"【ガーデニング】雑記"の記事一覧

できれば会いたくないけど

部屋の隅に結構転がっているんですよ、テントウムシ。いつの間にか入り込んでしまうみたいです。 エアコンのフィルタを掃除しようとしたときも、降ってきた…(汗)。 以前聞いたところによると、テントウムシが室内で越冬する年は、寒さが厳しいとか。12月は例年より寒かったですからね。室内に入ってきたい気持ちは分からなくはないんですけど……

続きを読むread more

Exelとたわむれ夢を見る

ちょ~っと今日は仕事疲れが著しいにもほどがあるので、気分転換に自分がワクワク楽しくなりそうなことをやってみましたよ。 この先植える花は何がいいかな~と思って、花期が視覚で把握できるようにしてみました。Exel使ってね。 花期の始めの月と終わりの月を入力すると、グラフと開花期間が表示されるの。ついでに、自動的に今月のと…

続きを読むread more

来年の夏の予定

「上げていこう♪」「いただきました!「野菜を使った料理SnapDish賞」」などの記事で書いているように、SnapDishというお料理投稿SNSをやっています。 今日、何となく他の人の投稿を眺めていて、来年の夏のガーデニング計画が決まりました! 鬼が笑う? 笑えばいいさー。 http://snapdi.sh/d/uLf51a …

続きを読むread more

植物を植えるということは

To plant a garden is to believe in tomorrow - Audrey Hepburn 庭に植物を植えるということは、明日を信じるということです。- オードリー・ヘプバーン ああ、なるほど。 心にストンと落ちてきた。

続きを読むread more

平和な夏の朝

ここ数年、夏になると4時に起こされていました。 私は早起きでも何でもなく、むしろ放っておけばいくらでも寝るし、寝ていたい。叩き起こされるのはとってもキライ。 それなのに、日が昇る前に起こされなければならなかった理由は… ※イメージ写真 ハトの鳴き声のせい! ハト害に直面している人なら知っている、3段階で…

続きを読むread more

黄色くてテカテカのキイロテントウが、風船かずらに来てました。 今までも来たことがあるんですよ。 DのYellow?(2009/8/6)ディーニョ?(2009/8/13)夏のメモリー2010 (3) ナス編(2010/11/26) もしかしたら、ディーニョの子孫かも? キイロテントウはうどんこ菌を食べてくれる貴…

続きを読むread more

毎朝の光景

真夏日になり始めたので、毎朝の水やりは欠かせない。 植物の生長(あるいは枯れこみ)も目覚ましいものがあり、何だかんだ毎日のようにどこかしらハサミを入れています。バラのソフトピンチもね。 朝、ベランダで植物と戯れていると、蜂が1匹だけやってくる。これも日課。 ミツバチでないことは分かるんだけど、種類はよく分からない。…

続きを読むread more

新入りさん3

アークトチス「グランディス」 同じキク科のガーベラに雰囲気が似てますね♪ 都会の女性のようなクールな雰囲気が素敵です。そうそう、私とは全然違う(笑)。 蕾だけでも造詣が楽しい♪ ただ…困ったことに、アブラムシに大人気なんです。ごま和え状態(笑)。 そんなわけで、しょっちゅう咲いているのに撮影…

続きを読むread more

新入りさん1

今ベランダには、今年初めて育てるものがいっぱいです。 ジュビリー陛下とボールガール嬢もそうだし、夏ならではのこんなのも初めて買いました。 風船かずら。 風船かずらのつるは短いのね! つる用に柵にテグスを張っているのに、なかなかそこまでたどり着けない…。ま、短いおてても可愛いので、マメに誘引してあげましょう。 …

続きを読むread more

うちのベランダでこの春に起きている不可解なこと

異変と言うと大げさ過ぎるかもしれないけれど、この春、ガーデニングをしていて不思議に思ったことがいくつもあるので、記録として残しておこうと思います。 ◇ 1.パンジーが疲れるのが早すぎるし、肥料が効きにくい パンジーが桜の開花前の3月中旬頃から疲れている。 具体的には、葉が黄変し、花が小さくなっていった。例年な…

