落葉が一番ひどかったのがキスミーmspなんです。
なので、ほとんどの枝をソフトピンチしました。
花より、体力回復を優先するつもりで。
そんな私の計算を知ってか知らずか、わずか1週間でピンチしたところからこんなに芽が育ってます。ついでにその下からも芽が出てます。
うーん。てっきり弱ってると思ってたけど、意外と元気だったのかなー…
続きを読むread more
今日の1枚。
なんて書くとたいそうな写真みたいだなー。(笑)
先週の摘心の前に撮った1枚です。
なんとなく気に入ったので、載せちゃいます。
続きを読むread more
新芽がパリパリになるくらいの水不足が、ミニバラ本体にダメージを与えないわけがなく…。
1週間経って様子を見に行くと、はらはらと葉っぱが落ちていってしまっているのでした。
若葉がいっぱい出て、蕾が上がってくるこの時期に、落葉が止まらないなんて。
水不足→落葉、というのは当然の流れなわけです。
ミニバラ本体の体力が落ちて、葉っぱ…
続きを読むread more
これはキスミーmsp。
珍しく真上から撮ってみました。
まだ伸ばしたい方向に枝を伸ばすなんてできなくて、とりあえずあっちに伸びたりこっちに伸びたりして、枝振りがぐねぐねしてました。
ぐねぐねの写真を撮っておけばよかったかな。(笑)
この冬の剪定では、中心部分の形が変な所を思い切りよくバッサリとカットしたので、真ん中に切り株み…
続きを読むread more
ミニバラの植え替えをしております。
ベランダが使えるうちにすべて終わらせなくちゃ。
ε- ( ̄、 ̄A)
続きを読むread more
写真の整理ができてなかったんですけど、うちのベランダでは秋バラのシーズン真っ盛りです。
秋に同時にこれだけ花が咲いたのは初めて。
花自体もいつもの秋より大きいです。
何がどうなったのかはわからないけど、嬉しいわ~。o(^-^o)(o^-^)o
まずはキスミーmsp。
相変わらず写真に色が出ないのがネックですが、ピン…
続きを読むread more
このミニバラは私にとって特別に思い入れがあるので、名前にmsp(momo special)までくっつけてます。
キスミーにそっくりな私の特別なミニバラ。
寒い日にキュートなピンク色が目に留まって、衝動買いしたんですよねー。それがミニバラをちゃんと育てることになった始まり。
(それ以前に何度もミニバラを枯らした過去もあり…>_…
続きを読むread more
花が咲いているのはもちろん一番嬉しいのだけれど、ミニバラが咲くのを待っている時間も楽しいです。
キスミーmspの蕾がま~るくなってきました。
秋にも房咲きするつもりみたい。
去年までは春しか房咲きにならなかったのに、今年は毎シーズン房咲きの枝があるんですよ。
株が充実したってことかな~。
今年4年目ですからね。…
続きを読むread more
夏剪定したところから、きれいな新芽が出てきました。
新芽って、ホントに気持ちいいです♪
これはキスミーmsp。
赤い新芽があちこちあるのを見ていると、穏やかな嬉しい気分になれます。
剪定したところから新芽が出るだけでも嬉しいんですけど、意図していなかったところからも新芽が出ているので、思ったより枝数が多くて賑やか…
続きを読むread more
猛暑のなのに、ミニバラが思いのほか元気です。
キスミーmspなんて、房咲きですよー。
一番花以外で房咲きになったのは、これが初めて。
しかも、この暑い最中に!
