「朝と雫と開き始め 」で載せた花が開きました。
ピッコロと雫。
文句ない美しさと自画自賛♪
花全体はこんな感じで、実に一番花らしい整った形です。
今年は花色が薄いです。
遅れて伸びてきたシュートが真っ赤っか♪
一番花のシーズンはもうしばらく続きそうです。
このところパソコンに向かう時間があまり取れずにいました。
…
続きを読むread more
ピッコロも咲き出しました。
毎度のころながら、写真映えする発色だわー♪
最近、朝水をやるときに、ウドンコを吹き飛ばすべくシャワーガンの霧モードでシリンジしています。
水の粒が小さいので、ミニバラに雫がいっぱい付きます。
それが朝日に輝いてきれいに見えるので、楽しいんですよ。
言い古されているけれど、バラに水滴は似合うのです…
続きを読むread more
今年は、冬剪定にあたって、どの鉢もあまり悩みませんでした。
「繊細かつ大胆に」ならカッコいいんだけど、「大胆かつ無鉄砲に」という雰囲気に近い気がして、我ながらちょっとコワイ(笑)。
慣れも大きいんでしょうね。ビクビクするほど、ナーバスじゃなくなりました。
ピッコロに関しては、切りたいところに芽があった。
しかも、残したい枝の…
続きを読むread more
ピッコロ…じゃなかった!
レッドバロームでしたぁー!
うぁあぁー。
うーん、今から画像を直すのは面倒だわ。
そのまま使っちゃお。
休眠しています。
枝も葉っぱも、緑色が消え、赤みが強い色になっています。
緑色の絵の具に赤い絵の具を混ぜたら、こんな色になりますよね。
枝もキュッとしまっています。
一番先に…
続きを読むread more
11月18日
(再掲)
蕾のときはこんなでした。
この蕾が開いて、いまこんな風になってます。↓
この写真は、本当は縦位置で撮ったんですけど、横位置で見たほうが雰囲気がいいので、横で載せちゃいますね。
いつものピッコロとは形が違うのが面白い♪
クルクルしてないの。剣弁っぽい形でもないし。
ついでに、ピ…
続きを読むread more
ピッコロだけは花がほぼ途絶えずに咲いています。
ベランダに花が咲いている日々…う~ん、いいですねぇ♪
曇りの日が多いから、色もビックリするほどには濃く変色しないし、いい感じの状態でいてくれています。
よく伸びた細い枝先に大きめの花が咲くので、やんわりと曲線を描いてしなっています。
しなってるってことは、風に揺れます。ちょ…
続きを読むread more
昨日仕事で使った脳みその稼働率が20%とするなら(低いっ!)、今日は80%。
というわけで、眠いというより余力がありません。脳みそだけ疲れましたー。久しぶりに頑張ったー。
というわけで、日比谷公園ガーデニングショーの写真はまた後日ということで。
もはや脳みそをあまり使わなくても用意できる(…なんて言ってていいのだろうか)うちの…
続きを読むread more
キスミーmspはまん丸の蕾でしたが、ピッコロは大人っぽいと言いますか、ゴージャスなガクと言いますか、同じミニバラでも風情がまったく違います。
樹高も全然違いますけどね。
いま一番元気なのはピッコロなんですよ。
大きなコブができたときは、オロオロしちゃいましたが。
蕾もまぁまぁ大きいし、ちゃんとした花が咲いてくれそうな予感…
続きを読むread more
(2008年7月9日)
2か月前、ピッコロにコブのような物ができました。
赤茶色をしたコブは日に日に大きくなって、ぷっくりと風船のように膨らんでいきました。
この後の写真も撮ったんですけどね、パソコンをリカバリーした後になくなっちゃいました。
膨らんだところは切り取りました。
思いのほか、簡単にハサミが入りまし…
続きを読むread more
ピッコロの台木部分にコブのようなモノが…。
まさか…。
これ…。
……。
頭をよぎる「がん腫」という言葉。
過去にネットで調べたとき、「病原菌によるものだから、土ごと捨てるしかない」という意見が多く目に付いたんですよね。
「木酢液の原液をかければ、ポロッと取れる」という記述を見たこともあります。
雑誌で…
続きを読むread more
ピッコロはいくつも咲いてます。
ただ、写真に撮りたくなる咲き具合の花はこれだけだったんです(笑)。
あとのは花がらに近いっていうか…。
でも、ちゃんといくつも咲いてる♪
そういう光景ににんまりしてしまいます。
夏の花ですねー。
一番花とは色もサイズもずいぶん違います。
小さめ控えめあっさりめ。
香りだけは…
続きを読むread more
二番花の蕾で一番先に色づいたのは、ピッコロでした。
細長く伸びた茎が、風に揺れています。
枝、しなっちゃってますね。
蕾はこんな細いのに、咲くと存在感あるからすごいわー。
アップで見てみると、一番花よりずっと色が濃そうです。
でも、なんか…赤すぎるような…。
ウドンコのせいかなぁ…。
それとも日焼け…
続きを読むread more
ミニバラ満開との知らせを受けて、ドキドキしながら預けているお宅に行ってきました。
ピッコロは確かに満開♪
そう! これよー!
