よく見てみたら、ミストラルのシュートに蕾が付いていました。
このシュートは冬の間に出てきたもので、当然ハサミを入れていないので、他より早く蕾が出てもおかしくはないのだけど…。
まだ5cmにも満たない丈で、3月早々にこのサイズ!
今まで気づいていなかったけれど、きっと2月中に蕾にはなっていたのでしょう。
何はともあれ、去年より…
続きを読むread more
たまたま同じアングルで撮影した2枚の写真がありました。
「ミストラルが低い位置から芽を出してくれて嬉しいな~♪」という気持ちで撮影したものです。
上段が先週、下段が今週撮影したもの。
こうして1週間が実感できると、ワクワクしてきますね。
この小さな芽がぐんぐん伸びて、勢いのある枝になって、花をつけるんですよね~。o(^-^o…
続きを読むread more
ミストラルです。
1カ所から並んで2つの芽が出てきます。
どちらかを残さないとね。
というわけで、若干太いと思えたほうの芽を残し、右側を指でそっと折りました。
これからは栄養分を十分に吸収して、元気な花の咲く枝に生長してね~。
この他にも、芽かきが必要な枝がいくつもあります。
この枝くらい単純だとすぐできるんですけど…
続きを読むread more
ミストラルって芽がわかりにくいわ~とぼやいたばかりなのに、気が付けば、新芽だらけになっていました。
うむむ。
これはこれで困ったぞ。
どこをどう残せばいいんだ?
寄り目になりつつ悩んでいます。
続きを読むread more
ミストラルの性質がいま一つつかみきれない、とこれまでも何度も書いてきました。
購入して1年ちょっと経ちましたから、気が付いていることはいっぱいあるんですけど…。
・枝があまり太くならない
・ブラインドが多い
・新芽が出にくい
・ベーサルシュートは出る
・ベーサルシュートは太く育つ
・7枚葉がよく出る…
続きを読むread more
冬の剪定を終えたミニバラたちの芽が伸びてきました。
芽が伸びてきたら、一度見直さなくてはいけないんですよね。
残そうと思った芽が伸びているかとか、いらない場所に芽が出てきていないかとか…。
ミストラルは、剪定前の段階で、芽がすごく小さいんですよ。
いい芽なのかどうか判断しにくくて~。
伸ばしたいところに芽があるわけじゃない…
続きを読むread more
レッドバロームのシュートは枯れてしまいました。
レッドバロームは、過去に何回もそうなったので、「また今回もか~」という感じです。
でも、ミストラルのシュートは葉を展開し始めました。
3本ある株のうち、2本から出てるんですよ。
赤く縁取りされた新葉が、初々しくて♪
植え替えるときに、折らないように気をつけなくちゃ。
…
続きを読むread more
秋の生長が今ひとつ振るわないミストラルです。
当然、花も咲いていません。残念だけど…。
黄葉が少しずつ始まっている今になって、シュートが出てきました。
新芽の生長は止まってたんですよ。
何らかの理由で上が伸びられずに止まってて、下から伸びようとしているのかな?
休眠するの? しないの?
シュートが出てるくらいだから、まだ…
続きを読むread more
ミストラルがまた咲き出しました。
ミストラルの新苗を買ってもうすぐ1年になるんですけど、まだ性質を掴みきれていない気がするんです。
蕾が葉の茂みの中に隠れていて、目立たない。
気が付くと咲いているという感じ。
早咲きなのに、生長が早いかと言うとそうでもない。
病気になりやすいのに、生長に影響するかと言うとそうでもない。…
続きを読むread more
前回「ミストラルが一番乗り♪」では、丸っこく咲いていたミストラル。
咲き進んで、今はこんなふうに咲いています。
ミニバラでも、バラでも、咲き始めと咲き進んでからではずい分形が違うもんですよね~。
ミストラルの場合は、どっちの表情も可愛いと思うんですよ。
咲き進んでからの外側の花びらって、ツンツン尖った感じになるでしょ?
