以前から一度行ってみたいと思っていた日比谷公園ガーデニングショーに行ってきました。
自分でできることは、能力の面でもスペースの面でも、そしてもちろん金銭面でも限りがあるので、こういうイベントでいろんな人のアイデアを見るのが楽しいんですよねー。
このイベントは、平たく言ってしまえば、ガーデニングにまつわるコンテストなんです。
…
続きを読むread more
直接このページに飛んできた方は、ぜひ「ルポ:花展(1)」「ルポ:花展(2)」もご覧になってくださいね。
暮らしを彩る花々今回の展示会の目玉の一つである「ムーンダスト」のアレンジはきれいでしたよー。格好の撮影ポイントですね。
たっぷりのムーダストと、最上部には白い胡蝶蘭をあしらって、噴水を思わせるような大きなアレンジ。力が入ってるなー…
続きを読むread more
行ってきました。上野の国立科学博物館で開催中の花展!
正式名称は「特別展 花 FLOWER ~太古の花から青いバラまで~」ですが、長いし、どうも座りが悪いので、略して「花展」ってことで。公式ブログも「花展」と呼んでるので、コレでいきます。
公式ガイドブックなど購入していませんので、記憶を頼りにお届けします。記憶違いがあるかもしれ…
続きを読むread more
[修正]
2007/2/34
asahi.comの指示に従って、一部修正。それとは別に一部加筆。
タイトルで「いきなり何の問いかけなの?」と思われた方もあると思いますが、最近フェアビアンカ(ER)の香りに素敵な発見があったことをご存知ですか?
フェアビアンカを持っている人は、美白の女王になれちゃうかもしれませんよ!
…
続きを読むread more
バラのシーズンまでもう一息。この時期こそ、バラが恋しいものですよね。
そんなガーデナーの心を知ってか知らずか、THE ROSE SHOPでバラのプレゼントをやっています。ヘリテージ大苗7号鉢と100本のバラのブーケ。どちらも当選者1名の難関だけど、誰かには当たるんですよね! 応募しちゃおうかな♪
■ヘリテージ 大苗7号鉢
応募…
続きを読むread more
追記 2007/4/4
3月24日(土)から6月17日(日)まで、東京・上野の国立科学博物館特別展会場で、「特別展 花 FLOWER ~太古の花から青いバラまで~」(主催:国立科学博物館、朝日新聞社、テレビ朝日)という展覧会が開催されます。
この展示会は、花の進化の過程と、花に関わる最新科学の成果や花の研究史・文化史を知ることを…
続きを読むread more
3月23日(金)から25日(日)までの3日間、千葉の幕張メッセで、2007日本フラワー&ガーデンショウ(2007 JAPAN FLOWER&GARDEN SHOW/主催:社団法人日本家庭園芸普及協会)というイベントが開催されます。
入場料は700円ですが、事前登録申し込みをすると、無料になります!
登録は<こちら>から、どーぞ。…
続きを読むread more
花の咲いていないうちのベランダの写真が続いていて寂しいので、今日はバラの写真を。
見て見て! カーネーションみたいに波打つフリル。アプリコットとピンクの暖かい色のグラデーション。
これがバラなんですって!
ジャパンフラワーセクション切花部門でフラワー・オブ・ザ・イヤー2006-2007(最優秀賞)を受賞したバラで、名前…
続きを読むread more
楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー「花・園芸・エクステリア」部門で、「イングの森」が大賞を受賞しましたね。
「イングの森」といえば、バラも積極的に販売しているお店♪
これは、バラも大賞受賞セールでお買い得になっているのでは?
