ムスカリは、最初に咲いたものを切花にして楽しみました。その後もこうして花が上がって楽しませてくれています。
球根はいくつ植えたのかって? あれ…いくつだったかな。忘れちゃった。
茎の角度は45度? ずい分斜めですね~。チューリップの葉が邪魔だったんですね。障害物をよけて伸びるんだから、賢いわ~。
それでも花穂は上を向く…
続きを読むread more
今、うちのベランダで咲いている花はムスカリだけ。
春の訪れを知らせてくれた可愛い花です。
掘り上げた小さな球根だったのに、次々と花穂が上がっています。
12月に植えてちょうど良かったみたいです。今ちょうど、葉っぱが程よい長さになっています。
ムスカリの花の色も、デジカメではうまく出ませんね。
彩度の高い紫色は、デジタル…
続きを読むread more
このムスカリは、去年チューリップと一緒に掘り上げた球根を植えたものなんです。
サイズが小ぶりだったので、花も小さめですね。
でも、あんな小さな球根でも花が咲くんだな~と関心しちゃう気持ちのほうが大きいかな。
これから次々と蕾が上がってくる予定。
そろそろアブラムシ対策もしなくちゃ~。
続きを読むread more
チューリップとムスカリを植えている鉢です。
前回(こちら)はまだチューリップの芽がほとんど出ていなかったんですよね。
チューリップの芽がこれだけ伸びてくると、春遠からずというメッセージに聞こえます。
私が掘り上げた球根のほうはこれだけ伸びているのに、新しく買った「桃のうつり色」はまだ芽が出てきません。
楽しみにしてる…
続きを読むread more
ムスカリの球根は、暮れに植えました。
昨年はチューリップと同時期に植えたんです。
植えた後で知ったことなんですが、ムスカリは早く植えると葉っぱがたくさん伸びて見栄えが良くなくなるんです。
うちのもご多分にもれず、やたらと伸びて、見栄えが悪くなりました。
例えるなら、海岸に打ち上げられた海草のよう。でろろ~ん。
あるいは…
続きを読むread more
ビオラの間からムスカリが伸びてきました。
花首がない状態で色が付き始めたのでどうなるのかと思いましたが、ちゃんと伸びましたね。
色づき始めた頃は水色だったのが、次第にデリケートな薄紫色になってきました。
モニタで色が再現できないのが残念です。
今まで育てたことがなかったので、間近で観察するのは初めてです。
アップで撮っ…
続きを読むread more
(12/06)ムスカリの新芽 から約7週間経ちました。
ゆっくりですが、生長していますね。
お店では、チューリップやヒヤシンスなどの芽出し球根が売られていました。
まだとても寒いけれど、春の足音が近づいているんですね。
「バラ大苗20%OFF!!」のPOPが目に毒でした…。(^_^)ゞ
そう言えば、去年は今頃もう花…
続きを読むread more
パンジーとビオラのすき間にムスカリを植えました。
6個だったっけな…すでに忘れてる…。
一つだけ芽が出ていました。
早くも春の予感♪ …って、冬がこれからだというのに。
ムスカリを植えたのは初めてなので、新芽にウキウキしています。
下のほうにはチューリップも植わっています。
今年のチューリップは、あまりの暖かさに1日…
続きを読むread more