ミニバラだけは植え替えが終了しました。自分のために今年も記録を残します。残さねばなるまいっ!
第1陣の分はとりたてて問題もなく、さくさく終了しました。
そして第2陣。4本植え替えたのですが…全部異常!!
【1】
古い枝しか生長しなかった時点で、根っこに問題があるのは分かっていました。
しっかり乾かし…
続きを読むread more
先に植え替えていたフジサンFはすでに芽が動き出しています。
うん、順調。
ピカピカの早起きさん♪
芽が落ちてしまったところや、期待したのと違う芽が伸びているところを切り戻し。
肥料をやったので、来週は消毒しましょうねー。
(忘れないでよ、わたし)
続きを読むread more
ミニバラとボールガール嬢の剪定を終えました。
写真は撮ってません。寒いから、手袋を外すのが面倒で(笑)。
剪定するときは、今でもどこにハサミを入れようかと悩みます。欲しいところに芽があるとは限らないし、枝の太さはまちまちだし。
でもねー。なんでしょうねー。緊張はまったくしていないの。バラの育つ力を信じてるからかな?
…
続きを読むread more
ミニバラの植え替えに着手しました。
水やりを控えていたので、ラクに抜けました。よしよし。^^
今のところ、コガネベビーもなし。よしよし。^^v
よっこらしょ、と横にして。
上が伸びた分、根もよく伸びました。
1鉢1本植えにしているものは、さすがに根の伸び方が順調だし、素直です。
1鉢3本植えに…
続きを読むread more
うーん、ピントがぁ~(笑)。まぶしくてピントが合っているか分からないまま撮ってたのがまずかった。
何が撮りたかったかというと…
と、いうわけです。
すぱっと切りました。
その後、後ろの枝の芽はどちらか取りました。どっちだったかな?(笑)
この枝も、下の芽のほうが大きいです。今年は…
続きを読むread more
ミニバラの芽がこんなに動いていました。
もう剪定しておかないとね。
スッキリ。
実験のために、今までとは違う切り方をしました。
実験していることを覚えていられるかな(笑)。
これは、たぶんジュビリー・セレブレーション……たぶんね。^^;
大きなバラを剪定するのは今回が初めて!
…
続きを読むread more
今日もミニバラの植え替えの写真です。
細根が下までまんべんなく伸びていますね。
こういうの、見ていて気持ちいいー!^^
土の乾き具合もほど良くて、鉢から抜くのも簡単でした。
前振りです(笑)。
続きを読むread more
お天気も良かったし、12月中にしたかったので、バラの植え替えをすることにしました。
秋に元気がなかった株から着手。
枝ぶりは悪くないでしょ? この1年、花を咲かせず、株の充実を優先して育ててきましたからねー。
それなのに、秋からなんか失速してしまってね。枝の色が、この時期にしては黄緑過ぎるのも気になっていました。
…
続きを読むread more
作業の記録。
8/25に、バラとミニバラの剪定を実施。
この日じゃないと、たぶんあと2週間くらい手つかずになりそうだったから。
最高気温が35℃には達しなくなって、夜間も30℃にはならなくなってから、ミニバラは俄然元気で、芽は伸びるし蕾も上がる。
ボールガール嬢はまだ立ち直っていないみたいで、心配。
続きを読むread more
今年の夏は早くから飛ばしてくれちゃってますねー。
今年のように、7月前半から35度以上の猛暑日が続出するのは、極めて稀なことです。
東京は今月7日から10日にかけて、4日連続の猛暑日で7月上旬としては、統計史上初となりました。
チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ より引用
だそうで…
続きを読むread more
お正月に仕込んだ生ゴミたい肥。月に1回は、様子見がてらかき混ぜています。さて、2か月経った今回は…。
おお。ほぼ形がなくなっていますね!
毎度のことながら、ニンジンは手ごわいなー。それと、今回はゴボウも大きめの塊だけは残っていました。あなーの空いたレンコンさん♪もあったらカンペキだったかなー?(笑)
ニンジンと…
続きを読むread more
自分のための覚え書き。
2月22日、ミニバラ剪定。
予定よりかなり遅くなってしまった。
寒くてピントを合わせきれずじまい。^^;
続きを読むread more
ミニバラをやっと植え替えました。
事前によーく乾燥させていたから、抜くのは大変じゃない予定だったけど、そんなにスムーズでもなかった(爆)。
抜いて数えてみたら、1鉢に細いのが7本。
そんなに植わってたのねー。
秋に買った鉢だけど、根はびっちり。
7本分だからね。
鉢の際に植えられているのが何本…
続きを読むread more
旅行中にヨトウムシに食べられてしまったり、ハトの座布団にされたために葉が折れたり千切れたり、台風の影響で葉が折れたり傷んだり。ミニバラには災難が続いています。
そんな被害を受けなかったものからは、蕾は少しずつ上がってきました。
ピッコロの赤い新芽はキレイです。^^
トレンディはマイペースなのんびり屋さん…
続きを読むread more
ピッコロは、年によってはいい感じに枝が伸びて、剪定にまったく悩まなかったりするんですが、今年は全然ダメ(笑)。
思いっきり平行です(笑)。
しかも、この2本が太くて、あとはイマイチという…(爆)。
鉢を何度もぐるぐる回して悩んで。
で、結局こうなりました。
なんかいろいろ間違ってる?^^;
だ…
続きを読むread more
ミニバラの剪定を一気にしました。
悩まずに切れたのはこれくらい。
ファッションパレード。
芽がいっぱい。^^
これなら悩む必要ないわ。
というわけで…
※写真を間違えていたので、貼りなおしました。^^;
もっと短く切ろうかなーと思ったんですが、どうも臆病になってしまっているみたいで、とりあえ…
続きを読むread more
寒いです。クリスマス寒波って、何よもう…。日本にもそんなものあったのね。>_<
寒いけど、ミニバラの植え替え敢行です。
さて、今年買ったアイテムの登場!
Amazonで買ったColeman(コールマン) ポータブルフランネルクッションです。
ガーデニング作業の時、いつもベランダの縁に座っています。…
続きを読むread more
私のお気に入りの、このスコップ。
2008年10月13日
もうずいぶん前に柄の部分が割れてしまい、金属部分だけになっていました。それでも、ずっと使い続けていたんです。ミニバラの植え替えとか、鉢の中をいじるときに、ピッタリの形状なんですよ、これ。
もともと100円ショップで買ったものだし、後生大事に使い続けなくてもいいのかも…
続きを読むread more
こっちのファッションパレードはイマイチ覇気がないない気がしたので、花より葉っぱを増やすほうを優先させようと、ソフトピンチしました。
(こっちではないほうは、前回登場させています)
新芽がニョキニョキ出てきましたね♪ 写真のフレーム内に入っていないこの下からも、新芽が顔をのぞかせています。
この様子なら、十分元気かな?^^
…
続きを読むread more
ずっと気になっていたけど、今年は寒気が遅くなってからやって来たとか、自分の体調が芳しくないとか、いろいろ理由があって、ミニバラの剪定が延び延びになっていました。
やっと着手しましたよ!
レッドバロームはよく伸びたんだなーと、しみじみ思いました。
葉がないこの状態でも、これがレッドバロームだってわかるんですよー。
…
続きを読むread more