今日(2009年10月24日)または今後開催されるガーデニング・イベントの情報です。
私が面白そうだな♪と思うもののみピックアップしたら、ほとんどバラ関連になってしまいました(笑)。
料金については、私が大人なので「大人」しか載せてません。こども・シルバー料金等がありますので、お出かけ前にチェックしてみてくださいね。
=バラの…
続きを読むread more
サントリーの青いバラが11月3日から発売されるというニュースがあっちこっちに!
順不同でいろいろリストアップしてみました。
サントリー、「青いバラ」を11月に発売 (NIKKEI NET)
サントリー、青いバラを11月3日から販売へ (MSN産経ニュース)
青いバラ:サントリーが世界で初めて開発 安全確認し発売 (毎日j…
続きを読むread more
まずは、リンク先のニュース記事を読んでください。
時事ドットコム:
羽なしテントウムシが誕生=世界初、害虫駆除に有用-名古屋大
羽のないテントウムシを作ることに成功した、というニュースなんですよ。
とにかく驚きましたね。
「生き物の形をそこまで変えたいの?」と。
植物を育てるうえで、アブラムシはポピュラーな害虫で…
続きを読むread more
モッコウバラが咲き誇る季節となりましたね。うちの近所でも黄モッコウがあちこちで咲いています。チャイナローズも、もう咲いているとか。いよいよ2009年のバラのシーズンが始まりましたね!
GWの時期から、各地でバラに関するイベントが目白押しだと思います。
私が気になっているのは、東京・玉川高島屋S・Cで開催する「ルドゥーテ生誕250…
続きを読むread more
この時期、国際バラとガーデニングショウのチケットプレゼントを探している人、結構いるんじゃないかな。
入場料はけして安くありませんからねー。
招待券をいただけるものならいただきたい。(`・ω・´)っ
入場券プレゼントの企画、ありましたよー。
応募期間は、4月30日まで! 来週の月曜日!
青山ガーデン出展記念プ…
続きを読むread more
今年も「日本フラワー&ガーデンショウ」をキーワードに、このブログにたどり着く方が増えてきました。
私も毎年気にしている「日本フラワー&ガーデンショウ」。今月下旬に開催ですよ!
■2009日本フラワー&ガーデンショウ
会期: 3月27日(金)~29日(日)
会場: 千葉・幕張メッセ
入場料: 700円(中学生以下無料) …
続きを読むread more
ガーデニングショップ・アグレで、八重咲きクリスマスローズ(開花見込み株)のプレゼント企画をやってますよー!
今日(2月17日)が応募締切日です。
ダブルピコティー系(左)とダブルホワイト系(右)の2種類があります。
開花株で買えば1万3,000円くらい?
プレゼントでもらえたら、ラッキーですねー♪
お…
続きを読むread more
英国キューガーデンの写真コンテストの応募作品を募集しているよってことを、以前このブログで書きました。⇒2008年1月29日
今さらながら、結果が気になってチェックしてみました。
気になるっていうのは、別に私が応募したということじゃなくて、どんな作品が受賞したのかを見てみたかったからです。
忘れてたので、今頃チェックしてるんです…
続きを読むread more
↑詳細は画像をクリックして、リンク先(青山ガーデン)を見てくださいね!
