"【ミニバラ】雑記"の記事一覧

よろしくね

去年の10月に縁あってやって来たミニバラ。 (再掲) べっぴんさんでしょう?^^ 名前は不明。付いているかどうかも不明。ミニバラは名前の無いまま流通しているものもあるのです。 今回はナーセリーがセントラルローズと分かっているので、思い切って問い合わせてみました。 そして、丁寧な回答をいただきました。果た…

続きを読むread more

ひなたぼっこ

ベランダでミニバラの手入れをしているときに、視界の隅に何かが飛来しました。 液肥のボトルのフタに止まったのは、テントウムシでした。黒地に赤丸…といっても三日月みたいな模様…のナミテントウ。 陽の当たる場所は他にもあるのに、開け閉めして使用中のボトルに止まらなくてもいいのにねー。 とは思ったものの、「いらっしゃい」と口か…

続きを読むread more

ギフト?

今朝、バラに水をやりながら、またちょっと頭をよぎったんです。 フジサンFは育ていて楽しいミニバラだし、これからも大事にしていくつもりだけど、7本て…。この狭いベランダの面積からいくと、やっぱり多すぎだよねぇ…。2本くらい嫁がせないと、新しいミニバラ(あるいはバラ?)を迎えることはできないなぁ…。 答えなど出るはずもなく。友人…

続きを読むread more

ぽちっとな

初めてネットでバラを買いました。 とうとう大きなバラに手を出しちゃった。^^ 手元に届くのは、まだ当分先です。 品種名は、来春写真が撮れた時に公開しようかなーと思ってます。

続きを読むread more

あっ…♡

今日ホームセンターにまで足を伸ばしたのは、洗濯洗剤(詰替用)を買うためだったんです。 近所のドラッグストアだと247円。スーパーだと238円。ところが、ホームセンターだと198円! この差は見逃せないっ。 ついでに、入口の園芸コーナーで、ERとしばらくたわむれた後、パンジー・ビオラの入荷をチェック。「めぼしいのはリカちゃんパンジ…

続きを読むread more

包み込む

これは最近ちょくちょくブログに登場している、かつて根頭がん腫があったロイヤルホワイト。 こうやって、上からいつものアングルで見ているときには気が付かなかったのだけど…。 木の肌に境目を見つけました。 がん腫があったとき伸びていた枝を、今回の冬剪定で根元から切ってしまったのは、前に書いた通り。その切り落とした枝の…

続きを読むread more

年末恒例のお買い物

私の年末恒例のお買い物と言えば…。 土です!(`・ω・´)っ ミニバラのための培養土です。 毎回何にするか悩みます。 もっとも、土について勉強を深めているわけではなく…だから悩むのかな(笑)。 私が土を担いで家まで帰ろうものなら、その翌日から腰痛・肩こり・腱鞘炎で医者通いになること必須。だから、家まで届けてくれるネット…

続きを読むread more

ある朝のうた

朝起きて、時計を見てビックリ。想定していない時刻を表示してた。寝坊した! 焦った。 早く用意しなくちゃ! ゆうべ長電話して、遅くまで話し込んでしまったのがいけなかったわ。 急いで朝食、歯を磨いて、洗顔、服を着て、髪型整えて、バッグを持って、携帯を入れなくちゃ。 あれ? あと何だっけ? そうそう、ミニバラに水を遣って、今朝の表…

続きを読むread more

思いのほかダメージがない理由は…

昨日の冷たい雨から一転、今日は雲一つない晴天! お天気の日にベランダのミニバラたちを改めて眺めてみると、例年より葉っぱがキレイだなーと思いました。 前回以降まだ咲いているピンクマシュマロを、太陽の光の下でパチリ。長く咲いているから、日焼けして、バーミリオンになってきてます。 けど、写真をまじまじと見ても、や…

続きを読むread more

セントラルローズ生産中止品種と新品種

(上段・左)ヴィヴィ、(右)ヴィバーチェ (下段・左)ベラ・オプティマ、(右)チューリッヒ・フォーエバー と、以上がセントラルローズの生産中止リストです。「生産」が中止になっても在庫があるうちは手に入るようですから、気になる品種がある方はお早めに。特に、ヴィバーチェとベラはもう入手できなくなっちゃうんじゃないでし…

続きを読むread more

証拠写真

で。 前回の話から続くんですが、今年の春からうちのベランダにやたらとハトが居座りたがって、すごく困ってます。 ねぐらではないので、ご休憩所になってるというか。 鉢の上に座ったり、飛び立つときに鉢をなぎ倒したり、鉢が倒れないまでも植物が折れたり千切れたり。 そんなことが現在も続いてます。 キスミーmsp、骨折。 こ…

続きを読むread more

犯人はお前だっ!