…
続きを読むread more
ミニバラの秋花が咲き始めましたよ。
春も秋も、ミストラルが一番先に咲きました。
今日早朝には、花びらが緩み始めました。
早く写真を撮りたくてウズウズしましたが、あせっても手ブレ写真ができるだけ。
明るくなるのを待てば、もっといい瞬間が来るはずだし。
なんて自分に言い聞かせつつ、朝食をとってから撮影したのが上の写真です。…
続きを読むread more
最近、あまりミニバラのお手入れをちゃんとやってないわ…。
というわけで、ウドンコ発生中です。(-_-;)
葉っぱが白いのは、ウドンコの色じゃなくて、薬の色なんですけどね。
薬剤散布も2回したけど、結果はどうだろうなぁ。パッとしませんね~。
進行してしまったものは拭き取ったほうが早い、というのが経験上の実感なので、葉っぱを1枚…
続きを読むread more
今日は珍しく(?)ミストラル[右]とトレニア[左]のツーショット。
バランスいいのか?という疑問はあるけど、何種類も花が咲いている喜びを表現してみました。
(そんな大げさな話か?)
ミストラルが久しぶりに咲いています。
中心がずれた形になっちゃったけど、花びらがたっぷりつまっていて、存在感バッチリです。
他のミニバ…
続きを読むread more
ミストラルも三番花になりました。
整った形をしていますね。
写真写りもいいですね~。
真夏でもこうして見栄えが落ちないので驚いています。
そんなミニバラもあるんですね。
この花も丸々とした蕾だったので、きっと花びらがたくさん詰まっているでしょう。
続きを読むread more
今日はミニバラが10輪くらい咲いています。
途中から生長が鈍って出遅れたミストラルの二番花がやっと咲きました!
しかも気が付いたら、もうこんなに開いちゃいました。
他のミニバラに比べると、二番花なのに花びらの枚数は多いです。
だから、花径も他のミニバラより大きめ。
パッと見た感じでは、一番花と比べてもそんなに遜色ない感じ。…
続きを読むread more
ミストラルと名無しのミニバラ・ピンクちゃんが咲いたので、バナナ型の小さなガラス製の花器にアイビーと一緒に差しました。
元気が出る色ですね♪
そもそも複数のミニバラを活けたくてミニバラの種類を増やしたので、
こうやって飾れるときって、ホントに楽しいです♪
ミニバラを育てて良かったと幸せな気分になれます。
そう。ほっこり気…
続きを読むread more
この季節はあっという間に咲いてしまいますね~。
ミストラルの2番花です。
1日でここまで開いてしまうんですものね。
2番花なのに、1番花と見まごうばかりの整った花形
ミストラルってそういうミニバラなんでしょうか?
香りはなんと、シトラス香を感じないんです。
あまり重くはないけど、刺激のある香り。
スパイシー? ミル…
続きを読むread more
途中鉢増しが必要になって、生長が出遅れたミストラルですが、ようやく蕾が開いてきました。
これで、うちのミニバラは全種類2番花が開花したことになります。
良かった良かった♪(*^o^)乂(^-^*)
出遅れたといっても、当初の予想どおりではありますね。
7月7日頃、2番花が咲きそろうと予想していたので、天候不順が続いたこ…
続きを読むread more
鉢増ししたミストラルが元気です。
出し渋っていた新芽がピーンと伸びてきました。
鉢増し成功です。(^_^)/
新芽を見ていてウキウキしてくるのは、育てている人だけの特権だな~と思うんですよね。
2番花は遅れるでしょうけど、こうやって元気な新芽が出ているだけでも嬉しい♪
周りのミニバラがウドンコ復活に苦しむなか、白い…
続きを読むread more
前日の記事をちょっと書き直すことにしました。
ミストラルの分はこっちに移します。
真っ先に1番花が咲いたミストラルの新芽の伸びがかんばしくないので、ふと思いついて、鉢をひっくり返してみました。
白い根っこが何本も出ていました。∑(〃゚ o ゚〃)
あちゃ~、やっぱり鉢が小さすぎたかぁ。
この時期だと根鉢を崩すわけ…
続きを読むread more