葉を見てると、心地良いです。
触ると、手がかゆくなるのが困るんですけどね。
でも、こう暑いと、手袋してられない~。
◆NAOさん
はい~。やっと開花しました~!
花が咲いてからの生長がすごく早くてビックリしてます。
生でスライス…食べたことがないからやってみよう♪
いつもはシンプルにゆでて包丁でたたくのが好きなんですけど、いろいろ試してみたいです。