続きを読むread more

こぼれ種2種

毎年この時期になると、正体不明の発芽がありますね。 スリムな双葉のこの子はだーれ? 皆目見当が付かない。 産毛がいっぱいのこの子はだーれ? 私が狙っていたモノだといいなー。 まだ雪が残っているし、今日も寒かったけど、こういうのを見ると、着実に春が近づいているんだなーと思いますね。^^

続きを読むread more

冬の顔

パイナップルミントは、葉の縁が赤紫色になっています。 常緑のものでも、ふゆは縁だけ赤くなるものものありますね。 虹色スミレ(パンジー)の蕾。 きゅっと縮こまって見える気がします。 虹色スミレ ブリリアントリカ 春になってわらわら咲き始めるのも豪華で楽しいけれど、少ない蕾や花がちらほら見えるこの時…

続きを読むread more

ムズムズ

近くのホームセンターにはないモノを探しに、ちょっと離れたホームセンターへ行ってきました。いつもとは違う店って、ワクワクしますね♪ 外の園芸コーナーで黒竜などを鼻歌でも出そうな勢いで物色していたときに、少し離れたバラ苗売り場の会話が私の耳に飛び込んで来ました。 「あのー、つるバラって、どれですか?」 「…ラベルに『つ…

続きを読むread more

バイオポストを使ってみた

今までバイオポストを買ったよ♪と書きそびれていました。 これです。↑ バイオポスト。フランス生まれ、ブドウが原料の土壌改良材。 いつもなら、空いた土には腐葉土をメインに、いろいろ混ぜて再生してきました。でも、何度も腐葉土(や他の資材)から放射性物質が検出されたニュースがあったでしょう。野菜を作る以上、気にならないわ…

続きを読むread more

サバイバー

ミニバラを一度に全部枯らしてしまった。 この、たった一つの文を書くことが、今日までできませんでした。 こんな日が来るとは夢にも思っていなかったから、たぶんその現実を受け止めることができなかった。 それだけのことなんだけど。 ベランダには出ているし、現状を見てはいるのだけど、感情が伴わないというか。体調が悪いせいで、喪…

続きを読むread more

グリーンギャラリーガーデンズ (2)

前回はこちら 寄せ植え見本が随所に陳列されているんですが、どれも素敵でときめいちゃって仕方がない☆ミ こんなセンスに日常的に触れることができるご近所の方がうらやましい。ここの寄せ植え教室に通える人は幸せですねー♪ 値札が付いているので、このまま買えるんですね。 バオゴールド、バイオポスト、デビッ…

続きを読むread more

グリーンギャラリーガーデンズ (1)

一度行ってみたかった園芸店に行ってきました。 え、最近そんなの見たって? えへへ。 今回は八王子のグリーン ギャラリー ガーデンズです。 グリーン ギャラリー ガーデンズ 敷地内に大きなクリスマスツリーやリース、諸々のクリスマスの飾りを楽しみに出掛けました。 大きなリースが目を引きます。 まず…

続きを読むread more

検索ワードを相手に独り言

以前、「検索ワード 2007年12月分」という記事を書いたことがあります。今日はその二番煎じです。あれ、ホントに2回目だっけ? もっと書いた気がするんだけど…。まあ、いいわ。だって、検索ワードを見てると面白いんだもん。 それでは、このブログにたどりついた検索ワードを見ながら、ぶつくさ言っちゃいますよー。 「ミニバラ 葉が…

続きを読むread more

ヒヤシンスを今から育てたい?!

友人がこんなことを言い出しました。 「春だし、花を育てたい」 おっ、いいね~♪ どんな花を育てたいのかな? 「ヒヤシンス。やつらは家ん中でも育つでしょ。種からはムリでも、球根ならいける気がする。どう?」 ……そうですか。春からですか。ヒヤシンスですか。室内にこだわりますか。球根はいけますか。 全否定するのは…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