房咲きといってもたった2輪ですけど、私にとってはかなり嬉しいことなんです♪
こっちには次の房咲き組が。
暑くてあまり観察してないうちに、気がついたらこんな状態…
続きを読むread more
キスミーmspの二番花がやっと咲きました。あ~、長かった~。
暑くなってからの花なので、小さな小さな花です。
花びらの裏側の色が薄いのも、いつもとは違う感じ。
ミストラルとロイヤルホワイトは、一番花が一斉に咲かなかった分、一番花が終わるとすぐ二番花が咲いたんです。が、その後、(おそらく主に)ハダニ大繁殖による大打撃があって、キ…
続きを読むread more
ミニバラ名無しちゃん改めキスミー・mspです。
今年出たシュートにたくさんの一番花が付きました。
先端だけでなく、その下、さらにその下からも花芽が出たんです。
たくさんの花を見ることができたのは、とっても嬉しい。
でも、その後で、どこを剪定すればいいの~と悩んじゃいました。
シュートだけが伸びすぎたこともあって、ち…
続きを読むread more
ちゅーたさんがうちの名無しのピンクちゃんがキスミー・オプティマに似ていると教えてくださって、ご自身のブログに追加の写真まで用意してくださったんですよ。う~ん、感激☆ミ
・枝にトゲがほとんどないのに、葉の裏には細く長いトゲが2~3本ある
・ステムが長く曲線を描く枝ぶり
・口紅を思わせるキュートでビビットなピンク色の…
続きを読むread more
普段写真の主役にならないピンクちゃんを主役にした写真です。
ベランダでの彩りとしては主役でもいけるんだけど、写真に色が出ないから、なかなかいい写真が撮れません。
でも、この写真はいつもよりいい色で撮れました。
後ろにあるピンクマシュマロとピッコロの優しいピンク色のお陰でしょうか。
ピンクガーデンって感じの写真になりました…
続きを読むread more
記事を書くよりも早いスピードで、ミニバラがどんどん咲いていきます。
写真はたくさん撮りますよ~。整理が追いつきません。(^_^)ゞ
さて今日は、名無しのピンクちゃんの登場です。
今回、このミニバラとレッドバロームが房咲きで頑張ってくれています。
剪定が下手だったみたいで、枝ぶりがすでに暴れているんですよ。ははは……
続きを読むread more
最近、ミニバラの手入れを怠ってました。
あっという間にウドンコ再発、そして蔓延。あちゃ~。(>_<)
アブラムシの成虫があっちにぶんぶん、こっちをウロウロ。交尾しながら私の腕を歩くし~。ヾ(*`ω´*)
ミニバラの鉢の中で繁殖されちゃ困る~。
悪いことばかりじゃなくて、嬉しい兆しもあるんですよ。
ここ数日の…
続きを読むread more
名無しのピンクのミニバラです。
ほれぼれするくらい元気良く生長しています。
まだ赤い縁取りが付いた初々しい葉っぱも元気。自由に曲線を描くように伸びる茎も、健在です。
先端にはちらほら蕾が見えるようになりました。
今年もブラインドがなく、咲いてくれそうな雰囲気です。
葉っぱだけの写真なのに「キレイだな~♪」と思ってしまうのは、オ…
続きを読むread more
今年もやってしまいました。
残したかった外芽を折ってしまいました。
いつ折っちゃったんだろう?
知らないうちに折れちゃってました。うぐぐ。
自覚がないっていうのが悔しいな~。
足がぶつかったのかな?
それとも、洗濯物がぶつかった?
ジョーロでもぶつけたかな?(濃厚ですな)
あるいは、鳥が悪さしたとか?
この…
続きを読むread more
ミニバラに、ときどきクモの糸が付いていたんです。
どこかにクモがいるんだろうな~と思っていたんですが、やっと姿を見せてくれました。
虫嫌い(クモは昆虫ではありませんけどね)な私ですが、濃いピンクとクモの白いボディのコントラストがなかなかキレイな気がしました。
体長は2~4mm程度でしょうか。
(右は縮小画像です。クリックする…
続きを読むread more
冷えた空気の中、名無しのピンクちゃんが咲いています。
開いてみたら、花径5cmくらいありました。
花が少ないこの時期に、存在感のある花を咲かせてくれるので、貴重な存在です。
きりりと冷えた空気にひときわ冴える花色です。
まだ、ピンクというには黄色味が強いですね。
今年はなかなかピンク色っぽくならないな~。
名前変えちゃお…
続きを読むread more