あ~あ…
ムスカリなんですけどね。
小さくすわりの悪い鉢なので、共用の花壇に埋めていました。
それが誰かに掘り起こされて、花壇の別の場所に移動していました。
誰か、そこにあっては困る人がいたんでしょう。
邪魔だったんでしょう。
しょうがない。
そう思うしかありませんでした。
誰がやったのかもわからないことですし、花壇の中に置いてあるのだから、避難させてくれたと思うことにしたのです。
ところが今週、そのムスカリが植えてある鉢は通路に転がって、中身は空っぽになっていました。
状況を見て、想像は付くんですけどね…。
工事の人が、ケーブルだかホースだかを運ぶときに引っ掛けてしまったのではないでしょうか。
他人から見たらどうでもいいモノでしょうけど、何カ月も育ててきた私には…。
中に入ってた土さえ、どこに飛んでしまったやら、ほとんど入っていません。
ムスカリの小さな球根も鉢の周りには見当たりません。
しばらく無言で見下ろしていたけれど、どこかに球根があるんじゃないかと探しました。
そして、いくつか見つけたムスカリの球根を拾い上げて鉢に入れました。
でも、土がない…。
だから、とりあえず鉢に入れただけ。
威勢の良い日だったら、「怒髪天ボンバーを喰らわしてくれよう!」くらい言えたのかもしれません。
でも、最近、そのパワーがない。
理由は…看病疲れです。
その上に仕事のストレスがのりたまふりかけのように乗ってるかも。
連日病院通いでただ通り過ぎていた脇道から、大きなピンク色の塊が私の視界に飛び込んできました。
あれ?と思って近づくと、8分咲きの桜の木がありました。
これは何という品種なんでしょう。
桜…ですよねぇ?
こんなにきれいに咲いてるのねー。
木の下から上を見上げて、しばらくぼーっとしていました。
自分の心に生気がないせいなのか、桜の木から何も感じない。
いつもなら包まれるような優しいモノを感じたり、圧倒するような花の命を感じたりするのに。
それがちょっと悲しくて。
でも、木を見上げて視界一面がピンク色の状態に身を置いていると、少し気持ちが和らいできました。
それにしても、この桜、ケータイのカメラじゃなくて、いつものデジカメで撮りたかったなー。
小さくすわりの悪い鉢なので、共用の花壇に埋めていました。
それが誰かに掘り起こされて、花壇の別の場所に移動していました。
誰か、そこにあっては困る人がいたんでしょう。
邪魔だったんでしょう。
しょうがない。
そう思うしかありませんでした。
誰がやったのかもわからないことですし、花壇の中に置いてあるのだから、避難させてくれたと思うことにしたのです。
ところが今週、そのムスカリが植えてある鉢は通路に転がって、中身は空っぽになっていました。
状況を見て、想像は付くんですけどね…。
工事の人が、ケーブルだかホースだかを運ぶときに引っ掛けてしまったのではないでしょうか。
他人から見たらどうでもいいモノでしょうけど、何カ月も育ててきた私には…。
中に入ってた土さえ、どこに飛んでしまったやら、ほとんど入っていません。
ムスカリの小さな球根も鉢の周りには見当たりません。
しばらく無言で見下ろしていたけれど、どこかに球根があるんじゃないかと探しました。
そして、いくつか見つけたムスカリの球根を拾い上げて鉢に入れました。
でも、土がない…。
だから、とりあえず鉢に入れただけ。
威勢の良い日だったら、「怒髪天ボンバーを喰らわしてくれよう!」くらい言えたのかもしれません。
でも、最近、そのパワーがない。
理由は…看病疲れです。
その上に仕事のストレスがのりたまふりかけのように乗ってるかも。

あれ?と思って近づくと、8分咲きの桜の木がありました。
これは何という品種なんでしょう。
桜…ですよねぇ?
こんなにきれいに咲いてるのねー。
木の下から上を見上げて、しばらくぼーっとしていました。
自分の心に生気がないせいなのか、桜の木から何も感じない。
いつもなら包まれるような優しいモノを感じたり、圧倒するような花の命を感じたりするのに。
それがちょっと悲しくて。
でも、木を見上げて視界一面がピンク色の状態に身を置いていると、少し気持ちが和らいできました。
それにしても、この桜、ケータイのカメラじゃなくて、いつものデジカメで撮りたかったなー。
この記事へのコメント
いろんなものがイキイキしてくる季節です。
意識せずとも目の端に入ってくる花や新緑から、ちょっとずつでも元気をもらって下さい!
それにしても工事のヒトって...天敵ですね。
もう何年も訪れてはミニバラや野菜の様子を見せていただいて、心が安らかになっていました。
自分が疲れているときに植物のけなげさや安らかさやまっすぐな感じに僕もいつもなにかを感じているような気がします。それがなんなのかは未だによくわからないんですが。
応援してますよ~
って言うか応援したくなる人が一人ここにいます
今日は昼過ぎまで寝ると決め込んで、騒音の中寝てました。
夕方から病院に行ってきまーす。
工事のヒト…天敵です。
天敵といえば、お宅のチンゲンサイはどうなりました?
沐浴カップルに食べられちゃってるかな?
◆しげさん
温かいメッセージをありがとうございます!!
嬉しくて、急に元気が沸いてきました。(^-^)ノ
植物はハデに語りかけてくるわけではないけれど、心の底に響く影響力があるように感じてます。植物って不思議ですね。
ゆっくりで静かな植物の時間を感じているときは、穏やかで心地よいです。
ちょっと凹みすぎでしたね。
今から軌道修正します。(`・ω・´)っ
コメント、本当にありがとうございます。
とっても素敵!
ムスカリのこと、やりきれなかったことでしょう。
仕事のストレス、看病疲れ、いろんなことが重なると、くじけそうなこともありますよね。
許される限り、体も心も休めてくださいね。
私も、軌道修正します。
トラブルが多岐にわたって同時に発生しているので、困っちゃいます。
自分のケアのためにマッサージへ行ってきました。
実物の桜はもっと濃い色だったんですけど、これはこれでアリですよね!
勝手に人の鉢をほりあげて移動した人。勝手にやるなんてひどいと思う。
しかもやったのはたぶん、花を育ててる人ですよね。
工事の人が倒しちゃった、それはまあ仕方がないとして、倒したのにそのまま直さなかった。倒しちゃったら、土くらい戻すべきだと思う。
お仕事しながら看病はとっても大変ですね。ミニバラたちがお手元にあったら、芽吹きのパワーをもらえたと思うんですが・・・
アロマオイルとかアロババス、リラックスにいいですよ!(もうされてるかもしれないけど)気持ちだけでもゆっくりしてくださいね。
共感してくれた華さんの言葉で、心に引っかかっていたものが取れた気がします。
ありがとう、華さん。
ミニバラからパワーをもらっていたことが、今回よーくわかりました。
それと、共感してくれる人の言葉の威力。
アロマオイルは活躍中ですよ♪
考えることは一緒かな?^^
目を閉じて、香りに気持ちを集中させると、すごくいい感じです。