まったり屋のおじゃる…じゃなかった、のんびり屋のレッドバロームがまた咲きました。
前回よりさらに花びらの枚数が減っています。
ま、暑いですからね。
「野バラっぽい」で書いた名無しのピンクちゃんと、レッドバロームの二つは、夏の花がなんか野バラっぽくなるな~と以前から思っていたんです。
どこがって、どこだろう…。
あ、5枚…
続きを読むread more
のんびり屋のレッドバロームが、花をつけ始めました。
つぼみが6つほど上がっています。
夏の花だから、花びらがとても小さくて、あっという間にしべをのぞかせます。
赤色も少し朱色に近くなりました。
ヒマワリの黄色とのコントラストがまぶしい。
元気が出てくる色ですね。
黄色と赤の分量が同量だと目がチカチカしそうだけど、これだけ…
続きを読むread more
最近のピッコロの花びらは開花するとすぐに反り返って、ツンツンになります。
(写真は8月7日の記事をご覧くださいね)
それに対して、レッドバロームは花びらがまるまるしていて、花の雰囲気もまるっとした感じです。
一番花ではビロードのような深い赤ですが、二番花は少し朱色に近くなります。
花びらの滑らかな質感が、なんかおいしそう…
続きを読むread more
レッバロームはこんな感じで咲いています。
1番花に比べれば花数は少ないけれど、同時にいくつも咲いてくれるだけで嬉しいんです♪
今回は花びらの数も少ないし、気温が高いですから、花持ちは良くないかもしれませんね~。
でも、形があまり崩れず咲いてくれるところは優秀だな~と、いつも思います。
続きを読むread more
レッドバロームも二番花が咲き出しました。
予想通りの開花時期です。
しかも、時期をほぼ同じくして咲き揃いそうです。
他のミニバラはぽつぽつという咲き方なので、何かが違うんでしょうね。
茎の太さが揃っていたとか?
思い当たるのはそんなところです。
さすがにここのところの暑さの影響か、小さい花はさらに小さく咲きました。
後…
続きを読むread more
ミニバラ大きさ比べです。
うちの最小と最大がこれ。
(左)レッドバローム は、指輪になりそう♪
(右)ピンクマシュマロ は、掌に乗せる大きさ。コサージュのサイズ。
ミニバラもいろいろですね~。
続きを読むread more
レッドバロームが咲きそろいました♪
今回は実物の色合いに近づいたかな。
本当はもっと深い赤で、黒い影を落としていて、ビロードのように感じるときもあるんですよ。
昨年不調だったことを考えると、こんなに一度にたくさん咲いてくれて、感無量です。
3年目だから株が充実したのかな?
花径2~3cm程度の小さな花だけど、いっぱしのバラの表…
続きを読むread more
一番最後に開花したのはレッドバロームでした。(^o^)/♪
花径2cmちょっと。ミニバラらしいミニバラです。
小さいからピントが合いにくいし、この赤い色が画像では潰れて陰影が出にくいのが難ですね。
今期は複数の花芽の付いた枝がいくつも出ました。
昨年は瀕死の春でしたから、こんなに逞しく枝を伸ばして…と感無量です。
(瀕死の…
続きを読むread more
レッドバロームも、ヒラヒラの付いた蕾です。
短めのヒラヒラが真上を向かず、広がっています。
樹形が横広がりなのと関係あるのかな?
蕾全体に赤が乗って、いかにも赤い花が咲きそうでしょう?
春花の色は深みのある真紅です。
それにしても、この蕾は特に赤みが強いですね。
花径2.5cmと小さいのに、花びらが数十枚詰まった花が…
続きを読むread more
去年は5月に入ってから新芽が出たレッドバローム(昨春の写真はこちら)ですが、今年はちゃんと可愛い新芽が出ています。
良かったぁ。(^_^)
葉の縁が赤くて、いかにも「赤い花を咲かせますよ」という感じですね。
ぷくっとした赤い芽も結構あるし、期待に胸が膨らみます♪
今年は、去年よりたくさんの春花を咲かせてくれるかな~?
続きを読むread more
小さな小さなレッドバロームの芽です。
枝の太さが竹串くらいで、木の大きさも手のひらサイズ。
樹勢が強いとも言えず、ときどきハラハラさせてくれます。芽が出てもなんかまだ安心できなくて…。(^_^)ゞ
でも、今年は赤い芽が結構出てますね。早めに芽が伸びちゃったけど大丈夫なのかしら?
[関連記事]
ミニバラ新芽コレク…
続きを読むread more
(12/15)今から咲く気? 続報です。
レッドバロームがちょっとずつ開花しています。
蕾がかなり小さいから、どの程度花びらが入っているのかしら~?といぶかしげに覗いてみたら、普通っぽい印象です。
寒いんだよ? 雪も降る予報が出てるんだよ? なんて声を掛けてみる。
すると、「咲くって言ったでしょ~」と言われている気に…
続きを読むread more
レッドバロームは、うちのミニバラのなかで、樹形も花も葉っぱも最小です。小さいゆえにお手入れしにくいんですが(言い訳…)、寒さにかまけて、しばらく水をあげるくらいしかしていませんでした。(-_-;)
いつの間にかハダニは巣くっていて、どうしましょう…て感じに。小さいからハダニ退治もちょっと手間。じきに葉っぱも落ちるんだけど…なん…
続きを読むread more
購入するときに名前の分からないバラは、もうその後判明することはない...そういうふうに書いてあるのを、ネット上で何回も見てきました。
私が持っているのはミニバラだけですが、そんなものなのかなって、半ば諦めていたんです。
でも、幸運なことに、ミニバラ生産者の方から「レッドバロームだと思う」という言葉をいただきました。
とっっっっ…
続きを読むread more
ブログ開設って初めてなんです。
先週ホームページを立ち上げた勢いで、えいやぁっとブログも始めることにしました。
これを見つけてくれたあなた、どうもありがとう!
ホームページ「もも色の手帳」の別館・日記として書いていくつもりです。
だから、ネタはガーデニングが多くなるかな~?
せちがらいニュースばかりが目に付いて、気分が滅入…
続きを読むread more