お花見の帰り道、盆栽の桜を見つけました。
半八重の形に、ソメイヨシノより濃い目の色が乗った可愛らしい桜です。
受け皿が桜の花びらのかたちをしていました。にくいねっ!
以前の私なら、「桜は大きくなくちゃつまらない」と思ったでしょうに、足を止めて思わずシャッターを押してしまいました。
言わずもがな、ミニバラの影響です。ははは…
続きを読むread more
暴風のなかのお花見だったので、なかなかピントが合いませんでした。
いっそのこと、ぐわんぐわんに動いている様子の写真を載せてしまおう!
地面には、直径4cmくらいの枝がぼんぼん転がっていました。
ここ数日の風の強さを物語っています。
撮影したときも、かなり強い風が断続的に吹いていました。
実は桜吹雪を期待して行ったの…
続きを読むread more
いつもの通り道からほど近いところに植わっている、どっしりとした幹の太さが魅力的な銀杏。
南側にスペースがたっぷり開いていたので、しっかり太陽を浴びて充実している木でした。
(11/30)土と木に感謝
でバックに映っている黄色も、この銀杏の木の葉です。
毎年秋には、大きく育った枝からたくさんの葉を落とし、辺りを銀杏もみじの…
続きを読むread more
すっかり葉が落ちた木のシルエット。
にぶい空の色と、深い幹の色とのコントラストが心をくすぐります。
この時期にしかお目見えしない枝の末端は、繊細でいて、鋭い緊張感をかき立てるようで、どこか雪の結晶にも共通する美観を感じます。
鼻の先を赤くしながらも上を見上げ、枝の一本一本に目を配ると、次第に細かいところまでピントが合っていき、…
続きを読むread more
ケヤキが好きです。
新緑のときは勇んで写真を撮ります。落ち葉の季節にも自分で納得できる写真が撮れたらなぁと思うのですが、う~ん…なかなか難しいです。
実は、私がいつも拝見しているMini Photo Garden-旅の空-というサイトの管理人・お京さまは、落ち葉も素敵な1枚に写し撮るのがとてもお上手なんです。今月のトップ画像…
続きを読むread more
ここのところ腰痛です。
しかも、ちょっとシビアな状態。普通に動くことが困難です。
そもそも腰痛になりがちには違いないのだけど、しばらく不発で済んでいたんだけどな…。
今回引き金となったのは、ひとつは植え替え&植え込み作業だったように感じます。
うう~、これしきのことで。(>_<)まだこれからミニバラの植え替えしな…
続きを読むread more