"【ミニバラ】キスミーmsp"の記事一覧

難攻なピンク色

ピンクマシュマロの次に開いたのは、キスミーmspでした♪ 毎度のことから、実物の花色が出ません(笑)。 ピンク色になるように補正すると、色が潰れちゃうんです。 蕾がいっぱいです。 今年の春はとても好調♪ iPhoneカメラで撮ってみたら、花がピンク色に写ったことは良かったんだけど、色が崩壊(笑)。ピンクも緑…

続きを読むread more

かっくん

ピッコロとピンクマシュマロは伸びすぎたとはいえ、素直に真っ直ぐ伸びました。まぁ、大きめの花が付いて枝が思いっきりしなっちゃうとか、枝の角度が大きくて花が地面に着きそうだとか、そういうことはありましたけど。 キスミーmspは、剪定を間違ったり、伸ばそうと思っていたところと違うところの芽が伸びちゃうと(しかもよくありがち^^;)、かっ…

続きを読むread more

猛暑

こちらは、猛暑日に咲いたKiss Me msp。 結構まともな姿で咲きました。蕾を残したのは1輪だけなので、可愛く咲いてくれて、嬉しいです。 ここから先は、こうはいかないでしょうねー。 梅雨が明けてから、いきなり夏本番の暑さですね。 体温より高い気温って…。それが1日で終わってくれないなんて…。(;-_-) 私…

続きを読むread more

小さくて

キスミーmspが一番最後に咲きました。 先に咲いた大きめのミニバラに囲ませてみました。 結構サイズが違うでしょう?^^ 毎度のことながら、実物の色がまったく出なーい。 M100に、CとYがいくらか入っている、そんな色です。 小さくて、でもちゃんとバラらしい形で、オーソドックスなんだけど安心して好きでいら…

続きを読むread more

時が刻まれていた

今から4年前の2006年、キスミーmspに待望のシュートが出てきました。 (今は“キスミーmomo special”と呼んでいますが、当時は名無しちゃんでした。) でも、不注意で、パキッと折ってしまったんです。 ソフトピンチの要領で、指で簡単に折れたという感じ。あの頃はソフトピンチという言葉も技術も知らないから、ただショックでした…

続きを読むread more

2010年の新芽!

コレを植え替えたついでに、先に植え替えたミニバラはどうかなーと、鉢を手にとって眺めてみたら…。 もう芽が出てるものが! あら、まぁ…気の早いこと。 さて。このミニバラは何だったけ? しばらく考えちゃいました。 今まで即答できたのに、短い時間とはいえ悩んじゃうなんて、ガーデニングさぼりすぎー(笑)。 …

続きを読むread more

芽が膨らんで

寒いです。体が寒さになじんでません。年かなぁ(笑)。 寒いけれど、ミニバラの芽が膨らんできました。 寒いのに、この命の芽吹きを見ていると、心が温かくなってくる気がするから不思議です。 通勤時にふと上を見上げると、桜の花芽も膨らんでいました。 桜もバラも、寒さがあるから、春の準備ができるんですよね。 当たり前のことだ…

続きを読むread more

カップをどうぞ♪

犯人はお前だっ!証拠写真 そんなこんながありまして、ミニバラがハトの被害を被ったのですが。 芽が根元から折れてしまったミニバラはどうにもならなくて、剪定のし直し。そして、このキスミーmspは、ハトが折ったところで折り曲げ剪定したことになってしまったのでした。 (再掲) いいあんばいと言うのはちと悔しいので言わないけど(笑…

続きを読むread more

遅れた一番花

まだミニバラの一番花が咲いています。 遅れて咲いた理由は2つあるんです。 1つは、そう計算してソフトピンチしたから。 花が一気に終わるとさびしいので、ソフトピンチして、後から咲く枝も作っておいたんです。 それが計算どおりにいま咲いてくれてます。 2つめは、ハトのせい。 こんなふうに折れちゃって、結果として早めの剪定も…

続きを読むread more

花の後ろに蕾が控えている

キスミーmspが咲きました。 何度も新芽や枝が折れちゃうトラブルに見舞われたのに、折れたら次の芽を出して伸ばすんです。 今のところウドンコにもかかっていないし。 やっぱりこのミニバラは生命力が強いわー♪ 色がつぶれちゃって、なかなか思うように撮れないなーなんて思っているうちに、咲き進みました。 この日は撮れたので嬉しい♪ …

