"【バラ】"の記事一覧

春の始まり

ミニバラが一足先にワサワサしていっているときに、ジュビリー陛下はまだ静かな佇まい。別に遅咲きというわけではなく、スロースターターなんですよねー。 でも、写真でアップで見てみると、モリモリ元気みたいですね。 ここから、ボリュームたっぷりな花が咲くなんて、とっても不思議。 春というのは虫も動き出すわけでして、歓…

続きを読むread more

気のせい

ボールガール嬢の新芽がとてもキレイな色なんです。初々しい赤い色と若々しい黄緑色のコントラストを見ていると、サクランボみたいに美味しそう…♪と思ってしまう。 それは気のせい。分かってはいるんだけど(笑)。 それでも、なんか…ほら。バラ科つながりだし。

続きを読むread more

ローズスタイリスト

今年もローズスタイリストを使っています。 ローズスタイリストというのは、バラのための支柱。先端の形がSを寝かせたような形をしていて、枝が下がってくる場合は下から支えます。枝を寝かせることもできます。うちではやったことないけど。 【Bells More】 ローズスタイリスト70 RS-7 【BM1】 《ベルツモアジャパン》po…

続きを読むread more

去年の傷あと

去年の3月の終わりごろだったと思うんです。 ボールガール嬢のまだ柔らかい新芽に私がぶつかって、根本からパキッと折ってしまいました。外芽って、狭いベランダではどうしてもぶつかりやすい。 首の皮一枚でつながっている状態だったのですが、生育力旺盛なこのバラならもしかしてくっつくかもしれないと思いまして、そのまま残すことにしました。…

続きを読むread more

ぽこぽこ

バラの新芽に変化があって、ドキドキする時期になりました。 今日は、とってもマニアックな写真です(笑)。 ボールガール嬢は今まで、あまりシュートが増えていません。今年はどうかなーと観察してみたら… まだどうなるかは分からないけど、膨らみ始めがぽこっと…♪ ほらね♪ 反対側は… …

続きを読むread more

受賞歴が発端で感じたあれやこれ

ちょっとしたことを調べていて、大海へ迷い込んでしまいました。いつものことですが(笑)。 私がボールガール嬢と呼んで可愛がっているバラ「ドメーヌ・ドゥ・サン・ジャン・ドゥ・ボールガール」について、ちょっと調べ物をしていたんですよ。 ↑去年のボールガール嬢一番花 日本での情報が少なくてね。あ、バラの家・楽天店の情報…

続きを読むread more

植え替え2016 大きなバラ編

植え替えの記録は残しておかないと。というわけで、今日は大きなバラを2鉢植え替えたので、その雑感です。 風がびゅーびゅー音を立てていました。 (春一番だったとか。) それでも今日こそはボールガール嬢とジュビリー陛下の植え替えをしなくちゃ…とベランダに出ると、なんということでしょう、ベランダは春の嵐がぐちゃぐちゃに荒ら…

続きを読むread more

一夜明けて

ジュビリー陛下の最後の蕾は、何週間も硬いままでした。 昨日、蕾に触ってみても、外側が硬く締まっていて、咲く気配がありません。切って、室内に飾れば開く? それとも、袋掛けでもすればいい? いずれにしても近いうち、植え替えの時にでも切るしかないな…と諦めていました。 一夜明けて、今日は年の瀬とは思えないほどのぽかぽかお天気。…

続きを読むread more

まだ咲くかな?

フジサンFの蕾が緩んできました。 今度のはかなり小さめ。色の乗り方もかなり控えめ。 もう寒いよ~、体力が残ってないよ~、と言われているような気がしてくる姿。 これが今年最後の花になるかな? ジュビリー・セレブレーションの蕾はだいぶ丸くなってきたところ。この時期でも、ちゃんと丸々してくるなんて優秀ですね…

続きを読むread more

これ、これ!

