"【野菜】その他"の記事一覧

いざお鍋!

去年の春、長ネギの再生を始めました。 2011年5月 (再掲) 2本植えました。 2011年8月 どんなふうになったか気になって、1本抜いてみました。 これはこれでおいしかったけど、ボリュームは足りませんでしたねー。 で、次はお鍋の季節に収穫するぞ、と楽しみにしていました。施肥もしなかったし、枯れない程度に…

続きを読むread more

マッシュルーム2本目&3本目

マッシュルーム栽培37日目であった3月11日。2本目を収穫するつもりでした。 それどころじゃなくて、収穫は翌日になりました。 前日より確実に大きくなっていました。しかも、傘がぺろっと皮がむけたみたいになっていました。1本目とは違う! 傘が開いてきている!? 横から見ても、大きいわー。 すぽっと引き抜いたところ。 前回…

続きを読むread more

マッシュルーム初収穫!

どっくん。 毎日見てるのに、今日は初めて胸の鼓動が高鳴った。 い…いいんじゃない? もう収穫してもいいんじゃない? 食べちゃってもいいんじゃない?! もっちりむっちりな横顔…。 頭の中でシミュレーションはできてる。 指で押すと、簡単にぽろっと取れるって…。 むむぅ…意外としっかり生えてるよ? 指先で押したくらい…

続きを読むread more

マッシュルーム栽培32日目

(再掲) 発芽したマッシュルーム。 前回は、赤玉土の粒より2回りくらい大きいサイズでした。 じゃじゃーん! キノコだぞーって存在感になりましたー♪ とりあえず2本が急激に生長中。 指先くらいの大きさになってます♪ 横から見ても、育ってきたなーと実感。 今はまだ上半身(?)と下半身(?)が同じくらい…

続きを読むread more

ぽこぽこっ

ホワイト・マッシュルームは白い大きなカビの塊になってしまい、失敗しました。まるで、カビの巨大モンスターに襲われる夢が正夢になってしまったかのようです(笑)。 ブラウン・マッシュルームはホワイトとは様子が違ったので、毎日経過観察を続けていました。写真にはうまく写らなかったけれど、少しずつ変化が現れていて、そしてついに…! マッ…

続きを読むread more

白い塊

これは、もはやただの白いカビの塊? どこで間違ったんだろう?? (ToT) ← 今日の写真は極小サイズになっています。 怖いもの見たさでクリックしてもいいけど…別に恐ろしい絵面でもないけど…見ていて心地よくないですよ? というわけで、ホワイトマッシュルーム失敗。 へこむわぁ。 ブラウンはもうしばらく様子を見ます。…

続きを読むread more

キノコ始めました

衝動買いしてしまいました。 透明カップで育てるマッシュルームの栽培セット! 以前から、キノコ栽培にちょっと興味はあったんですけど、場所をどうしようとか、他の野菜より高くつくかな…なんてうだうだしていて、なかなか手が出ませんでした。ところが、ぷらっと立ち寄ったホームセンターで、値札に書いてある「超特価」が私を動かした(笑)。超特価…

続きを読むread more

今日のルッコラ・クッキング

ルッコラのスプラウトがいい感じになってきました。 旬のうちにおいしく食べちゃいましょう♪ で、こうなりました。 キャベツの千切りにトッピング。 料理と言うほどのものじゃないのがアレですが(笑)。 彩り良し、味と香りのバランス良し、のなかなか素敵な組み合わせなのです。 食べるときは、ざざーっと混ぜて、お…

続きを読むread more

野菜の名前トーク

枝豆を買ってきました。 「湯あがり娘」って品種名なんですよ。それがこうして前面に出てくるなんて、時代は変わりましたねー。 (なんて言うほど、時代を知ってるわけでもない…笑) この前、「野菜の品種名にはなんだかなーって思うものがあるんですよ。うちのキュウリは‘さつきみどり’ですし、エダマメには‘湯あがり娘’なんてのもありますし」…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