"【喜】手作りミニチュア"の記事一覧

ちりめんのお花見小箱

桜が咲き始めてから慌てるのもなんですが、お花見の…えーと、ミニチュア?カルトナージュ?ちりめん小物? そんなモノを一気に作りました。キットを買ったのはずい分前なのに、作るときはひと晩で。集中しだすと止められなくて、徹夜しちゃうのが悪いクセ。^^; 満開の桜の花びらがはらはらと落ちてくるなかでお花見、って感じですかね。^^ …

続きを読むread more

ミニチュア作品展「こころなごむ小さなせかい~まったり三人展~」

このブログにも、ミニチュア関連の検索ワードでたどり着く方がいらっしゃるので、今日はそんなミニチュア好きな方にオススメのイベントをご紹介します! ↑ 1回目のクリックで次ページ、2回目のクリックで大きな画像に移動します... 小さなベアと垂涎もののテーブルセットが素敵なKYOKOさん、 ポップでガーリーなテイストが個性的…

続きを読むread more

達人に1mm近づけたかも!

ここに書いたように、年末に新橋のタミヤまで行った理由の一つは、これを買うためでした。 タミヤデコレーションシリーズ「焼き色の達人」! セミウェットタイプの…えーと、絵の具? 塗料? 染料? ま、そんな感じ(笑)。カラーって言うそうです。詳しくは公式サイトをご参照くださいな。 今まで、私の技術が足りないせいで、水性絵…

続きを読むread more

久しぶりの粘土

久しぶりに粘土をいじってます。 とあるモノを作ろうとしているんだけど、失敗ばかりしていて、だんだん心が折れてきた感が…(笑)。 失敗したモノをいじっているうちに、原型とは似ても似つかないこんなモノを作ってみたり(笑)。 爪楊枝のサイズで、大きさが何となく伝わるかな。 おいしいお肉が食べたくなってきたー。

続きを読むread more

クリスマスケーキ

メリークリスマス☆ミ 素敵な夜を過ごしていらっしゃいますか? うちは、ささやかなハンドメイドのクリスマスケーキを用意しました。 ……。 くすくす。 以前作ったミニチュアのケーキ用の箱を作りました。ケーキは以前作ったものです。 製作中のひとりごとは、「12月の夜」にて。 ケーキ…

続きを読むread more

12月の夜

パソコンから音楽を流しつつ、趣味にまい進。 やらなきゃいけないことはいっぱいあるのに、なぜか12月になると毎年こんなことをしてる(笑)。 年賀状はまだ買ってもいない(笑)。 それも例年通りかなぁ。

続きを読むread more

猛暑近況

残暑お見舞い申し上げます。 記録的な暑さで、ヘロヘロな毎日です。冷房がきいた部屋から出られません~。 私自体ヘロヘロだけど、植物にもこの暑さは厳しいみたい。 毎朝水をやっても、夕方までにはキュウリだけはしなしなになっています。水分が足りないだけでなく、暑さで弱ってる気がします。風が吹くと葉がすぐ痛んでしまいますし。 …

続きを読むread more

チョコギフト試作

明日は特別スペシャル・デー♪ 昭和な人なので、こういうことを言ってみたくなっちゃいました。σ( ^ー゜) だって、今日はそんなコトが言える「1年1度のチャンス~♪」なんだものー。 って、まだ言ってる(笑)。 という前置きはさておき、箱入りチョコレートを作ってみたのですよ。 カッティングマットの上で撮影してる…

続きを読むread more

クリスマスケーキ完成♪

そんなやこんなで、ミニチュアのクリスマスケーキが完成! クリスマスに間に合ったー! 写真ではサイズがまったく伝わらないと思うので、みんなが知っているモノを比較対象にして撮影しました。 ピントが1円玉に合ってるって? あはは。 1円玉の上に、ケーキを乗せてみました。 ケーキのほうがちょっと小さいです…

続きを読むread more

ラフ

今回作っているモノはオリジナルなので、お手本や見本がありません。 だから、最初に実物大で「こんなデザインのを作りたい♪」というイメージ図を描きました。 そんなことしたの、ものすごく久しぶりー! イメージはあっても、技術がついていけてないので、完成予想図と完成品はかなり違っちゃうんですけどね(笑)。 直径2cmの中にうまく…