続きを読むread more

色が薄い…

いつも安定して元気なキスミーmsp(ももスペシャル;ももがキスミーってことにしちゃったよの意)。 でも、この株はなぜか元気がなかったんです。 写真だとイマイチわかりにくいけれど、葉も茎も緑色が薄くはかなげなんですよねー。 葉のツヤもない…。 株元を覗き込むと、芽を出そうと思った枝からまったく芽が出ていないっ! うわ…

続きを読むread more

今年活躍しそうな芽

キスミーmspのシュート候補も載せておきますね。 地際から太い新芽が出てきました。うーん、頼もしい♪ 今年、きっといっぱい生長して花を咲かせてくれるでしょう(熱望)。 右側のアップー♪ あら。奥にも芽が出てますね。 これは…手前の立派な新芽と向きが同じみたいだし、芽かきするしかないかなー。 忘れてなかった…

続きを読むread more

古い枝の整理

これは最古参のミニバラ、キスミーmsp。 ももスペシャル(msp)なんて名前を付けて、可愛がってるこのひと鉢なんですが。 当初はどう剪定すればいいのかわからない状態で育てていたので、失敗を重ね、枝がうねうねしていびつになっていました。 「枝ぶりがヘンな分だけ思い出深い」なんて書いてるくらいで。 あ、でも、その記事は2006年…

続きを読むread more

寝てください…

「い…今からですか」で書いた、キスミーmspが真っ赤な新芽を出しているのよーという話の続報です。 太陽の光を浴びて、ツルツルピカピカな新芽がさらに輝いています。 もともと照葉のミニバラなんですが、いつにも増してテリテリです。 12月でなければ大歓迎なんですけど。 葉っぱが元気なのは、12月であっても大歓迎ではあるんで…

続きを読むread more

い…今からですか

この秋は、キスミーmspがさほど花をつけませんでした。 管理状態が良くなかったから、しょうがない。 ところがですよ。 今頃になって、立派な芽が出てきました。 もう霜が降りたらしいのに。 12月になってから育つつもり? それは…無理じゃないかなー。 うーん。どうしたものか。 こっちの芽なんて、元の枝…

続きを読むread more

まん丸の蕾

キスミーmspの蕾が緩んできました。 (mspっていうのは、Momo Special:ももが勝手に名前を付けちゃったの意) まん丸の蕾が可愛いですね~♪ まん丸ってことは、花びらがいっぱい詰まってるってこと。 施肥がうまくいったのかしら? 葉っぱの枚数はけして多くなくて、どうにか頑張って生きてるよーという風情だ…

続きを読むread more

これからが本番

ミニバラがすでにぽつりぽつりと咲いています。 でも、まだ夏の名残を感じる花なんですよね。 キスミーmspに蕾が上がってきました。 この秋一番最初の蕾は開かずじまい。 いま上がっている蕾に期待です! 花が咲き始めると、ウドンコも付いてくる…。 毎度のこととはいえ、白くなってから「あーあ」と思う。 後の祭り。 進歩な…

続きを読むread more

ソフトピンチその後

ソフトピンチした跡は目立たなくなると、『バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック(NHK趣味の園芸ガーデニング21)に書いてありました。 そ。私がいま一番オススメなバラの本ね。 実際、どうなってるかというと…。 うまくいくもんですねー。 茶色く出っ張ってる所がもともとの枝。 そこを指でピンチして、新しい芽が出てきてる…

続きを読むread more

ひと枝に10輪

全部の蕾が開くのを待ってたら、見頃を過ぎてしまった感もありますが…。 ひと枝に10輪の花が咲いています。 ミニバラでもここまで花をつけてくれるんですねー。 しみじみ…。 衝動買いしたときには、こんなふうに育つことなんて、夢にも考えていませんでしたよ。 ピンク色の小さなバラって可愛いな♪と思って眺めてたら、店員さ…

続きを読むread more

ブーケのように♪

キスミーmspは一番いい表情を撮り損ねちゃったけど、こうしてブーケのように房咲きになっています。これはこれで、小さなブーケのようで可愛い。 期待に応えて房咲きになってくれるところが、このミニバラのいいところだわー♪ 今年は過度な期待をしないって言ってたのに、結局期待してたって? あははは。しょがないですねー。それが欲張りな人間…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