ロイヤルホワイトも二番花が咲きました。
このアングルではひっそり咲いているかのようだけど、実際は花径が一番大きいので、ひっそりではなかったりします。^^
今までのデジカメではこういうふうに撮れなかったから、なんか楽しいです♪
続きを読むread more
3番手はロイヤルホワイト。
一番花よりも白くて、かなり小ぶりです。
真っ白なだけに、ウドンコ病のシミができなくて良かった。ほっ。
うまくピントを合わせられなくて、モヤモヤする~。^^;
続きを読むread more
ロイヤルホワイトの開花が進んできました。
横から見たときモコモコっとボリュームがあって、なかなかいい♪
時間と共に花びらが硬くなるからこういう形になれるんでしょうねー。
木に触れたとき、風が吹いたとき、水をやったとき、香りがふっと立ち上がって、夢見心地になります♪
続きを読むread more
ガクが割れた順番からいくと、3番目はトレンディかと思っていたんですが、予想以上にのんびり屋さんでねー。
こっちがあっという間に先を越してしまいました。
私が大好きな…
ロイヤルホワイト♪
一番花ならではのヒラヒラ花びらいっぱいなこの姿が、たまりませんの~♪(*´▽`人)
フルーティな甘さと爽やかさを併せ…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトの地際に、ぽつっと芽が出たのはまだ寒い時期でした。
(3月9日/再掲)
この後も大きくならず、むしろ黒ずんで行っているような気がして。トレンディやピッコロとかピンクマシュマロは、黒ずんでダメになることも多いから、4月半ば頃にこれももうダメだと諦めました。
こんな振りしてるってことは…(笑)。
…
続きを読むread more
このロイヤルホワイト、片側に枝がありません。
見事なまでに。(T_T)
去年1年間、剪定とかソフトピンチとかで、そっちに向かう芽を育てようとしたけれど、全部失敗に終わりました。うぅ。
がん腫があった方向には伸びたくない? 伸びることができない?
そして今。
伸びてほしい方向に向かって、期待の新芽が伸…
続きを読むread more
お休みの日に意を決して、ミニバラの植え替えの続きをしました。うちの辺りはしっかり雪が残ってしまっているので、下手すると冷蔵庫の中より寒いかもしれない(笑)。毎晩、氷点下ですしね。さすがにベランダの中には雪はないですけど、眼下に雪を眺めながらの作業でした。
実は、1鉢だけ残っていると思っていたのに、実際は2鉢でした…。いい加減だなぁ…
続きを読むread more
がん腫ができて以来満足に枝が伸びない株から、満足な二番花が咲く。
不思議。
写真はロイヤルホワイトです。ピンクマシュマロの二番花も咲いています。熱い強風のせいなんでしょうね、花びらが痛んでしまって残念です。
今年の夏もかなり暑くなりそうなので(梅雨明け前から連日33℃前後って何ですかねぇ)、飛び切り元気なミニバラ以外は…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトも咲きました。
一番花だけの、切れ込み&ヒラヒラありのゴージャスな姿です♪
がん腫の後遺症(?)で片面にしか葉が出ないのに、花はもれなくヒラヒラで、ちゃんと美しい。香りは清々しくおいしそう♪(だからか、スリップスに人気。今年もアブラムシも…^^;)
一番花以外でも、このヒラヒラが…
続きを読むread more
ロイヤルホワイト。
こうやって見ると、青々とした葉が茂っていてとっても元気です。
今のところウドンコ病にもかかっていないし、ハダニも付いていないし、すごくいい状態です。
新しい葉は、赤い縁取りがまぶしい照りっ照り♪
あちこちに、小さな蕾も付いています。
だって、あと1週間もしたら、バラのベストシーズンである5月ですものね!
…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトは、ツヤツヤで元気のいい葉があったり、
色が冴えなくて、妙にペラペラと薄くて柔らかく、明らかに勢いがない葉もあったり、
サッカーが出てきたり。
あ、しなしなになってる葉も写ってますね。
健康状態が実にいろいろです。
ただ、一つ気掛かりなのは、それらが全部同じ木から…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトの新芽は、どれもたくましい。
太くて色鮮やかで、勢いを感じる。
これぞロイヤルホワイト!だと思う。
写真だと、それが際立つなーと思う。
あれ。浅植えすぎて、浮き上がっちゃってる?
写真だと気が付くことって、いろいろありますねー。
続きを読むread more
2年前の植え替えのときに、ロイヤルホワイトの1つに根頭がん腫がありました。今回(昨年12月)の植え替え時にはがん腫はなくてひと安心。
昨年、がん腫があった方向には芽が伸びませんでした。もともとの枝は先細りで元気がなくなってしまったので、根元から切ってしまいました。
今年は、元ベーサルシュートとサッカーを残しました。芽を伸…
続きを読むread more
朝ベランダに出て、ミニバラが咲いている日は、目が気持ちいい。
花が咲いているからといって、必ずしも香りがするわけでもないのだけれど、目で味わった瞬間に香りがしているような気分になります。
乾いた土に水をやると、まるでフタでも開けたかのように急に香りが立ち上がってくる。錯覚ではなく本物の香りがしてくると、私の脳が反応して、…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトの色は、気温が低いときはオフホワイトにほんのりアプリコットが乗り、気温が高いときは真っ白に。咲き進むとき緑色が乗ります。
ところが、今回の二番花は全体にほんのりと黄色が乗った雰囲気になりました。例えるなら、バニラアイスでも色が濃い感じの色。写真だとイマイチ出てませんねー。でも、自分にとって大事な記録だから、書い…
続きを読むread more
肉眼とは違う光を写し取れてちょっと楽しくなるのが、ロイヤルホワイトの面白いところです。
大胆に-1.7とか-2.0補正すると、いつもと違う質感が現れて面白いです。
けど、やっぱり光を拾うことは難しいなー。
ムシムシする暑さを感じるようになり、髪を切りたくなってきました。このムズムズした感じは、いつも衣替えより一足後…
続きを読むread more
開ききったロイヤルホワイトのしべがなんか変なんです。
「しべ」は漢字で書くと、「蕊」。植物の芯というか、真ん中にわしゃーっと生えているもの、っていうイメージなんでしょうか。常用漢字でないから、私は漢字表記にしませんよ。読めなくはないけど、見た瞬間に、なぜかビビるんです(笑)。
あ、でね、そのしべの真ん中が緑色してるん…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトは今年もキレイに咲きました。
これは、いつも通りの姿。
ぽってりした雰囲気と、中心がちょっとクリーム色なのが特徴です。
バニラアイスが恋しくなる雰囲気です(笑)。
こっちの鉢は、花びらがヒラヒラ。色はより白いです。
去年も今年も、なぜかこの木から咲く一番花はヒラヒラなんです。
1輪だけ…
続きを読むread more
ブログの更新頻度が落ちてるのは、ガーデニング作業をさぼっていたからでもあるけれど、それ以上に写真を撮ることをさぼっていたからですっ(笑)。
とか言いつつも、ミニバラの植え替えはちょっとずつ進めてます。
今日は植え替えの記録としての記事なので、色気はゼロですよん。
がん腫のあったロイヤルホワイトを抜いてみました。記録のために…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトは今年振るわなくて、枯れてしまったモノも。
そのなかで一番樹勢があるのが、がん腫のあるこの鉢。
アイスクリーム用の木製スプーンに100円ショップで買ったパールグリーンのアクリル絵の具で3度塗りだか4度塗りだか5度塗りだかして、「G」なんちゃらとかふざけたコトを書いて、がん腫のあった辺りに挿してあります。要は、がん腫の…
続きを読むread more