青山ガーデンが「イギリスに行ける!!旅行券30万円分プレゼント」というプレゼント企画をやっています。
イギリスのクラシックな街で、のんびりとイングリッシュガーデンにたたずんでみたい・・・
そんな願いをかなえる旅(旅行券30万円分)を1名様にプレ…
続きを読むread more
バラのブログをお持ちの皆さんのところでも、秋バラが咲き始めましたね。
バラ園でもそろそろ見ごろを迎えているようですよー。
東京のおでかけ情報サイト「レッツエンジョイ東京」
秋のバラ園ガイド
上記は東京のお出かけスポットの情報サイトなんですが、バラ園のページはさすがに東京だけとはいかないようで(当たり前よね)、東京、神奈川…
続きを読むread more
私、「バラの家(楽天市場店)」のメールマガジンを読んでいます。
店長さんのバラへの思いとか、軽快で楽しくてためになる文章とか、お買い得な情報とか(買えなくて申し訳ないんだけど…^^;)、太っ腹なプレゼント情報など、読んでいて楽しいメールなので、毎日入ってくる数十件のメルマガの大半は時間がなくて読んでないけれど、「バラの家」のは読んでる…
続きを読むread more
奈良公園に自生するイラクサが、毒を持つとげを増やして、シカに食べられないように進化したという研究結果を奈良女子大の佐藤宏明准教授した、というニュースがありましたね。
今年の…いつだったかなー。
ニュースのサイトから記事が消えちゃったので、いつだったか思い出せないんだけど…。
ざっと内容を説明しますね。内容だけはメモしてたので。
…
続きを読むread more
ミニバラの生産者であるセントラルローズで、たぶん初の写真コンテストが開催中です。
セントラルローズのバラをこんなふうに楽しんでますよ♪という写真を送ればいいわけです。
応募締め切りは6月15日。
一番花の写真を整理して選んで…ちょうどいい時期ですね。
応募はこちらの専用ページから。
パソコンからのみの受付です。↓↓
…
続きを読むread more
今日は、現在応募できるバラのプレゼント企画を紹介しますね。
当たるといいねー。
■【バラの家】1000種類のバラのなかから好きな新苗をプレゼント♪
http://www.rakuten.co.jp/baranoie/664515/#974614
応募期間: 3月1日00時00分~4月30日23時55分
当選数:…
続きを読むread more
アブラムシに効くので私が使ってきたアグリクール。
これを自主回収しているという情報を目にしてビックリしました。
無登録農薬だというんですね。
農林水産省のサイトに情報が出ています。
でも、農業関係も法律関係も用語がよくわからない。
私にわかる説明をしてほしいと思ったので、農林水産省消費・安全局農産安全課農薬対策室に電話…
続きを読むread more
今年も、日本家庭園芸普及協会の主催による日本フラワー&ガーデニングショウが開催されます。
会期は2008年3月28日(金)~30日(日)、会場は幕張メッセ。
去年までと違うのは、入場料が必要なことです。
前売り500円、当日700円。
まぁ、バラとかランの展示会に比べれば、「ありがとー!」と言いたくなる価格ですけどね。
…
続きを読むread more
サントリーが研究開発を進めてきた「青いバラ」が、カルタヘナ法に基づく第一種使用規定の承認を得たということです。
平たく言うなら、販売できるようになった、と。
というわけで、来年2009年から販売する予定だそうです。
このバラの画像に関してはうるさく言われてきたので、載せませんよ。
その代わり、手持ちのフリー素材を、自分の記憶…
続きを読むread more
イギリスのガーデン写真コンテストの情報です。
腕に覚えのある方、応募してみてはいかがですか?
Garden Photographer of the Yearhttp://www.gpoty.org/
イギリスのガーデン写真コンテスト。
【応募要綱】
2008年1月31日締め切り。
公式サイトのエントリーページから応募…
続きを読むread more
また始まりました。
セントラルローズ作出ミニバラのお名前募集!
毎回、胸がときめくんですよねー。
でも、一度も採用されたことも、賞をもらったこともありません。
だけど、あれこれ考えてる時間が楽しいから、まぁ、いいかな~というノリで参加しています♪
で、今回、名前をつけてもらうのを待ってる新品種のミニバラがコレ↓ですって…
続きを読むread more
日比谷公園ガーデニングショーに行ってきました。
長くなったので2回に分けました。
あれ。前編・後編とすれば良かったかしら。
ホントは昨日のタイトルに(1)を入れたんですよ。この日はなんかブログの動作が不安定で、そこだけ消えてました。今から直すのもなんかアレだから…そのままいきす。
ってことで、後編です。
●日比谷公園ガ…
続きを読むread more