バラの消毒をする季節です。
私が消毒を定期的にするのは、この時期だけです。すべては美しい一番花のために!
これは、ディープなロザリアンの方には今さら繰り返すまでもない話ですが、念のため。
1種類の薬剤だけを使い続けていると、菌にも虫にも耐性がついて効かなくなってしまう危険があるのです。抗生剤の効かないメチシリン耐性…
続きを読むread more
今日も今日とて、取らぬ狸の皮算用なのであります。
根っこ大打撃のフジサンF3株のうちの1本の様子。
ぽこぽこっと。
これは…いけるかもしれない!
一番左の芽は、ベーサルシュートになる可能性がかなりあると思います。
その右は、まだ小さすぎて何とも言えませんが…。両隣が伸びると、これは伸びないか…
続きを読むread more
バラが日に日に育つ時期です。毎日ベランダに出る瞬間、ワクワクします。
一番元気な株。ワサワサしてきました。
これも元気いっぱいのフジサンF。別の株です。
(意外なことに、去年の春は元気がないから一番花を咲かせなかった株が元気の二番手。今年はとっても元気だ!)
結構元気なフジサンF。上の…
続きを読むread more
この葉の色艶。惚れ惚れします♪
ま、今だけなんですけどねー。^^;
もうじき病害虫のシーズンがやって来ます。
でも、フジサンFは丈夫だから、もう少しこの状態を見せてくれるかな?
続きを読むread more
フジサンFはぽこぽこ新芽が芽吹く。
それはいいんだけど、たくさん出るから、全部が育つわけではないのです。
元・五つ子ちゃんで、現在・四つ子ちゃん。こんなところで切ってるのがいけないんだけど(笑)。あれ…最初に切った場所の芽がダメになって、切り戻したのだったかな。
他の枝には六つ子ちゃんも。
どれを残す…
続きを読むread more
秋にゲットしたミニバラは名前がないままで不便だけど、今日もひとまず「新入りさん」てことで。
新入りさんは確か12月に植え替えたような気がするんです。4号ポットに4本植わっていたので、とりあえずはひと回り大きな鉢に植え替えて様子を見ることにしました。この時点ですでに4本ががっちり絡みあってまして。そのまま根鉢を崩さないのが理想だけど…
続きを読むread more
今日はRSSフィードを見ると、「富士山の日」関連の投稿がちらほら。
富士山の日?
223かぁ!?
へぇ。
富士山の日なんてあったっけ?
富士山の日条例
県では、県民の皆さんが富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山憲章の理念に基づき、後世に引き継ぐことを期する日として、2月23日を「富士山の日」とする…
続きを読むread more
毎度のことながら、バラの新芽のシーズンになると、出なくても悩むし、出方によっても悩みますね。
今回はこれ。
てっぺんではない芽が育ちました。
セオリー通りなら…
ここで切る。
よく育った芽から上には養分がちゃんと届かないのが理由だそうです。
右側の枝はまあいいとして、その左隣りの枝は……
続きを読むread more
植え替えで根の状態が悪かったうちのひとつ。
残せる枝は2本だけだったし、若いほうの枝が細い。
ダメかもしれない…という気分が大きかったのだけど、赤い新芽が今のところ色褪せることもないので、ちょっと期待してもいいかなという気持ちに傾き始めました。
生命力を信じてるし、信じる自分のほうが楽しいし、期待してもいいよね…
続きを読むread more
秋にゲットしたミニバラはどうせ休眠しないだろうと、他のバラより早く植え替えていました。
もうベーサルシュートが出てる! これは太くなりそうな予感…。
あちこちから芽が順調に出ていることだし、期待できそうです。どんなふうに育ってくれるか、夢が膨らみます♪
写真中央のささくれみたいな切り跡、うちに来た当時からこ…
続きを読むread more
この写真は12月8日に載せたものです。
(再掲)
その後も開花がじわりと進み、まる2週間以上経ちました。
これが現在の姿。
モコモコして硬い花弁。花持ちが良いタイプの特徴ですね。小さいけれど、存在感抜群。^^
あ…画像のサイズを間違えた(笑)。
続きを読むread more
今年最後のフジサンF。
ピンク色が強めに出ました。形もいいです♪ カワイイ~♪
この時期ですからね、花持ちもいいです。
時間が経って、こう変化しました。
ミニバラなのに、カップ咲き!
これなら、ディープカップ咲きと言ってもいいかな?
つくづくミニバラらしからぬバラです。^^
続きを読むread more
12月らしく寒くなりました。
ミニバラがゆっくり、ゆっくり開いています。
季節に合った色合いだなーと思います。
寒さになじみ、色彩に乏しいベランダに差し色になる色ですね。
続きを読むread more
気がつけば、すでに12月ですよ! 焦るわー。あはははっ。
毎年そんなことを言っていて、進歩がないです(笑)。
バラさんたちが枯れない程度に水をやるような管理方法になって、はや2カ月。
その割には、葉っぱがキレイ!\(^o^)/
たぶん、フジサンFが単に丈夫なんだと思いますけどねー。
これでも、少しハ…
続きを読むread more
1カ所から複数の芽が出てくるのって、春から初夏にかけて起きる「元気いっぱい、エネルギー有り余ってるぞー!」なバラにだけ起きる現象だと思っていたのですが…。
出てますね。1カ所から2つの芽。12月だというのに。
そろそろバラさんたちの植え替えも準備しないといけない時期だし、これから咲くわけでもないのに、習慣なんでしょう…
続きを読むread more
新入りのミニバラがまた咲きました♪
前回よりも深みのある、秋にピッタリの色です。
こんな色の口紅が欲しくなってきました。^^
でも、デジカメが苦手とする色合いだから、再現できてません。うーん、残念。
アップにすると多少はマシかな?
…そうでもないですね(笑)。
秋に出荷された苗だから、ま…
続きを読むread more
ちょっと花が途絶えていたので、久しぶりの気分のフジサンFです♪
前回の花は香りがわからなかった…。( ̄□ ̄|||)
バラには敏感な私の嗅覚が、とうとう鈍くなってしまった?!
自覚しているより鼻炎がヒドイ?!
と少し心配になりましたが、杞憂に終わりました。
今回の花の香りはちゃんと分かります! 良かった!
ティ…
続きを読むread more
新入りのミニバラ。名前はまだ不明。
すごく花持ちがいい♪ この形になってから、もう何日?
10日くらいだっけ?
開花してから2週間くらい?
…うーん、思い出せない。^^;
懐かしいなー、この花持ち。ミニバラらしい。
続きを読むread more
咲くたびに表情が変わるフジサンFの今。
ピンク色が強めに出ました。原因は全然わかりません。
それはそれとして。この色も形も好き♪
遠目に良い色だな~と思うのはこの色合い。ぽっと心が明るくなるんです。
次に控えるこの蕾は、2枚目に近い色合いで咲きそうな雰囲気ですね。
ベランダの秋バラシーズ…
続きを読むread more
先日のこの花↑が開きました。
この形、久しぶり。^^
咲き進んだら、もこもこっと。
何だか懐かしい雰囲気。
写真だとサイズが全然わかりませんね。花径は5cm未満です。
香りはかなりの微香。スパイシーかなぁ。
アクセントになる色合いを楽しむことにしようかな。
続きを読むread more