昨年秋に買った、名称不明のミニバラ。
まだ体力が十分ではないと思ったので、ソフトピンチを続けて、5月には咲かないようにしていたんです。
二番花シーズンに突入した今、咲かせることにしました。
蕾の形がピンクマシュマロに似てるわぁ。
ウドンコはちょっとだけ。葉っぱがうねってますけど、その程度。
ぷっ…
続きを読むread more
国バラのことを書くって予告したけど、無理でしたー。>_<
今回はさくっと軽めに見て回って、写真もそんなに一生懸命撮ったりしなかったつもりだったのに、結局300枚撮ってました(笑)。これって少ない…のかな?^^;
そのままでは暗くて使えないから、加工しなくては。
ちょっと時間が必要です。
その前に、1つ…
続きを読むread more
ミニバラの新芽がどんどん大きくなっていく様子を見るのが、ここのところの楽しみです♪
唇に見える(笑)。
完全にストップしていた芽からは、2つも3つも芽が出て、芽かきする毎日です。
今まで生長が止まっていた分、一気に爆発したという感じなんでしょうか。
続きを読むread more
今年の春は気温が低い日が多いですね。そのせいか、ミニバラの新芽の生長がいったん止まってしまいました。それがGWに入るころから、ようやく動き出しました。
元気に出てきてくれてひと安心♪
蕾は1本の株から2つ出たので、1つピンチして、1つ残してあります。だって、昨秋の段階で出荷された新苗ですからね。
蕾の姿…
続きを読むread more
ミニバラの蕾が上がってきました♪
店頭でひと目見た瞬間に「ピンクマシュマロに似ている!」と思って手に入れたこのミニバラ。蕾を見てもやっぱりピンクマシュマロに似ているなーと思います。
おまけ~
お散歩中に見つけた、よそのお宅のバラの蕾。真っ赤っか!
ツヤツヤだし、元気でいい花が咲きそうね!
続きを読むread more
春が来たんだなーと私が思う1枚。
ミニバラの新芽!^^
葉の縁が赤いところが、いかにも新芽という感じでツボです。
葉のアップでは記録にならないので、全体像も。
これは生長が早いほう。7枚葉までありますね。枝がV字に育っているし、太さもあるし、勢いのある株なんだと思います。
ひょろ~っと弱々し…
続きを読むread more
今までこういう前ボケは撮れなかったもんねー。
と悦に入ってみる。
ウドンコ病がやってくるまで、ほわほわと甘い夢を見させてください。^^
続きを読むread more
今日も、重心の狂った壊れかけのぜんまい人形みたいな動きをしていますが。でも、左手でフライパンを振れるとこまで回復したんです。だいぶ痛みも引いてきましたよ。^^
せめて写真だけは健やかなものを。
先端までキレイなミニバラの葉。
見ていて気持ちがいいです~。
続きを読むread more
花が2輪寄り添っていることに意味を感じてしまう…そんな寒さ。
続きを読むread more
今日もベランダでミニバラが咲いています。
クリスマスローズではないのよ。^^
メリークリスマス☆ミ
愛と希望が心に降り注ぎますように。
さてさて。
今年もGoogleのサンタ追跡イベントやってますね。
プレゼントを配ってる。
今のところ、日本は硫黄島と父島に来たらしい。
飛行船…
続きを読むread more
今年買った、薄桃色のミニバラ。
買ってきたばかりの頃はこんな色をしていましたが…。
(再掲)
気温が下がって、最近は表情がだいぶ変わってきました。
外側は真っ白。
内側はキュートなちょっと濃いめのピンク。
深いカップは形を崩さないままです。
買った時には想像していなかった変化にちょっとビックリです。
こんな色合い……大好…
続きを読むread more
寒くなってきましたね。深夜には氷点下になる日も出てきました。秋が一気に終わろうとしているみたい。
このミニバラはまだ買ってきて日が浅いから、まだ蕾がいっぱい。低温で花びらの色が白くなってきたけど、ゆっくりと開いていってます。
毎日見ている景色なのに、カメラを通すと違う感じがしてすごく不思議。盛りを過ぎて紅葉も色が褪せ…
続きを読むread more
先日買ったミニバラの写真を撮りましたよー。
はぁ、ウットリ。(*´▽`人)
咲き始めはほんのりピンク色、開花と共に白へと退色。
今はね(笑)。
きっとウチでガンガン日差しを浴びているうちに、もっと強い色になるんじゃないかなー。
あの後またホームセンターに行ったら、今度はロイヤ…
続きを読むread more
ヘッダーを久しぶりに変えました。
その勢いで、新しいカメラGF3Xで撮ったミニバラの写真を一気に載せてしまいましょう♪
私ってば、バラの彩りと香りに包まれている時間が本当に好きなんですねぇ。写真の中に自分の気分を見て取れるので、なんかおかしくて。^^
一気に華やいだベランダで…
続きを読むread more
育てている植物を写真に撮るのは記録が主な目的なのに、葉っぱがない時期(と新芽の時期)のミニバラの写真は、後で見ると、どれがどれだか混乱するときがあるんです。最近よく貼り間違えてるし(笑)。
撮り方に問題があるよねー。^^;
以前はその辺も気を付けていたんだけど、最近はホント適当になってきたので…ぽりぽり。
写真と覚書を残し…
続きを読むread more
芽がいっぱい。切るところを悩まずに、切りたい高さで切っちゃっても良さそうなロイヤルホワイト。
でも、芽の方向を気にしちゃうんですけどね。^^
この時期はそこそこ赤い芽が出てくれるんだけど、葉が展開する頃になると、思うようにいかないトレンディ。
葉が出てこないまま萎みがちなんですよねー。
なんとかこのまま素直に…
続きを読むread more
例年なら9月の初めに夏剪定するところなのに、その頃は暑すぎたので、2週間ずれ込みました。剪定を終えたらすぐに台風で。鉢が飛ばされることはなかったけど、葉が結構傷んでしまいました。葉が傷んでる時に肥料をやるわけにはいかないわよねー。
で、しばらく様子見。復活したものから液肥をやり始めたんです。大丈夫そうなら施肥を…と思ったいたら、ち…
続きを読むread more
控えめな花数で秋バラシーズンを迎えています。
花の数が少ないのは、たぶん施肥を忘れたせい(笑)。
こんなんでも、それなりに咲いてくれるもんですね。
うどんこ病がさしてひどくならず、アブラムシは皆無、ハダニも今のところいないみたい。お陰でストレスがないんです。
もう、それで十分ね…
続きを読むread more
ミニバラが咲き始めました。秋バラと呼ぶにはちょっと早いかなー?
台風の前日に咲いて、カットしたのが2つ。
ミストラル♪
今年初めて咲いたミストラルです。
秋だけど一番花? それは違う?^^
ファッションパレード♪
確か前日は蕾だったんだけど、気が付いた時にはもうこんなに開いてしまって。
この後、…
続きを読むread more
9月の半ばも過ぎたというのに、毎日あっさり30℃を超えてくれちゃってもう。明日も最高気温33℃の予報が出てますしねぇ。
でも、空の様子はもう真夏のものとは違いますね。日が暮れれば秋の虫が大合唱になるし、夜風には秋を感じる。ベランダにいるときにモーションをかけてくれるのが、ハチやカマキリからコオロギ(たぶん…)に変わったし。それに何…
続きを読むread more