青山センセ大好きだからねっ ハトの絵が一番お粗末でした(笑)。 かくして、ハトとの戦いの日々が始まったのです。 朝4時から、寝室の前で鳴くのは止めてくれーっ!<(`^´)> ハトの鳴き声はかなり耳障りな騒音です。 すきま風びゅんびゅんのウチではなおさらです。 そんな…

続きを読むread more

水挿し

久しぶりにガーデニングのネタです。 この時期はあまり動きがないから、なかなかネタがなくてー。 それに、まだ本格的にガーデニングを再開したってほどではないですから、なおさらですね。 これは、なんて言うかそのぉー、ナニゲ挿し(水耕版)とでも言ったらいいんですかね。素直に水挿しと言えばいい? あー、そうですね。 植え替…

続きを読むread more

ローザリアンのお買い物

ミニバラしか持っていないけど、大きなバラももちろん大好きだし、バラを見たくてバラ園に出かけていくし、どうせバラ園に行くならってことでイギリスにまで行ったことのある私。 だから、一応ローザリアンってことにしてくださいねー。 ガーデニングを強制休業している間に紛失してしまったので、新しい物を購入。 散々悩んだ挙句、結局安い…

続きを読むread more

ミニバラ植え替え中

今年もミニバラを植え替える時期がやってきました。 12月中にやるのと、1月にやるのとでは、体のしんどさが全然違いますから、なるべくなら今月中に終わらせたいなーと思ってます。 12月だと寒くてもへこたれないんですよね。 でも1月だと、体の芯まで冷えて作業を中断したり、腰が痛くて「あいたたたたた…」と作業中断したりしちゃうんですよ…

続きを読むread more

あのミニバラの名前を思い出せない

久しぶりに行った町で、「あのお花屋さん、今頃何が出てるだろう?」なんてふら~っと立ち寄ってしまいました。 買わない買わない。 心の中で念仏のように唱えながら…。 店の前には、大きなPOPに「SALE! ひと袋500円」の文字。 透明な袋に、3.5号黒ポットのパンジーが4つ入っていました。 ふんふん、入荷したてという感じで葉…

続きを読むread more

ミニバラの土、その変遷

そろそろミニバラの植え替えを考える時期になりましたね。次の土はどうしようかな。 つらつらと、今まで使った土のことを考えていました。 最初は、京成バラ園で買った「京成バラ園の土」でした。安かったから(笑)。 赤玉土と腐葉土しか入っていないのかなーと思う感じのシンプルな土で、荒目だったので水はけ抜群でした。荒すぎないか心配したけど…

続きを読むread more

ブルー系ミニバラ150円

初めて通りがかった花屋さんの店先に、150円でミニバラが売られていました。 サイズは3号かなぁ。見慣れたサイズより小さいポット。 このサイズでは、ビビッドな色しか見たことがなかったんですよねー。キャンディカラーとか言ってね。 それが、これは薄紫! バラの世界ではブルー系と言っちゃう色ですよー。 150円で販売されてると…

続きを読むread more

嬉しい便り

ミニバラを受け取ってくれたりこさんから、咲きましたよ♪というメールと一緒に写真が届きました。 その写真を見て、私の胸が高鳴りました。 とりあえず見ていただきましょうか。 撮影:りこさん ピンクマシュマロです。 葉っぱのなんとキレイなこと! ピンと張って、元気いっぱい。 病気のかけらもない。 緑色が深くて、美し…

続きを読むread more

ミニバラでパープル?!

この時期、花の苗を見るのがとっても楽しい。 毎年そうなんですけど、今年は半分楽しくて、半分苦しい。 だってー、場所を考えれば買えないしー、ましてやいま手元に置けないものー。はぁ。 なのに、花苗が売られている所をゼッタイに素通りできない。困ったもんです。(笑) 「世の中は母の日商戦で、いろんな植物が入荷されて賑わってるのね…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