と期待して、サイトをのぞいてみると、案の定やってました~♪
以下のハークネスローズが、通常の半額の1,9…
続きを読むread more
ご存知の方はご存知だと思いますが(そりゃそーですね)、セントラルローズの本店と楽天点では、商品が微妙に違うんですよ。
セントラルローズ楽天店では、
・期間限定エレファン特別限定セール(21%off)
・セントラルローズのプレゼントVol.1 コペンハーゲンフォーエバー+その他3種類のミニバラ
なんて企画をやってい…
続きを読むread more
今の今まで、セントラルローズの楽天店があることを知りませんでしたぁ…。
もともとのサイトとの違いを見比べてみました。ほとんど同じなんですね。
同じように作りこんでいることに感心しまた。
久しぶりにサイトを見ると、変わっていることが必ずありりますね。
(最近、あまり丁寧に見ていなかったので…)
今回気が付いたのは、ガーデ…
続きを読むread more
heppoconigoさんから予告のあったイルミネーションローズ(光るバラ)の第2段が、heppoconigoさんのブログに登場しました。
7色に光る「蛍光ローズ」です。
色は、赤、黄、紫、ピンク、白、青、緑の7色。
いま開催されている国際フラワーEXPO(IFEX)でお披露目されていると思います。
このイベントは業界関係者…
続きを読むread more
イベント情報です。
明日・10月5日から7日の3日間、パシフィコ横浜で、ジャパンガーデニングフェア for 2007が開催されます。
10周年を迎える今回のテーマは、「ここから始まるエクステリア&ガーデン・トレードショー~2007に向けて~」。
毎年人気のスモールガーデンコンテスト、メディア&ブックランド、情報セミナー(11講…
続きを読むread more
素敵なツアーを見つけました。
10月26日、花フェスタ記念公園で、あの有島薫さんと小山内健さんがガイドしてくれるツアーを行うんですって!
http://www.rd.mmtr.or.jp/~hanafes/images/baratua-.pdf
う、羨ましい~っ!! きっと楽しいに違いありません。
定員60人。
入園料だけ…
続きを読むread more
興味のある方だけ読んでいただけたら結構です...。(^o^)丿
なぜこの時期に?! という気もしなくもないのですが、楽天で「バラのカタログ」というバラ特集をやっています。
バラの苗木、ガーデニング資材などが、検索しやすくなっていますので、ローザリアンの皆様、お買い得品を探しに行ってみませんか?
苗木は種類(オー…
続きを読むread more
追記あり
セントラルローズの掲示板で話題になるまで気が付いていなかったんですけど、いくつもの品種がセントラルローズのラインナップから消えちゃったんです。
リストから姿を消したのは、
ネプチューン
マーズ
ドミノ
キスミー
グレイス
ピンクチャーム(追記)
最近新しく増えた品種もいろいろあったし、イングリッシュローズ…
続きを読むread more
イルミネーションローズ(暗闇で光るバラ)に関わっているheppoconigoさんからメッセージをいただきました。
今は、とある事情でブログの更新ができないのですが、もう少しで、イルミネーションローズ第2弾?が完成しそうです。10月のIFEXというイベントで公表する予定です。最高の演出ができる花の誕生です。お楽しみに・・・
IFEXと…
続きを読むread more
ミニバラでお馴染みのナーセリー、セントラルローズが今年の第8回国際バラとガーデニングショウに出店されるんですって!
詳細は↓こちらをご覧くださいね。
セントラルローズ社長の愚息。【店長】の日記。
http://plaza.rakuten.co.jp/centralbossjr/
普段目にしない品種を持ってきてくれるんでし…
続きを読むread more
セントラルローズで、イングリッシュローズの販売が始まりましたね!
価格は3,800円。
気になるラインナップは、
L.D.ブレイスウェイト
ウィンチェスター・カテドラル
メアリーローズ
グラミス・キャッスル
エブリン
アブラハム・ダービー
シャリファ・アズマ
これが日本の売れ筋…
続きを読むread more
京成バラ園のブースでは、なんとあのバラのカタログを無料で配布していました。もらい損ねた私はがっかりです。現地でさえ有料のカタログですからね。
このブースで見た限りでは、バラの流行はオレンジ~ブラウンの中間色のようでした。'笑み'も'ディズニーランドローズ'もその系統です。
(ディズニーランドローズ⇒)
でも、私の好みはクリアな色合…
続きを読むread more