"【ミニバラ】レッドバローム"の記事一覧

手ごわい

レッドバロームも咲きました! ピンク色ばかりのなかで、ぱきっと締まる色があるっていいですねー。^^ ヒトの目には楽しいこの赤。 毎度のことながら、赤い花を撮るのは難しくてー。 朱色の丸にしか映らないことがほとんどで。 やっと花びらの質感が潰れずに撮れた…。 と思ったら、背景が…。 いろいろ気を付けなくちゃい…

続きを読むread more

年月

株元を見ていると、過ぎた年月を感じますねー。 このミニバラにも貫録が出てきたかも。 今年で樹齢8年です。 そして… たぶん、これが現存するレッドバロームの一番古い写真。 日付を見ると、「2004/04/01」となってる。 写真のウデ、まったく上がってないじゃん。^^; いや、むしろ落ちたかも…

続きを読むread more

真紅

続いて、レッドバロームも開花しました♪ ちっちゃいけど、真紅の花存在感は大きいなー。 一番花は赤いベルベットのような色合いで咲いてくれて、すごく目が引き付けられるんです。 今年は蕾の数が少ないです。 あれれ…(^_^;)ゞ 原因は、出開きが多かったことと、出た目の数自体が少なかったこと。 私が育てているん…

続きを読むread more

赤いバラも良いものなのよ

12月に入ってからも、ベランダではファッション・パレード以外のミニバラが咲き揃っています。 たまには、レッドバロームも写真に撮ってあげないとね。秋以降の花も、控えめながら房咲きです。実物はもっと深い赤で、例えるならベルベットの赤かな。黒い光沢も併せ持っているような、そんな落ち着いた赤。 花径5cm以上で花びらが多かったりヒラ…

続きを読むread more

二番花もスタート

一番花が咲いている隣で、二番花も咲き始めました。 と言っても、レットバロームだけなんですが。 二番花にしては花びらが多めかな。 房咲きになってますし、なんか調子いいみたいね。 それとも、一番花の花数がさほど多くなかったから、体力が残っているのかな。

続きを読むread more

いい感じ♪

レッドバロームも、咲き始めました。 今回は元気に照り照りしている葉っぱも堂々と載せられます。 こんなこと珍しいんだけど。(*^_^*) 本物は、花径2cmくらい。小さなミニバラなんです。 でも、インパクトのある花色で、ちゃんと主張しています。 この赤がなかなか写真で出なくて苦労します。何日も連続で写真撮…

続きを読むread more

それなりに元気がいい感じ

今日は七夕ですね。 私にはまったく関係ない1日でした。あつーい思いを携えた見目麗しいをのこは訪ねてこなかったし(笑)。 あー、習い事の上達を祈願するべきだったかしら(理由はしばわんこさんに聞いてみてね)。 そもそも、習い事してない。じゃあ、直近ってことで去年講習会に参加したミニチュアかな(どこが直近…^^;)。 で、七夕とは…

続きを読むread more

多花性を満喫

レッドバロームが盛大に開花中です。 うちのミニバラのなかで、一番の多花性。 一番花にはその性質を楽しませてくれて嬉しい♪ 開いていない蕾がまだあるから、しばらく楽しませてくれますよ。^^ 背景を変えてみました。 ああ、いい感じ♪ 自己満足モードも盛大となっています(笑)。

続きを読むread more

出てる出てる♪

ミニバラの芽がだんだん膨らんできましたね。 レッドバロームにはシュートが出てきました。 サッカーと言ったほうがいいのかな? レッドバロームはコレが出たから生き延びたわけで、そんなことを思い出していると、この小さな赤い芽がとても愛しいと感じてくるのです。 2本あるレッドバロームの別の株のほうは、株元から大きな頼…

続きを読むread more

ぽつりぽつり

レッドバロームがぽつりぽつりと咲いています。 あっという間に開ききっちゃって、ベストな状態を見られませんでした。 この姿もまるで夏の花みたいね。サイズも小さいし。 違うのは、多少色が濃くなっていることかな。 それでも、ベランダに目をやると花が咲いているっていうのは、そりゃあイイもんです。 にんまりしちゃうのです。