ジュビリー陛下がまた咲きました。 麗しい…☆ 花形も色も完璧! ああ、この色…!  私が見ている所をさらに分かりやすく撮ると 底の黄色。実物は輝くような、それはもう美しい色なんです。 立った位置から眺めると、後ろ姿しか見えません。でも、このぷっくりした後ろ姿も可愛いんです。 …

続きを読むread more

まん丸

「バラってこんなにまん丸だっけ?」と言われて、ベランダを覗くと、ジュビリー陛下の蕾のことでした。 まぁ、丸いけどねーと言いながら改めて見てみると… まん丸でした(笑)。お見事! 花びらが一番花みたいにぎっしりってことですね♪ 今年の秋はバラが例年よりいい状態で咲いている気がします。花の数も多いですし。そういうこ…

続きを読むread more

膨らむ

そろそろジュビリー陛下が咲きそうです。 花びらが見えてきました。 なんてキレイな色♪ 春とは違い、濃くてハッキリした色。 これはいい色で咲いてくれそうですねー♪ ちなみに、これ↑が今年の一番花の蕾。(再掲) ぷっくり。なんかもー、はちきれんばかり(笑)。 膨らんでいるのは蕾なのか期待な…

続きを読むread more

秋のジュビリー・セレブレーション 2015

毎年9月は、植物を枯らしがちなのでキケンな時期です。今年もちょっとヤバイ。^^; このところ晴天が少なかったので、これだけ晴れて気温が上がってしまうと、植物に負担みたいです。せっかくのバラが一気に傷んでしまいます。フジサンFの最初の花はもう傷んでしまいました。 さて、秋バラ2番手はこの花。 リアルに見る…

続きを読むread more

摘蕾のがれがちな二番花

ジュビリー・セレブレーションはぽつりつぽつりと蕾が上がってくるのですが、体力温存のため摘蕾していました。ところが、その作業すらサボってしまうこの暑さ! ベランダに長居ができません。水をやって、そそくさと室内に退散する毎日です。 サボりだして2週間くらいかな? 気がつけば、花が咲いていました。 ジュビリーさんのコンディ…

続きを読むread more

ボールガール嬢記念写真

1か月遅れになってしまいましたが、今日はボールガール嬢を載せようと思います。 ボールガール嬢と呼んでいるバラ、正式名称「ドメーヌ・ドゥ・サン・ジャン・ドゥ・ボールガール」の今年の一番花は、たくさん咲いて、ベランダを色の渦にしてくれました。 97輪も咲いて賑わしてくれたのに、写真には実に撮りにくい色でして、満足のいく写真は撮れ…

続きを読むread more

シームレスに二番花シーズンへ

フジサンFの一番花はぽつりぽつりと咲き続け、一番花が1カ月ほど続きました。最後の花はさすがに夏モード。サイズも色も、そして…おしろいを付けて変色してしまったところもね。^^; 気温が上がっても、花持ちが良かったです。だから、一番花シーズンが長くなるの。 そして、フジサンのながーい一番花シーズンが終わった次の日… …

続きを読むread more

花径くらべ2015と一番花の振り返り

国バラの写真整理が追いつかないので、自分のバラの記録を先にあげてしまおう(笑)。 今年の一番花の特筆事項は、開花が例年より10日ほど早かったことと、花数が過去最高だったこと。 後日また改めて記事にしようと思っていますが、ボールガール嬢ことドメーヌ・ドゥ・サン・ジャン・ドゥ・ボールガールは、合計97輪咲きました。 ほぼ一気に…

続きを読むread more

一番香りが良いときは

ジュビリー陛下の香りが一番いいなーと私が感じるのは、このくらいの開き加減の時です。バラとは思えない甘酸っぱいフルーツ香が堪能できます♪ 開花の段階としては、かなり早い時期ですよねー。 このくらいになると、レモンとかグレープフルーツを連想させる柑橘系の香りは飛んでしまいます。その代わり、バラらしいダマスク香を感…

続きを読むread more

バラ開花中

ジュビリー・セレブレーションに続き、フジサンFも開花しました。 今回は、オレンジ色が強めに出ました。もっと開いたらまた違う色になるんでしょうけど。^^ ティー香とフルーツ香と爽やかさを合わせたような香りがします。どうしようもないくらい好き♪ もっと香りが強かったら、どんなにか素晴らしいでしょう。でも、強くないから、むし…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