本日、私のサイトが開設から満10年を迎えました。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
10年前、お京さまに私がイギリスで撮った写真を「見せていただける場所はないのかしら」と言われ、それならばと急きょ開設したのが始まりでした。自分でタグ打ちするのはそれなりに大変だったのだけど、一気に楽しく作り上げました。
その後の…
続きを読むread more
前回の「国バラ2015 (1)」からずい分時間が経ってしまいました(汗)。
臨場感が消え去った後で書くのもねぇ…と思いましたが、記念と記録は大事にしようと思います。
そこで。
国際バラとガーデニングショウ2015のフォトアルバムが完成したのでお知らせします!
ルポ的なブログ記事は、明日から書こうと思い…
続きを読むread more
第16回国際バラとガーデニングショウで撮った写真をアルバムにまとめ、本館にアップしましたので、お知らせします。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
今回の扉はこんな感じ。
YU・ME・MI Factoryのプロヴァンスの庭をトップイメージに使いました。
「Garden1」「Garden2」「Rose…
続きを読むread more
本館のTOP画像を新しくしたのでお知らせします。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
それから…。
今まで、DIGITAL CAMERA WEBRINGというウェブリングに参加していたのですが、知らないうちにメンバーから外されていたので、まぁいっか…ということで、素直に外れることにしました。
自分のサイトを…
続きを読むread more
横浜へお出掛け (1)横浜へお出掛け (2)
から続きまして、今日は本館更新のお知らせです。^^
新作アルバム「横浜イングリッシュガーデン2013」をアップしました。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
HOMEにバナーがあります。HOMEの画面はこんなふうになっています。
ページはこんな感じ…
続きを読むread more
国バラ2013のフォトアルバム、ご覧いただけたでしょうか?^^
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」国際バラとガーデニングショウ2013
その裏話のようなものを書いてみますね。
アルバムを作るとき、今回に限らず気を付けていることがあるんです。
つい自分が撮った順番にしそうになるんですけど、そこは一端頭から追い出し…
続きを読むread more
ちょっとブログの更新をさぼってしまいました。(^^ゞ
こんなことをやっていたからです!
今年開催された、第15回国際バラとガーデニングショウのスライドショーができました!
今回は紫のバラがとても印象的だったので、表紙もたくさんの紫のバラにしました。
ガーデン1・2、バラ1・2、の4部構成です。
…
続きを読むread more
本館更新のお知らせです。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
表示されなくなっていたコンテンツのうち、次のものを表示できるように修正しました。今度はLightboxを使ったので、iPhoneやiPadでも表示できるはずです。
コマツガーデン2005
河津バガテル公園2006墨堤さくら2007清瀬ひまわりフェ…
続きを読むread more
今日も本館更新のお知らせですよ。^^
明日、赤い雪が降らないといいね。
本館にミニチュアの新作「ヘクセンハウス」をアップしたので、お知らせします。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」 ミニチュアクラフト
リアルな食べられるヘクセンハウスは作れそうになかったので、小さなニセモノを作りました。
作ったのは…
続きを読むread more
本館に新作「秋色の記憶」をアップしたので、お知らせします。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
今回アップしたのは、昨秋撮影した紅葉の写真です。
有名な場所ではなく、住宅街の中で撮ってきました。それでも、なかなか雰囲気はあるかなーと思っているんですが、どうでしょうか。^^
17枚の写真の中から、1枚をピックアッ…
続きを読むread more
本館のTOP画像を更新しましたので、お知らせします。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
今回の被写体は、アイーダ社の新しい船、マール号!
詳しいことは、アイーダ社公式サイト(?)(ドイツ語)をご覧くださいね。私に聞かれても…もごもご
秋っぽいラベルは、最近見つけたフリー素材。「うちの近くの木々もだ…
続きを読むread more
本館に新作「河口湖」をアップしました!
これをやっておかないと、先に進めない気分だったのでね。^^
お時間がありましたら、ご覧になってください。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
河口湖には行ったことがなくて、一度行ってみたかったんです。
一つ目の目的は、爽やかな湖畔の休日を楽しむこと。…
続きを読むread more
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」のHOMEのデザインをリニューアルしました。
下層ページに手を付ける余力がないので、一番上のページだけ。
下層はいずれ着手したいと思ってます。
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
今回の台風は本州に上陸し、被害を刻みながら進んでいるようですね。
どうか早く通り過ぎて…
続きを読むread more
数か月前にパソコンのフォルダ整理をしていたら、京成バラ園で撮影した写真のフォルダがありました。
「まさに咲き乱れるって勢いだったわねー♪」とニコニコ眺めていて、突然気が付いたんです。
これ、フォトアルバムにしていなかった!
3年も前の写真だし…とも思ったんですが、気持ちがどうにも収まらなくて。
やっぱり誰かに見せ…
続きを読むread more
思ったより早く新作スライドショーができ上がりました(笑)。
↑クリックでスライドショーのページが開きます
自分で勝手にこんなロゴ↓を作りました。
どうやら私は、表紙とかタイトル周りを作るとようやくエンジンが掛かるみたいで、これを作ってからは順調に作業が進みました♪
ちなみに、本家サイトのキャラとかタイトル…
続きを読むread more
のんびり作ってきた本館が、とうとう2万カウントに到達しました。
ありがとうございます!\(^o^)/
見に来てくださる方がこんなにあるなんて、ホントに嬉しいです。
だって、もし私が街中で写真展をやるとしても、2万人も来ていただけることなんて絶対ないもの。
第一、コンパクトデジカメで写真展だなんて普通はありえないけど、それがで…
続きを読むread more
なんということでしょう(笑)。
今月2回目の本館更新です。
こんなことをするから、10月ももう終わるというのにセミが鳴いたりするのかしら。今日は昼間セミが鳴いてたんですよ。ハナミズキが色づくこの時期にですよ! 過去にそんなことあったかしら? うーん、記憶にないなー。
「代官山さんぽ」
生まれて初めて行った代官…
続きを読むread more
思い残しがないように書いてます。^^
さて、今回は4回目。
前回まではこちら
国バラ2011を振り返る (1)国バラ2011を振り返る (2)国バラ2011を振り返る (3)
これは私にとって衝撃的な(?)経験。
鉢バラコンテストのコーナーに陳列されていたこのミニバラ!
ピッコロはうちにも1株ありますからねー。
…
続きを読むread more
本館に「国際バラとガーデニングショウ 2010」ミをアップしました。
5月15日にちらっと書いていますが…ちらっとすぎて意味不明だったかもしれませんが(笑)、国際バラとガーデニングショウに行ったんです。あの後続きを書くつもりでいたのに、放置していました。^^;
スライドショー自体は2ヶ月前にはできていたんですよ。
…
続きを読むread more
本館更新のお知らせです。「ミニチュアクラフト」に新作をアップしました!
本館「ぷちギャラリー もも色の手帳」
新作…というか、作ったのは、えーと、そのぉ…2年前になっちゃいますか(汗)。
ちゃんと写真に撮ってなくて、写真を撮ったら載せようと思っていたら、時間がいっぱい過ぎてしまいました。
桜の季節にぴったりな作品なの…
続きを読むread more