続きを読むread more

二番花も房咲きでちょっとタフに

レッドバロームは、去年の今頃、ハダニが蔓延して大変でした。 でも、今年はまだ…。 他のミニバラは大産卵祭りの最中です(笑)。 予想通りです。 ははは。 この写真は7月6日のだから、10日も前になっちゃうんですねー。 人ンちにデジカメを置き忘れて、1週間後に取りに行きました。 このときはこんなにキレイだったのにねー。…

続きを読むread more

夏の花が健気に咲いてます

暑いです。 体がまだ夏に対応できません(笑)。 レッドバロームが咲いていました。 しっかり夏の花です。 サイズは花径2cmないかと。花びらなんて、ホントに小さいの。 省力でいくのが正解だと思うわ。 暑いし、ハダニも若干出てるし、まだ家に帰れず、ハードな環境にいるんだもの。 今日はケータイからお送りしてみました。…

続きを読むread more

レッドバロームも見頃

レッドバロームも咲いてました。 去年はビックリするくらい咲いたけれど、今年はほど良い量の房咲きで、ミニバラらしい風情です。 引きの写真しか見られる写真が撮れませんでしたー。 アップだとピンボケが目立つから…。 理由1 風。最近、風が強いんだものー。 理由2 手ブレ。中腰だから撮りにくいんだものー。うちの…

続きを読むread more

一番乗りになりそうなのは

前回ガクが緩んできた気がすると書いたレッドバローム。 ほら。やっぱり気のせいではありませんでした。 この蕾だけ、かなりのおちびさんのまま咲くようです。 このままいけば、一番先に咲くミニバラはレッドバロームになるかもしれません。 今までは開花が遅かったのに?! どーしちゃったんでしょう? 植え替えが早かったからかなぁ?…

続きを読むread more

気のせいか…

レッドバロームには、一つだけ大きくなった蕾があります。 かなりおちびさんです。 ガクが緩くほどけてきている気がするんですよねー。 気のせいかな? もっと丸くならないと花の見栄えを期待できないですものねー。 おっと。 今シーズンのミニバラは、見栄え云々より、咲いてくれればいいことにするんでした。 つい欲が出ちゃい…

続きを読むread more

ケータイ写真館(4) 深い剪定だったけど

レッドバロームは、順調のひと言に尽きます。 芽が出すぎることもなく、ぶつかりそうなところから出ている芽もなく、内芽より外芽のほうが多くて。 大人の木の落ち着きかしら?(o^-^o) もう少し長めに剪定しておけば良かったかなー、とたまには思うんですが、私にはムリね。 ギリギリまで深く切りたくなっちゃう性分で。(笑) …

続きを読むread more

秋花の最初と最後を飾ってくれてます

今年の秋は、レッドバロームから咲き始めました。 そして、12月。 ピンクマシュマロが咲き終わる頃になって、また咲き始めました。 今年はホント頑張るなぁ…って思わず見入っちゃいます。 深い色で咲きました。 いい色です。 モニタだと朱赤っぽいですね。 実物はもっと赤いんですよ。 一番先にレッドバロームを植え替える予定…

続きを読むread more

秋シーズン到来♪

ミニバラが30輪咲きました♪ うちではすごーいことなんです。 過去にない満開の秋! なかなかいいタイミングで写真が撮れないけど、ぼつぼつ撮ってます。 写真の整理が追いつかなくて。(^_^)ゞ 今日は、一足先に咲き始めたレッドバロームをご紹介~♪ 10月に入ってからすぐ咲き出して、今も見ごろが続いてます。 花が小さい…

続きを読むread more

一足先に咲いちゃった

レッドバロームの秋花が一番乗りで咲き始めました。 順番で数えると四番花になるのかな。 レットバロームは例年咲くのが遅いから、他のミニバラより早めに夏剪定を終えたんです。 ん~、読みが甘かった。 今年のレッドバロームはかつてないほど元気いっぱいなのでした。春の花も遅れなかったんだし。 それに、今年は夏の気温がいつまで…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