こちらは、うちのベランダで見られるフジサン。
秋バラも好調で、私を喜ばせてくれています。
微香をイマイチ感知できないのは、私の鼻炎のせい?
それとも、強香のジュビリー陛下に鼻が慣れてしまったせい?
両方かな?
ベランダに明かりが灯ったかのように見える色合いに、見るたびに癒やされています。
続きを読むread more
抽選会の景品としてうちにやって来た当時、蕾だった花が開きました。
剣弁高芯咲きぽい? もっと開かないと分からない? 気温のせいか、開くのがかなりゆっくりで、焦らされる~。
久しぶりのミニサイズが何とも可愛らしい♪ 青みががったピンク色が可愛い。
これは確証はないのだけど。葉の色がかなり濃いめに出ているので、…
続きを読むread more
育てている人だけのお楽しみかもしれませんが…。
しべが見えるまで開いた花というのも、愛おしさを感じるものです。
命、全開! 完全燃焼!
て感じがしませんか?
バラおたくの道に入っている人しか分からないかなぁ。^^;
カップの形が半八重になっていくのも、命を謳歌しているように感じるんですよねー。
…
続きを読むread more
今日の被写体もフジサンFです。毎日咲いてますので。
私にしては、できすぎな写真になりました。
いつもよりいい感じで撮れた理由は…秋の光のせい?
花色のグラデーションのせい?
今回は色補正なしでお届けしました。^^
続きを読むread more
秋にも房咲きになったフジサンFのこの枝。
(再掲)
↓ ↓ ↓
ここまで開きました。
整形花にはなりませんでしたねぇ。^^;
でも、横から見たら…
あ、悪くないかも?^^
色も形も絶妙なニュアンスがあって可愛いわー♪
手前の蕾は濃いままで、同じ枝から咲いているのが不思議ねー…
続きを読むread more
フジサンFの秋の花の傾向がわかってきました。
こんな柔らかいオレンジ色が多いです。外側はソフトなピンク色。複輪と言ってもいいのかな?
咲き進んで退色してくると、オレンジ色が薄くなって、ソフトピンクが顔を出します。
グラデーションがきれいです♪ 気持ちが穏やかになる色合いだわ~♪
全体的に薄い色…
続きを読むread more
うちのバラさんたちは現在、どれも樹高1mくらいです。
イングリッシュローズのジュビリー・セレブレーションも、デルバールローズのドメーヌ・ドゥ・サン・ジャン・ドゥ・ボールガールも、ミニバラのフジサン・フォーエバーも、みんな同じくらいの背丈。なぜ~?^^;
見るからにのっぽさんのフジサンF(笑)。
今は真ん…
続きを読むread more
フジサンFは咲くたびに色も雰囲気も違いますが、春と秋でもかなり雰囲気が違いますね。
暖かい色♪
緩みだしたら、黄色みが減ってきました。奥のほうの、先に咲いた花はかなり白くなっています。同じ品種だなんてにわかには信じがたいほど色が違う。そのお陰でベランダの色彩が単調にならないから、一粒で何度でもおいしい…みたい…
続きを読むread more
春みたいに一気に咲いたりしませんが、ミニバラのフジサンFがぽつぽつ咲いています。
ちょっとボロっと…(笑)。真ん中辺りは可愛いのになぁ…。虫食い穴が何とも残念な。
この写真を撮った後、犯人(虫)を発見し、退治しました。
よく見たら、この写真にちらっと写っていたのですよ(爆)。
ある意味キケンな写真ですね。^^…
続きを読むread more
今度のフジサンFは黄色成分多めのオレンジ色。普通にミニバラらしいサイズ。このくらい色が混ざっていると、絞りと言ってもいいのかな?
と思ったら。
開き始めた内側はオレンジ色よりはピンク色が多めでした。相変わらず不思議ちゃんです。香りは酸味のある香りのような気がするけれど…。隣でジュビリー陛下が3輪咲いていて、認…
続きを読むread more
フジサンFが咲きましたー!
胸きゅんスイッチON!!
小ぶり?
花びら少ない?
いいの、いいの~♪
消毒しなかったけど、ウドンコはなし。
思いっきりくんくんできます。
ティー香と同じくらい、あるいはそれ以上に、ふんわり甘い香りが漂います。フルーツ香もありますけど、それとは別の何か…。
頭に…
続きを読むread more
フジサンのガクが割れました。
あーん、なんて可愛らしい色♪
開花宣言を出すにはまだ早いかなぁ…。
もういいかなぁ…。
うーん、微妙。
秋バラはここから「開いた!」と言えるまでが長かったりしますし。
秋バラ開花宣言はちょっとお預けってことにしておきます。
続きを読むread more
今日の最高気温は38℃。うわぁ…。
暑くても、新芽が出てくるフジサンF。とはいえ、葉色がバテバテですねー。微粉ハイポネックスをやって…なかったな、最近。
以前は、ミニバラって32℃を超えるととたんに生長しなくなるわーと思っていたんですけど、フジサンFは違いますね。
ちなみに、ジュビリー・セレブレーション…
続きを読むread more
フジサンFの二番花が咲いています。
二番花も、花色はまちまちですね。
夏らしい色と形。外側はパウダーをはたいたかのようにほんのりピンク色で、中心にだけ黄色が出ているところが、かつて育てていたピッコロを思い出させます。
午後には見るも無残な姿になってしまうので、花は朝のうちだけのお楽しみ。…
続きを読むread more
朝露がミニバラに付いていました。
ころころと転がりそうな雰囲気です。^^
よくぞこんなにまーるくなるものだね。
続きを読むread more
あれはいつのことだったか。おそらく5年以上前だったと思います。視界いっぱいにピンク色のガーデンローズ。それを自分が世話している夢を見たのは。
あの頃はまだ、5号鉢以下のサイズのミニバラしか育てていなかったし、ミニバラと野菜でベランダはいっぱいだったので、視界いっぱいのバラどころか、大きなバラを持つことなんて少しも考えていませんでし…
続きを読むread more
今年は、フジサンも一番花がたくさん咲きました。そして、まぁ、色も形もいろいろで、存分に楽しませてもらいました。
時系列で一気にいきまーす。
後ろはジュビリー・セレブレーション
後ろも全部フジサン。
最後は、大きさとか佇まい…
続きを読むread more
この春の…ベストショットかどうかは分からないけれど…。
フジサンFが可愛らしく、たくさん咲いた雰囲気を伝える1枚です。
あ。春というか、6月に入ってから撮ってますね。まあ、バラの世界では春で通りますよね?
フジサンFは一番花シーズンが今日も続いています。
しかも、二番花の蕾が上がってきました。
今年は実によ…
続きを読むread more
うちのフジサン・フォーエバー、正確には“きっとフジサン・フォーエバーに違いないミニバラ”ですが。^^
静かに一番花の開花が始まりました。
温かいイエローにサーモンピンクが混ざる、なんとも可愛らしい色♪ この時点ですでにうっとりメロメロです(笑)。
開きました♪
雰囲気はハイブリッド・ティー似かな…
続きを読むread more
3月29日
はじめはこんな姿だったヘリオトロープが…
4月16日
こうして花びらを開いていき…
今、もりもりに咲いています。
花持ちもいいでね。
そろそろ咲き終わりの花びらが茶色くなってきてるけど、まだ見頃継続中です。
この花の香りをどう思うか、他の人に聞いてみました。
「…
続きを読むread more