"【野菜】オクラ"の記事一覧

役者は揃った…けど

オクラがだいぶくたびれた様相を呈してきました。 昨日は3つも花が咲いてましたけど、まだ実をつける力が残ってるのかしら。 今日は1本収穫できたことだし、まだいけるのかな~。 時期的にオクラはもう終わりってこともあるんでしょうけど、何と言っても、アレですよ。黒づくめのヤツラ…じゃなくて黒いアブラムシ。これが体力を奪っていると思われ…

続きを読むread more

援軍現る

大きな葉の影でひっそりと大きくなりすぎたオクラができてました。 長さはざっと16cmってところかな。 うーん、これじゃあ、いくら繊維が柔らかい丸莢オクラでも、さすがに硬くなりすぎていて食べられません。気を付けなくちゃ。 今日までの収穫量がちょうど30本になりました。 今日書きたいのは収穫の話ではなくて、現在発生している害虫、…

続きを読むread more

日曜日の昼食

日曜日のお昼ご飯って、いつにも増して気合が入らないです。 摂りたてのオクラを丸ごとザザッとゆでていったん取り、そのお湯にパスタをどわっと投入。 その間に、フライパンでナスを炒めて、レトルトの中身を加えて温めて、と。 パスタに全部乗っけて出来上がり。 盛り付けも気合ゼロです。 見るからに手抜きですね。^^; オ…

続きを読むread more

オクラと長イモの炒め物

たまに作る「スナップエンドウと長イモの炒め物」を、スナップエンドウの代わりにオクラで作ってみました。 ねばねばコンビのお料理です。 お料理ブログみたいだなぁ。 これ、ガーデニングブログですから! 自分で育てて収穫したオクラをおいしく食べてますよっていう報告ですから! 料理が得意な人によるレシピ紹介って趣旨じゃありま…

続きを読むread more

オクラ料理2品

量は少ないものの、オクラの収穫は続いてますよ。 収穫した後はもちろん調理して食べるのです。(*^ー゜)ノ はたと気が付きました。 自分にとって一番身近なオクラ料理を作っていなかったことに! で、作ったのがこれです。 何て言うのかしら。ゆでたオクラを包丁で叩いたもの。 普通の五角形のオクラと違って、丸莢オクラは…

続きを読むread more

オクラこそ“向日葵”

最近気が付いたんです。 オクラの葉っぱは、毎日太陽の軌道に合わせて動いてるってことに! 植物が太陽の方向に葉を向けるのは当たり前って言っちゃうとその通りなんですけど、動きが激しいと言いますかね。 例えば。 ベランダで植物を育てていると、葉も花も外側に向かっていきます。それは今までもずーっと見てきた光景なので、私にとっても…

続きを読むread more

オクラ復活と来客いろいろ

真夏に家を空けてる間に、オクラは弱ってしまいました。 ハーブと違って枯れなかったんだから、そのうち復活するだろうとのん気に構えること、約1カ月。 やっと花が咲きました。 ばんざーい。ヽ(^◇^*)/ これでまたオクラを収穫できます♪ しばらく蕾が落ちてばかりいたけれど、落ち着いたみたいです。 どの蕾も膨らんできました。 …

続きを読むread more

オクラでも水耕実験

なんとなく、黒ポットにオクラの種を1粒まいてみました。 7月だったかな…。 ちょっと時間が掛かったものの無事発芽して、枯れずに育ちました。 コンテナ植えのオクラが日に日に伸びていくのとは対照的に、「ん~? 育ってるのかな~?」とにらめっこするくらいのまったり屋さんぶりを発揮してくれました。 栽培容器って、生長にダイレ…

続きを読むread more

豚肉・ナス・オクラの味噌炒め

ちょっとですが、オクラとエダマメを収穫しました。 オクラを炒め物に使えるならってことで、「ホタテとオクラのバター醤油炒め」の次に思いつきで作ったのがこの料理。 タイトルにもう少し凝ったほうがよかったかしら~。 そのまんまですもんね。 【材料】  ※分量は全体のバランスを見ながらお好みで(笑)。  ※調…

続きを読むread more

ホタテとオクラのバター醤油炒め

自分ちのベランダで収穫したオクラで作った「ホタテとオクラのバター醤油炒め」です。(*^ー')b⌒☆ ヘミングウェイさんのブログで、オクラをバターで炒めるとおいしいという情報を得ていたので、オクラをバターで調理する方法を探してたんです。 で、SAKE TO RYOURIに出ていた「ホタテとオクラのバター醤油炒め」を作っ…

