"【花】ビオラ/パンジー"の記事一覧

優しい色はやさしくない

バラが続々開花していますが、季節が変わる前にビオラの写真も載せておきたいなー。 というわけなんですが。 ビオラの写真がどうも納得いくように撮れません…。^^; 色がまったく再現できない。 好き勝手な方向を向いてくれちゃって、まとまりがない。 自分の目で見て感じる良さがカメラ越しに切り取れない…。 いろいろ撮ってい…

続きを読むread more

春の顔になってきた

大体、桜が咲く頃が、春の花の始まる時期だと感じています。今年も桜の開花宣言を聞いた後、ビオラの花数が増え、色も濃くなってきました♪ 花の表情も、春らしくなってきたかな~と感じます。 この色は初めて買いました。優しい色合いとフリフリ加減が相まって、ロマンチックで可愛らしいです♪ かなり小ぶりだけど、ムスカリも2…

続きを読むread more

ベランダは春の香り

ベランダに出たら、春の香りがしました。 空気のにおいが春らしくなっていました。それに、この香りは…? プランターの隅でムスカリが咲いていました。 ああ、ムスカリの香りでした…! プランターに植えている分は、去年は咲かなかったのです。今年もまだ咲かないかと思っていたら、1つだけ咲いていました♪ そ…

続きを読むread more

視線

今日はガーデニングの記録というより、イメージ写真かな。たまには違う雰囲気の写真を撮ってみたかったんです。 私の視線と、ビオラの色、どっちが見てる人に届くんでしょうね。 「このバラの本を買いたいなー」と思っているうちになんとなく月日が過ぎ、欲しい本が増えてゆき、他のガーデニングの本も欲しくなる…。むむぅ。 …

続きを読むread more

シソとビオラの記念撮影

今年もシソがこぼれ種から1本だけ育っています。 また会えたねー♪ このプランターはほとんど土を入れえてるのに、ここを選んで出てくるなんてね! シソも交えて、春の記念写真♪ シソ、ビオラ‘シュシュ’、レモンタイム、ブルーデイジー、三尺バーベナ、リナリア、シルバーレース。 ビオラがあっちこっち向…

続きを読むread more

これで精一杯

プランターいっぱいにいろいろ植わっているから、ビオラはこれで精一杯だろうなぁ…。狭くてごめんねー。 と謝る日々です。^^;

続きを読むread more

フルフル

今年もフリル咲きビオラ「シュシュ」を買いました。 出しそびれてました。^^; まだ寒そうに縮こまっていますね。 でも、ぐんぐん育つ季節までもう少し!

続きを読むread more

黄色つながり

こちらも春を謳歌している鉢。リカちゃんパンジーの花数がようやく盛り返してきて、やっといい感じになりました。 ただ、写真の色が実物から程遠いのがねぇー。^^; そして、こちらは同じ鉢の反対側。 このヒューケラ、葉がライム色になる品種を買ったのに、なぜか今まではずっと黄緑色をしていました。それがこの春からは…

続きを読むread more

春の予感

虹色スミレ with Licca ブリリアントリカ いつのまにかリカちゃんパンジーの花数が増えていました。 もう春が近いということですね。^^ 退色してカサカサと音を立てるヒューケラに、色の綺麗な新しい葉が出てきました。 植物たちはもう春の準備ができたようです。 私はまだ真冬の態勢だけど。^^; …

続きを読むread more

完成の春

ビオラをメインにした寄せ植えが、たぶん今が見ごろです。 のびのびとした景色を作ってくれていて、目に嬉しいでです。 花がいろんな方向を向いてるのはご愛嬌ってことで(笑)。 夕方はみんな揃って西を向いているんですよ。 でも、他の時間は好き勝手な方向を向いちゃうの。^^; 風に揺れそうなこのゆる~い感…

続きを読むread more

7年前のビオラ

懐かしい写真を引っ張り出してきました。 2004年の春に撮影した‘ソルベ ココナッツデュエット’。 この後、何度もパソコンが壊れて写真のデータを紛失し、このビオラの写真はこの1枚しか残っていません。 ビオラをこんもりと咲かせたくて、本腰を入れてガーデニングを始めたのが、この花を手にしたときでした。 毎日、仕事から…

続きを読むread more

ビオラを活けて

ビオラとステラをカットして、グラスに活けました。 私にとっては、とても珍しいこと。 ビオラに病虫害がまったくないからできるんですよね。 (そもそも、これが珍しい^^;) ビオラのシーズンももうすぐ終わり。ステムが長くなっていることも、活けるのに適していました。 もっと上手に活けられたらなー。 もっと上手に撮れたら…

続きを読むread more

肥料の効き目は…?

今日もビオラが花盛りです。ふふふ。 でも、最近、花の大きさが小さくなってきました。 肥料ぎれのサインですね。 だから、とりあえずすぐ効くように液肥をやり、固形肥料も足して、1週間あまり。なのに、なかなかビオラに肥料が効いた感じがありませんねー。 その代わり… 同じ鉢に植えてあるステラは花…

続きを読むread more

ビオラ「シュシュ」花盛り

ハンギングに植えているフリル咲きビオラ「シュシュ」がこんもりしてきました。 こんな姿を見ると、春爛漫♪って感じですね! 花があっちこっち向いていて、写真向きじゃない姿はご愛嬌。^^; 向きが揃っていないから、こんもりというより、もっさりに見えちゃうんですよねー。 これだけiPhoneのカメラで…

続きを読むread more

フリル咲きビオラ「シュシュ」

私の購買意欲を刺激してくれるパンジー・ビオラになかなか出会えないと嘆いていましたが、最近になってようやく買いました。それなのに、早く移植しなくちゃと思いつつ、買った後何週間も放たらかしでした。ダメだなー、もう(笑)。 ミニバラの剪定をした勢いで、やっとハンギングに植えましたよ! まだ寒くて花が縮こまっている感じですが、暖かくなっ…

続きを読むread more

ビオラの変化

パンジーやビオラって、寒い時期と春になってからでは、色や花びらのラインが変わるなーと以前から思っていました。 さて、今年育てているこのビオラ「ミルフル」の場合。 春になってから気温の寒暖差が激しくて、4月以降の春らしい気温の日が12日、つまり日数の割合で言うと、30%しかなかったとか。 (チーム森田の“天気で斬る!…

続きを読むread more

液肥凍る?

三段スミレ。 なんてね。 明らかに花のサイズが小さくなっていってるので、水の代わりに液肥を遣りました。 3週間前に追肥したのだけど、効いていないのか足りていないのか、どっちなんでしょうね。 液肥のボトルを手に取ったら、中でゴトッ、ゴロッと音がしました。まるでオン・ザ・ロックみたいな感触と音…。 外に出しっぱなしだっ…

続きを読むread more

大流行の兆し?!

今ベランダで唯一咲いているのがコレです。 優しい色合いとフリフリが可愛いわね、このパンジー。 ……? もや~っとした違和感が頭のなかに沸いてきたので、自分の過去ログを見てみました。 ……! パンジーじゃなかった! ビオラでした! また間違っちゃった。 私の頭は、どうもこのサイズでビオラだと認…

続きを読むread more

ビオラ花遊び

ビオラを植えつけるにあたって、咲いている花をカットしました。 (今日はビオラって言った(*^ー')b) お気に入りの小さなフラワーベースに活けて、窓際に飾ってみたら…。 あら、何かおしゃれ♪ 自己満足モード発動。 (明るさが足りなくて画質が悪いことには目をつむっちゃう) ベランダでつんだ花を部屋に飾れるな…

続きを読むread more

苗物 デイリーランキング

過去ログ