正月休みの間に撮った写真のダイジェスト。
食べてばかりだったんだなぁ(汗)。
思わず二度見してしまったのはこれ。
100万円んんっ?!
値段の割に、軽快な手書きPOPだねっ!
買わないけど、気になりましたよー。
続きを読むread more
王子さまたちに会いに、王子に行ってきました。
王子駅に降りるのは、これが初めてだったかなぁ? 周りのエリアにはよく足を運んでいたから、初めての気がしなくて。駅周辺の建物が新しいので、記憶があてになりません。
王子さまの一人は初めてお姿を拝むのに、不思議と初めての気がしなくて。
あれ? もう一人は、王様だったね?
…
続きを読むread more
映画「アントマン」を観てきましたー♪
3Dで長編を見たのは初めて。以前の経験から、3D酔いが起きたり目が疲れるんじゃないかとかちょっと心配でしたが、まったく何ともなく、技術の進歩を実感しました。
もちろん今どきなアクションがいっぱいだし、スリルも織り込まれているんだけど、アメコミが家族向けエンターテイメントに…
続きを読むread more
前回はこちら浅草さんぽ (1)
さて、浅草寺の本堂です。
青い空と秋らしい雲、本堂のコントラストに見入りました。ピリリと気が引き締まるのを感じました。実物は威圧感を感じずにはいられないくらい大きいの。
私の近くで、同じように写真を撮っている外国の人もちらほらいましたよ。この景色、迫力があったからね。
…
続きを読むread more
用があって、久しぶりに一人で浅草に行くことになりました。浅草に行くぐらいでカメラは要らないなーと思って、カバンに入れませんでした。ところが、途中ではたと気がついたのですよ。
浅草に行くのにカメラは不要って、あれ~? 浅草って東京の、いや、日本の名だたる観光地だよね~?^^;
観光気分で行ったのは、大昔に1回だけかもしれない。…
続きを読むread more
目印があるのに迷子になるなんて!(^_^;)いや、大きすぎる目印は意外とダメかも。どこからでも見えるから。
GPSがちゃんと動作しないのが悪いんじゃないのー。自分がどっちを向いているかわからないうちに、全然違うところに出ちゃうんだもーん。(^_^;)
続きを読むread more
今回は、ツレが杖歩行でした。だから、車椅子のお客さんたちと一緒に、いつもとは違う入り口から入場しました。そんな立場から見えた情景を書いておこうと思います。
* * *
チケットを購入して、もぎりのところを通り、通常は右手の坂道を上がっていきます。今回は、もぎりのおにーさんが「あっちから入れるんで」と笑顔で言ってくれま…
続きを読むread more
前回まではこちら
国バラ2015 (1)国バラ2015 (2) テーマガーデン国バラ2015 (3) テーマガーデン
まずは、スペシャルなガーデンの続きを。
国バラ第1回から出展されているというユメミファクトリー。今回のショップも可愛かったですよ♪ 写真を見れば、説明するまでもないですね。どんどん完成度が高くな…
続きを読むread more
前回まではこちら
国バラ2015 (1)国バラ2015 (2) テーマガーデン
さて、お次は2大巨頭。
今回も死角なしの吉谷先生。どこにカメラを向け、どこを切り取っても絵になる。そして、他の多くのブースで植物がくたっとお疲れモードになっているのに、ここだけは別世界。どの植物もイキイキとしていて痛みなどなく、どの…
続きを読むread more
前回はこちら。
国バラ2015 (1)
今日はスペシャルなテーマガーデンを紹介します。
今回は、バラと絵画のコラボ展示がありました。
筆使いの感じられる絵画はやはり生き物に通じるものがありますね。本物のバラに囲まれてなお遜色ないところがまた素敵でした。絵画をまじまじと眺めるのは久しぶりだったので、…
続きを読むread more
追記あり
第17回国際バラとガーデニングショウで撮った写真を紹介します!
写真の整理もそこそこに、見切り発車しますよ。^^;
今年の国際バラとガーデニングショウは、赤いバラのローズアベニューが迎えてくれました。大野耕生さんがレッドレーズの魔法にかけてくれます。
赤いトーンのバラです。
…
続きを読むread more
iPhone
タイトルのまんまです~(笑)。今年も、国際バラとガーデニングショウへ行ってきました。
平日でしたので、さくさく歩ける具合でした。床が写っているでしょ? 土日は人で埋めつくされてしまいますからねー。ぎゅうぎゅう詰めでないお陰で、今年はエルボーアタックもくらわなかった!(笑)
あまり時間に余裕がなかったし…
続きを読むread more
夜、いつもなら町行く人は歩いているものなのに。多くの人が足を止め、空に顔やカメラを向けていたので、不思議に思っ…あー、月食があるって言ってた。今夜でしたね、そう言えば。
というわけで、私もお月さんにiPhoneカメラを向けてみました。
思ったより撮れました♪
フォトショでがしがし手を入れてますけどね(笑)。そうし…
続きを読むread more
前回まではこちら国際バラとガーデニングショウ2014 (1)国際バラとガーデニングショウ2014 (2)国際バラとガーデニングショウ2014 (3)
国際バラとガーデニングショウなのだから、バラの話もしておかないとね♪
(なんで国際ガーデニングショウとか国際ガーデニング&バラショウじゃないの、とバラ好きではない人に言われたことが…
続きを読むread more
前回まではこちら国際バラとガーデニングショウ2014 (1)国際バラとガーデニングショウ2014 (2)
ローラン・ボーニッシュさんの庭の後、一人であっちこっちいろいろ見ていると、ツレが「あっちに別物があるよ。何と言っていいのか…とにかく全然違うというか、別世界」と私を引っ張って行きました。
そこにあったのは…
…
続きを読むread more
前回はこちら国際バラとガーデニングショウ2014 (1)
空間の使い方がとても新鮮に感じられた作品、森下幹司さんによる「宮殿の東庭」。
正面から撮れたら良かったんだけど、ベストポジションを確保できませんでした。すぐに目の前を人が通っちゃうんだもの。なかなかうまくいかないわーと思っていたら…
指も入っ…
続きを読むread more
フォトアルバムをアップした勢いで、国バラ2014のメモリーを記しておこうと思います。今さらな感じがしていたんですが、公式も今頃開催御礼のメールが来たくらいだから、胸を張っていっちゃおう。
今回、一番驚いたのは、撮影デバイスです。
毎回、トレンドのカメラ(コンパクトカメラがより小さくなったり、二つ折りケータイになったり、ス…
続きを読むread more
春ですから、重いコートを脱ぎ捨てて、お出かけしてきましたよ。
そう! ここはお江戸、日本橋!
獅子像。東京市(当時)の守護を意味するものだったとか。
あ、麒麟像は撮ってない! 麒麟のほうは、東京市の繁栄を表しているんだそうですよ。
(帰ってからググりました。^^;)
道路元標。
すべての街…
続きを読むread more
ホワイトデーは、ちょっとおめかしして、美しい夜景が見える所で…
スペシャルディナー★ミ
キラキラ輝く夜景を見ながら、キラキラの気持ちで幸せな時間を過ごしました☆(//∇//)
続きを読むread more
12月って、知らないうちに時間がどんどん過ぎていきますね。^^;
書きそびれていたんですが、先日お散歩に出かけたんですよ。
もっと早く行けばいいのに、もうクリスマスの飾りが付いていました。
菊はシーズン真っ盛りでした。
でも、まぁ…私が好きなのはこっちなわけで…(笑)。
思ったよりは…
続きを読むread more