続きを読むread more

オクラの中にハートが入ってる

うちの丸莢オクラの断面。 ハート♥マークが5つ入ってるみたいで、ちょっと可愛い♪ 自分が育てた野菜だから、こんなことでも喜べちゃうんですよねー。 サヤが曲がってるオクラを切っても、こんなふうにキレイなハート型がにはなっていないんですよ。 これはまっすぐに伸びたサヤなんです。 あれ…普通の五角形のオ…

続きを読むread more

オクラの梅肉和え

水をたくさんほしがるオクラには、留守中、特別の給水対策を施しておきました。 それでも、枯れなければOKくらいに腹をくくっていました。 明らかに弱っていますが、枯れてはいません。 良かったー。 で、帰ってから点検すると、大きなオクラが5つもできていました。 15cmをあっさり超えちゃってますね。 予想はしてたけ…

続きを読むread more

オクラの観察

暑くても元気なのはオクラも同様。 花が咲き出してからは、日々の変化が目に見えておもしろい♪ 8月12日に咲いた分は、4日後にはご覧のとおり! 生長早いなー! これなら収穫できますね。 こっちにも十分なサイズのオクラができてます。 おーし、これも収穫ね。 左のは、明日かあさってには収穫したくなるサイズに育ってるんじゃ…

続きを読むread more

待てないッ!

十分に育ってから味わえばよいのに、まだ幼いその実を前にして、私はもう待つことができず、とうとう手を伸ばしてしまった。 …意味深? いえいえ、何の他意もありません~。 だったら、普通に書きなさいって。 オクラを見てるうちに、次第に食べたい気分がムズムズ…。 最初の実は、早めに収穫したほうが、後々苗の体力を温存することに…

続きを読むread more

初めて見たよ♪

6:00 初めてオクラの花びらを見ました! レモンイエローの花びらです。 9:00くらいまでは、この状態のまま変化はありませんでした。 10:30 初めて見るオクラの花! さすがアオイ科の花って形をしていますね。 爽やかな黄色が目に嬉しい♪ 気温はべらぼーに暑いですけどね。 オクラの花は、数時間…

続きを読むread more

蕾増殖中

オクラに蕾らしきものが見えてから、1週間経ちました。 ガクが伸びていってます。ちょっとオドロオドロシイの(笑)。 最初に付いた蕾の周りに、新しい蕾も増えていってます。 1カ所にいくつ蕾があるのかよくわらかないくらい、わしゃーっとしてます。 花はいつ咲くんでしょうね~。 この様子だと、もうしばらくかかるのかな? …

続きを読むread more

あっ…これは!

オクラの芽から、初めて見るモノがのぞいてます! なんか不思議~。 だって、オクラみたいなんだもの~。 これ、オクラはオクラでも、オクラの蕾です。 これから花が咲いて実がなるはずです。 蕾の状態でオクラの形になってるというのが、なんか面白い♪ あとどのくらいで、花が咲くのかな? o(^-^o)(o^-^)o …

続きを読むread more

追い抜いちゃった

オクラにも本葉が出ています。 アブラムシチェックですね? はい、やってます。 今のところはまだ発生してません。 ちょっといい加減な写真だからわかりにくいかなぁ。 奥のほうがオクラ発芽で登場した、穴あき双葉の株なんですよ。 後で発芽した手前の株に、あっという間に追い抜かれちゃいました。 双葉の大きさからしても全然違いま…

続きを読むread more

初めてのオクラ着々と

朝、ベランダに出たら、両手を合わせたようなオクラの双葉の上に殻が乗っていました。 なんとなく可愛らしく思えたので、記念にパチリ。 すべてのコンテナと鉢に水を遣り、ミニバラの葉の点検して落ち葉を取り除いたり、土や新芽の状態をチェックしているうちに、さっきのオクラは両手を広げたような形になっていました。 30分くらいの間の出来事です。…

続きを読むread more

オクラ発芽

種まきから5日後、オクラが発芽しました。 現在のところ、発芽率20%。私がやるとそんなものかな…。 初めて見るオクラの芽。いかにも大きく育ちそうな子葉です。 この‘レディーフィンガー’を育てた人のサイトによると、畑だと1m40cmくらいになるとか。 私の場合、さして土の量も多くないコンテナでの栽培なので、1mがいいと…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