これがピッコロの一番花!
"o(〃・ω・〃)o"
キレイだわ~。やっぱりピッコロは美しいわ~。
大喜びで写真いっぱい撮りました。
ただのアップだと毎年変化がなくなっちゃいそうなので、今年なら…
続きを読むread more
急に気温が上がったから、ウチのミニバラがもしかしたら咲いているかもしれないと思って、ドキドキしながら連休中に見に行ってきました。
咲いたかどうか事前に聞いてなかったんです。
なんでだろ?(笑)
咲いてましたー!
しかも、予想に反して、ピッコロが一番乗りでした♪
1輪だけが先に咲きました。
あ~、嬉しい~♪
というわけで…
続きを読むread more
ピッコロの蕾です。
最近知ったんですけど、ピッコロという名前のバラが他にもあるんですね。
ビビッドなピンク色してました。
うちのはパウダーピンクのミニバラです。
先端に乗ったピンク色が可愛くて♪
一番花の美しさが魅力のバラなので、とっても楽しみ~♪
水不足にもめげずに育っているので、うちのミニバラのなかで…
続きを読むread more
ロイヤルホワイトのシュートは、真っ直ぐにスーッと伸びていく姿がすがすがしくて魅力的。
一方、ピッコロは曲線が魅力だと思うんです。
葉っぱも曲線のすーっとしたラインがたまらないし(どんだけマニアック)、新芽も強いカーブを描いて、真上を目指して伸びていくんですよ。
ミニバラにも個性がいろいろあって、面白いです。
だからいろん…
続きを読むread more
これはピッコロ。
ええ、もうスゴイです。
赤いぽちぽちだらけ。
この写真の中だけで大小25個も芽があるんです。
どうしましょ?
ピッコロはどーしてほしいの?
嬉しい困惑。
困ったなー。
どれだけ摘蕾すればいいのでしょう?
ロイヤルホワイトだったら、テキトーに残しても育つのにね。
ピッコロにはそんな…
続きを読むread more
うちの丹頂(HT)が咲きましてねー。
いやー、縁取りの色が綺麗に出ましたねー。
見事に鮮やかな色ですわー。
.......ヾ(_ _*)
バレバレのボケは3行しか続きませんでしたー。
自分で苦しいー。
ふぅ。
写真では結構ピンク色っぽく見えますけど、実物はもっと赤いんですよ。
ホントにちっちゃな丹頂みたい…
続きを読むread more
秋はゆっくりと花が開いていき、ゆっくりと退色していきますね。
自分が育てている花だから、こんな状態になっても愛おしいものです。
はかなげな色がまた哀愁があっていいものです。
秋の風情とオーバーラップする感じですね。
なかには退色ではなくて、色が濃くなっていく花もありますね。
これはなかなか可愛いピンク色にな…
続きを読むread more
今日も前日と似たような話で恐縮ですが…。
これはピッコロ。
前は、こんな感じで花の中心に目が行ってました。
実際、バラの中心はとても魅力的ですから♪
それが、この秋だと、こんな感じの写真を撮ってるんですね。
花びらの反り返ったカーブ、縁にスプレーしたようなピンク色がキレイだなーと思って。
この秋はミニ…
続きを読むread more