続きを読むread more

鋭意制作中

いちごを作ってます。 家庭菜園ではなく、粘土でミニチュアを作ってます。 いちごです。 普段このブログでは、植物名はカタカナで表記しているので(そんなコトを忘れてるときもある^^;)、ここでは「いちご」と表記します。苺でもいいんだけど、まぁ…なんとなく平仮名で。 ずーっと粘土を放置してたので、未開封なのに変色してま…

続きを読むread more

ボツ写真館

そろそろ12月なので、放っておいてる雑多なモノを片付けようかと思いまして。 恐る恐るミニチュアのパーツを引っ張り出しました(笑)。 宝の山だったらいいんですけどねー。ボツの山なんですよねー。あはは。 モカロール♪ 中のクリームがむにゅっと。焼き色が付いてないせいで断面がぱっとしないので、ボツの山行きとあいなりました。…

続きを読むread more

メイキング of ミニチュア「バラの刺繍」(4)

メイキング of ミニチュア「バラの刺繍」(1)メイキング of ミニチュア「バラの刺繍」(2)メイキング of ミニチュア「バラの刺繍」(3) と、のんびり続いています。 今日はその続きです。(^-^)ノ 他のパーツも着々とできています。 後で説明書を見たら、作り方ちょっと間違えてた。 私のやることって、こんなも…

続きを読むread more

メイキング of ミニチュア「バラの刺繍」(3)

刺繍を額に入れました。 ちょっと雰囲気が変わったかな。 お馴染み(?)の1円玉との比較ショットです。 こちらは、完成した「作業中のバラの刺繍」。 ややこしいですね。あはは。 キットでは、針金を曲げて針を作るって書いてありました。 でも、本物の針をペンチで切った物を使ってます。 裁縫箱の中に、おあつらえ向…

続きを読むread more

メイキング of ミニチュア「バラの刺繍」(2)

刺繍がほぼ完成! サイズがわかるように、待ち針を置いてみました。 裁縫箱を持っている人なら、この刺繍がどのくらい小さいのかが伝わるでしょ?^^ 集中力が下がると、すぐ目の数を数え間違えちゃうの。 「何やってるんだか、もぉー」って何度言ったことか(笑)。 糸の重ねが揃ってないとか、糸がちょっと引きつっているとか、…

続きを読むread more

メイキング of ミニチュア「バラの刺繍」(1)

日本語なんだか違うんだか、ヘンなタイトル付けちゃいました(笑)。 そんなわけで、ミニチュア新作に取り掛かりました。やっぱりフェリシモのキットを使ってます。 え? ソファはどうなったか? できましたよー。写真がうまく撮れていないので、アップできる写真が撮れたらご披露しますね。 で、今回は刺繍糸がたっぷりの作品です。…

続きを読むread more

チェック地の椅子

前回は1月17日でしたか。 (前回)パーツをパソコンで作ってました うーむ、かなり引っ張ってますね。 まだ製作中です。 型紙にイスって書いてありますね。そうなんです。椅子なんです。正しくはソファかな。 縛りあげて転がしておきました(笑)。 立つのよっ! 椅子が転んでちゃ、存在意…

続きを読むread more

パソコンでミニチュアパーツ作製中

ミニチュア作製中です。 それが…大晦日に作っていたサンタさんとは別のモノだったりします(笑)。 途中で他のことをし始めると完成を見ないという過去を覆せるかっ?! これ、かなり前のフェリシモのキットなんです。 パーツの作画が手描きなんですよ。時代を物語っていますねー。 今となっては、私ごときでもパソコンでより精巧なパ…

続きを読むread more

大晦日に…

大晦日にサンタさんを作ってる私って…( ̄∇ ̄; !! あ、だって、ホラ、今年は「モノづくりプロジェクト」年だったから。 未完成なので、翌年に持ち越しだけど…。 そんなわけで(どんなわけ?)来年もよろしくお願いします。

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