ミストラルも咲き進んできました。
横から見ると、ボリュームたっぷり。
色も形も存在感がありますね♪
気温が低いお陰で2週間くらい咲き続けてくれました。
バラ本体の体力を奪わないためにも、そろそろカットして活けて楽しむことにしましょう。
セントラルローズの掲示板でも貼った写真ですが、こんな感じで瓶に活けています。
青い瓶は…
続きを読むread more
ミストラルが咲き進んできました。
真ん中はクシュクシュとしていて、オールドローズの雰囲気がするみたい。
じーっと覗き込んでいると、ミニじゃないような気がしてきます。
存在感もあるし、ミニバラにしてはちょっと大きめ。花径5.5cmです。
花びらもよくつまっています。
さらに2つ開花しました。
フレッシュないい…
続きを読むread more
ミストラルが美しく咲いてくれました。うちの一番花です。
うっとり。
ひたすらうっとり…。
オーナーのひいき目じゃないですよね?
べっぴんさんですよね?
続きを読むread more
ミストラルが咲きました!!
予想通り一番乗りです。
(前回の様子はこちら)
まだ開きたてですが、ベランダをいい香りで包んでいます。
ベランダに出た瞬間の香りの良さといったら!
育てている者だけが味わえる感動ですね♥
こんな小さなミニバラ1輪でベランダの空気を変えてしまうなんて、なんて偉大なんでしょうね~…
続きを読むread more
前日に書いたガクがはずれてきたミストラルはこんなふうになっています。
先に日が当たっていた部分だけ赤くなっていますね。
気温が低くて開花に時間がかかるとしょうがないですね。
開花するまでの間遮光しようかとも考えたんですが、やっぱり自然になりゆきまかせにするのが私らしいかなと…。
でも、1度くらいは遮光実験もしてみたい…
続きを読むread more
ミストラルの蕾も、先端がすーっと伸びてパッと開く感じです。
ヒラヒラは細くて短いです。色も大きさの点でも目立たないけど、ちゃんとありますよ。
まるまるとして可愛いです。
一番おとなしめのデザインですね。
うちではミストラルが今春の一番乗りになりそうです。
って何回も書いていますが(^_^)ゞ、
ホントにもうすぐ咲きそうで…
続きを読むread more
一番先に咲きそうなミストラルの蕾が、さらに丸々としてきました。
と喜んでいたのもつかの間、黒いしみがあるではありませんか。( ̄□ ̄|||)
どうしよう。この蕾が一番花でなかったら切ってしまうかもしれない。
でも、10鉢のなかで、このつぼみがこの春一番に咲くと見込んでいるのに~。
カビの一種なのかな。
だとすると…
続きを読むread more
激しく生長を続けているミストラル。
これが一番先に花が咲くのではないかと踏んでいます。
新芽を丹念に調べてみると…。
あ。これは…。
こんな感じのがいくつもあります。
でも、まだつぼみと呼ぶには若すぎるかな~?
あちこちのブログで、「つぼみが付いたよ」「つぼみが膨らんできたよ」と書いていらっしゃいますね。
…
続きを読むread more
前回の(03/18)赤いとげの後暖かいので、シュートが毎日目に見える速さですぅーっと伸びています(左)。
たった3日後なのに、あっという間に元から植わっている枝より太くなり、大きな7枚葉を次々と生やしています。たくましいな~。
秋にも7枚葉が結構あるミニバラなんだなと思っていましたけど、まぁよく出ますわ。
そして、右が鉢全体の…
続きを読むread more
ミストラルのとげです。
茎が細くて華奢なわりに、とげは長いですね。
まだ出たてなせいか、赤いとげです。
指にささったり、引っかき傷を作るような硬さはありません。
これが育っていくと、硬くて立派なとげになるんでしょうね~。
続きを読むread more
あれっ、いつの間に?!という感じです。
ミストラルはこんなに葉っぱが育っていました。
この鉢だけ春が来たみたいな勢いです。
後ろでかすかに映っているミニバラは、棒の先端にちょっとだけ葉が付いている程度でしょ? 他はあんな感じです。
休眠していないと思っていたけど、それなりの休眠をして、ここのところドドーンと勢い良く生長したようで…
続きを読むread more
休眠していないと思われるミストラルには、折り曲げ剪定をしました。
実は昨秋の剪定の際に、名無しのミニバラで折り曲げ剪定の練習を一度したんです。
曲げるときの力の加減や、新芽がどういうふうに出てくるのかを見届けたくて。
練習しておいて良かった。いきなりではちょっと怖いですもの。
曲げた所より下で新芽が出ていますね。
…
続きを読むread more
ミストラルもそろそろ剪定しなくてはと思い、よーく観察していたら、シュートが出ていました。
4本植えのまま鉢に植えてあるのですが、その4本すべてからシュートが出ています。おぉ。
写真のものなんて、大中小3つのベーサルシュートが出ているじゃありませんか。
まだ細くて若い苗だと思ったら、元気でやる気満々だったんですね。
見ているこ…
続きを読むread more
(12/09)ミストラルに温まる
(12/14)麗しのミストラル
で登場した花が、やっと開ききったんです。
開き始めてから10日くらいかしら、時間掛かったなぁ。
花びらの縁がほんのりピンク色に染まって、初々しく頬を染めているような雰囲気になりました。
冬本番で寒いはずのベランダで、ミストラル、ピンクマシュマロ、名無しちゃん…
続きを読むread more
「(12/09)ミストラルに温まる」で登場したミニバラが開花しました。
まるまるっとした形、たっぷり詰まっていて、優しくカーブを描きくるっと反り返った花びら、温かみのある黄色、シトラス香、どれをとっても魅力的。
気温は低いけれど、この花を見ていると、しばし寒さを忘れます。
小さい花なのに、存在感は大きいのです。
キレイな瞬間…
続きを読むread more
ゆっくり時間を掛けて開いているミニバラのミストラルです。
黄色い花弁に赤に近いピンクの差し色。
この花色を見ると、気分的に温まってきます。
前回の花がなんかおかしかったので、今回のこの花がキレイに咲いてくれて嬉しいです。
ミストラルはこの花が今年最後の花でしょうね。
続きを読むread more
これはミニバラのミストラルなんですが、開きかけの状態から約1週間かかって、ようやく開きました。
今回の花は、花びらの質感がなんかヘンなんです。
透けていて、スカスカな感じ。チューリップだったらモザイク病だと思っちゃうような雰囲気。
開花に時間が掛かった分、開きかけのときに太陽を浴びたところがピンク色になるだろうな~と予測し…
続きを読むread more
名無しの黄色いミニバラの名前が知りたいと、難題を持ちかけましたが、「ミストラルに似ている」という複数の意見をいただき、さらにミストラルの写真を見た私の感想により、今日からミストラルってことにしました。
この話題にお付き合いくださったみなさん、どうもありがとうございました。
勝手な名前を付けて自分で呼んでも、別に問題はないんだ…
続きを読むread more
ミニバラ名無しちゃんイエローのガクは長いんです。ほら。
切れ込みもハッキリしていて、切り絵のようです。
ピンクマシュマロとロイヤル・ホワイトが落葉しているなか、
イエローちゃんは蕾が2つあがっています。
ともっちさんのBBSで、ミストラルではないかというご意見をいただきました。
手がかりがいただけただけでも、も…
続きを読むread more
前回に引き続き、名無しのミニバラ(イエロー)の写真をアップします。
葉っぱはこんなふうに細長い形をしています。
花の写真はこちらをご覧ください。
続きを読むread more